琵琶湖を望む絶景、国見の魅力。
国見岩
手前は大津から草津、野洲にかけて、向こう側は坂本から比叡山と、一望できる見晴らしの良い場所です。
竜王山頂から白石峰を経由してオランダ堰堤に下る途中にあります。
スポンサードリンク
新しい芽が出ました!
天女の衣掛柳
台風の被害があったとの事でしたが、新しい芽が出ていました。
数年前の台風で倒れました。
ツーリング中のブラキオサウルス発見!
ブラキオサウルス
ドライブ中に偶然見つけてパシャリ。
バイクツーリングの途中、突然現れたのじゃ!
高島市の名水、秋葉の水で癒し。
秋葉の水
何と、マイルドなお味ぬお水だこと!
静かな山里集落の山裾から綺麗な冷たい水が出てます。
日本100名水の超絶美味しさ!
十王村の水
まったく違和感なく、喉に通っていく水です。
もの凄い水量です。
スポンサードリンク
奥琵琶湖で恋人との距離感UP!
奥琵琶湖パークウェイ 恋人の聖地
バイクで行くのにオススメ!
奥琵琶湖の「恋人の聖地」一緒に行くと同伴者との距離感が一気に縮まりました。
比叡山の歴史を感じる公人屋敷。
公人屋敷(旧岡本邸)
親切に対応してもらいました。
最終入場が16:30。
伊吹山の湧水、豊富で飲みやすい。
ケカチの水
伊吹山からの湧水。
水量豊富で飲みやすい水です。
名水百選の湧水、冷たくて美味しい。
泉神社 御神水拝受所
御神水がジャブジャブ溢れてます私は夜中に御神水を頂きに行ったのですがジャブジャブ溢れてました。
2022 8 11(木) 祭日 多くの人がタンク持ち湧水汲みに来てましたワレは通りすがりで飲んだけど冷たくおいしかったです汲みに行くのは な...
マキノ高原の紅葉、期待以上!
メタセコイア並木 北側
すごい渋滞でした。
12月1日の日曜日に訪問。
四季折々の坂本の石組。
御殿馬場
綺麗な石積みです。
それから幾度となく、四季折々に訪れています。
永源寺の鶴瓶お地蔵、笑顔で出迎え!
地蔵
眼鏡地蔵さんです。
笑福亭鶴瓶モデルのお地蔵さん。
響く鐘の音、澄んだ音色。
彼岸の鐘
鐘を鳴らすと周りにかなり響きます。
鐘あり、鳴らせない?
朝の港でヘラブナ釣り。
彦根港
早朝に来ても港まで入ることが出来た。
駐車場が無料で、トイレもあって、いい感じだった。
弁天池の沈み鳥居、風景画のようなひととき。
弁天池の沈み鳥居
滋賀県甲賀市にある弁天池に半分沈んだ石鳥居がある。
大池寺のお坊さんにこの沈み鳥居の由縁を教えていただきました。
車とバイク、駐車場完備!
甲賀市水口町和野のコスモス畑
全然咲いてなかった。
車なら3台停められる空き地があるのは嬉しい。
日本初の蕎麦、清らかな湧水の聖地。
居醒の清水
清らかな湧水が間断なく湧き出る聖地です。
水が澄み切ってとても冷たい。
涼やかな音が響く風鈴の世界。
風鈴のよし小道
2021/9/23色とりどりの風鈴が大量にぶら下がっています。
風が流れると涼やかな音も吹き抜けていく感じ。
春は桜、琵琶湖疏水旅。
琵琶湖第1疏水
琵琶湖から京都へと流れる疏水の入り口。
明治時代の革新的な人々の歴史を感じられます。
七地蔵の丘で眺める極上ナイスビュー。
お地蔵さんの丘
遠くまで見渡せる晴れの日はおすすめです。
高くて広いぃ。
高さ40mの美しい噴水、夜の風と共に。
びわこ花噴水
昼間と夜2度行きましたが、夜の方が断然お薦めです。
あいにくの雨でしたが噴水はとても綺麗でした!
恋人の聖地から琵琶湖の絶景を。
恋人の聖地 名神高速道路 大津SA(上り)
駐車場は満車状態でしたが景色は最高の眺めでした。
恋人の聖地。
圧巻の不動明王、迫力満点!
磨崖不動明王像
これはこれで凄い!
現在は落石の恐れありという事で立ち入り禁止になっています近づくことは出来ませんが離れた位置からは見ることができます。
四番町広場でひこにゃんに会おう!
ひこにゃんミュジアム前広場
生ひこにゃんに会える場所🩷可愛かった‼️
ひこにゃんは 観光協会 から出てくるみたいです。
琵琶湖と比良山の絶景ポイント。
しあわせの丘
琵琶湖と比良山のパノラマ景色は楽しめます。
たまに行きますがよく釣れます!
滋賀の桜並木で癒しの時間。
高時川の桜並木
満開でした!
駐車場もあるし、河原でゆっくりできる。
明智十兵衛の跡地、静かなひととき。
明智光秀公口伝の地「十兵衛屋敷跡」
駐車場が分かり難い。
神社でお参りさせていただきました。
歴史散策と絶景の日暮れ。
琵琶湖周航の歌 3番 歌碑
公園になっており散歩やベンチもありますので憩いの場としても最適です。
琵琶湖周航の歌の歌碑が岸辺にあります。
伊吹山の絶景、完璧なトレッキング体験!
伊吹山ドライブウェイ終点
ちょっと休んで 20分ほど登れば 絶景が待ち構えてますよ直登コースは20分 巻道西周りで30分帰りの反対巻道30分運動用の靴は用意してくださ...
駐車場はちょっと狭めです。
琵琶湖で映える記念撮影スポット!
BIWAKOモニュメント
琵琶湖に遊びに遠方から来た人にとっても良い記念になる良いモニュメントですね!
琵琶湖の雄大さを感じられるスポット👀自転車停めて写真撮ってる方多数🚴♂️映えますねー☺️
田んぼに囲まれた臨時駐車場!
宮荘川の紫陽花
6月19日に行きました。
臨時駐車場かあったのでそちらに駐車しました。
新緑と紅葉、権現谷の絶景!
河内 元行者窟
7世紀、役行者、修験道の場所なのか、空海、最澄も籠った窟かもしれない?
風穴からランニングシューズに履き替えて走って行きました。
春の桜と鳥居の絶景。
藍湖白鬚台
想像道理で感動、写真撮影の場所もあり言う事無しでした。
前の道(国道161号線)を渡るのは危険です。
季節ごとに変わるサンタクロース。
たぬき電話
現在サンタクロースになってますよ⭐︎
信楽陶器まつり!
日野川の朝焼けが美しい。
豊臣秀次像
それを秀次がうまく裁いたという話でここに像が建てられたようです。
ここから見た朝焼けです。
交流できる普通のベンチで、ぼんやり過ごす。
あのベンチ
普通のベンチでした。
初対面の方とも気軽に交流でき、まったり過ごせる場所でした。
ひまわり畑と夕陽の絶景。
山梶農園(ひまわり畑)
ひまわり越しの電車が撮影できて素敵な場所です。
近江鉄道とひまわりの風景が最高の場所!
近江鉄道石橋駅からすぐ!
三筋の辻 からくり人形時計
近江鉄道の駅の近くに有りますよ✨
近江鉄道石橋駅降りてすぐ右側に東海道いしばしと書いた石でできた小さな橋があります。
金の草履で出世街道まっしぐら!
金の草鞋
知ってる人は知ってる!
一定要來成功,既來之必成功。
165段の石段で祈りを捧げよう!
祈りの階段
確かに急なかいです。
結構急な165段の階段。