坊村の明王谷で涼を味わおう!
三の滝
雨の翌日だったので右側にも細い滝が見えました。
滝の右側に行けば登れる。
スポンサードリンク
足利将軍の秘密庭園、歴史の息吹!
旧秀隣寺庭園
庭園自体が純粋に素晴らしい!
足利将軍の隠れ家として有名ですね。
地蔵川で出会う、可愛い梅花藻。
地蔵川
雨の日に行きました。
梅花藻をみたくて寄りましたが、まだ早かったようです。
雨の日の金曜日、近江商人街へ!
五個荘金堂 重要伝統的建造物群保存地区
近江商人の街並みが残っています。
雨の金曜日だったせいか観光客がほぼ居ない。
水口囃子響くからくり時計。
東海道水口宿 大池町のからくり時計
わざわざ行くほどの価値は感じなかったかな。
この付近が東海道観光の中心部のようだ。
スポンサードリンク
長浜城跡で秀吉と桜を。
豊臣秀吉公像
長浜城天守閣跡に有る豊臣秀吉公像。
長浜城天守閣跡の大きな石碑と豊臣秀吉の像があります。
静かな山小道で、芭蕉の心に触れる。
幻住庵
落ち着いた雰囲気が味わえます。
凄く感じの良い所。
湖東の名水、清水鼻の美しさ。
清水鼻の名水
清水鼻の地名の由来であり、湖東3名水のひとつです。
水量はかなり少なめ。
大津宿で巡る東海道の歴史。
大津宿本陣跡
大津宿は東海道53番目の宿場町。
何故だか土曜日なのに商店街がほとんど閉めている。
八幡掘のレトロな街並み。
池田町洋風住宅街
豪邸ぽい佇まい。
公開されてないようです。
安土の情緒溢れる清流。
音堂川湧水
周辺の街を含めて情緒あります。
徒歩でしか入れない路地にあります。
長浜市で真紅の彼岸花!
徳山の彼岸花
見れてよかったです。
長浜市の徳山にある彼岸花の群生地です。
7世紀の飛鳥時代の面白さ。
衣川廃寺跡
途中で造営を中止してしまった古代の寺院跡。
散歩の途中で訪れました。
中江藤樹記念館横で楽しむ中国式庭園。
陽明園
藤樹神社の隣にある中国式庭園。
なるほどねーって感じでした。
白龍神社の霊験あらたかな御神水。
堂来清水(白龍神社)
こんこんと清冽な水が湧いています。
数台停められる駐車スペースがあります。
恋愛のご利益、琵琶湖が見える聖地。
恋慕観音像
恋人の鍵が足元にたくさん。
恋愛にご利益があるらしい。
多賀大社と絵馬通りで心安らぐ散策。
多賀大社表参道絵馬通り
続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられましたと記されていますその多賀大社の古き良き昔の建物と、装い新たに生ま...
滋賀県ドライブ中に立ち寄り多賀大社御参りし絵馬通り散策。
箱館山のトトロ、知る人ぞ知る。
トトロの木(伊井の木立/大城宮様)
トトロに見える!
トトロに似ていました。
新緑のメタセコイヤ並木で満喫!
メタセコイア並木 南端
たくさんの観光客で賑わっていました。
お天気にも恵まれとても綺麗なメタセコイヤ並木でした。
佐和山城、三成の見守り。
石田三成公像
佐和山城に登城する前に是非寄りたいところです。
まるで佐和山城跡へ登山する人達を見守っているようにひっそりと佇んでいます。
浅井三姉妹の物語とおにぎり。
お市の方と浅井三姉妹像
逸話。
道の駅浅井さん姉妹の郷の入り口に立つお市と茶々 初 江の像です。
心休まる醒ヶ井の湧水。
天神水
現地着くまでも静かで癒やしスポットです。
見ることができませんでしたが、絶滅危惧種のハリヨ?
季節で味わう多彩なブルーベリー。
ブルーベリーガーデン伊吹
まんまるいブルーベリーやピンクレモネードという種類のピンクのブルーベリーものっていて楽しめました🌳時期によりブルーベリーの種類が変わるような...
大好きな場所で毎年きてしまいます。
大きな虹のカーテン、インスタ映え!
虹のカーテン(びわこ箱館山内)
めちゃ壮観で美しい景色です。
思った以上に素晴らしく綺麗です。
見応え抜群のコスモス畑。
野田町コスモス畑
平日来ました 駐車場はないので道端に止めることになりますが道幅は狭いです バイクで行くなら大丈夫です。
駐車場はありません。
三上山の岩で肥満度チェック!
割岩
大きな岩でした。
肥満度確認可能?
犬上ダムの絶景、驚きの大きさ。
二丈坊
ここまでは道も悪くなくアクセスは簡単。
さらに犬上川を遡ると、萱原という集落に至ります。
琵琶湖の夕焼けと烏帽子岩。
烏帽子岩
北側から見ると烏帽子に見えなくもない。
道途中にあるので直近に駐車スペースはありません。
片桐且元と歴史を感じる。
五先賢の館
好きな人は…行ってみてね。
片桐且元が好きな人には良いと思います!
風情ある街並みを歩こう!
ながはま御坊表参道
風情のある街並みを買い物したり、食べ歩きながら楽しめます。
不思議なキツネの銅像があった通りキツネの妖怪の伝説とかありそうなのに雨降ってたからよく見れなかったのが無念誰かゆっくり謎を解いて欲しい。
比叡山の冬、鶴喜蕎麦で暖まる。
大比叡山頂
標高848メートルを誇ります。
夏は暑いので冬がおすすめ下山は根本中堂に寄って鶴喜蕎麦で温まれます✨
毎年彩るチューリップの楽園。
上丹生チューリップ公園
有ります徒歩で3分位の場所に有り、とても綺麗でした。
4月9日、どのチューリップも目いっぱい咲いてました。
風情ある観光名所で、オリジナル革細工。
あきんどの里
イメージと違ったので昼食だけ頂きました。
八幡堀から徒歩で10分くらいかけて来ました。
春の桜トンネル、心地よい散歩道。
緑かおる芹川けやき道
紅葉がとても綺麗でした!
ランニングコースとしてとてもよい道です。
伊庭の水郷、懐かしの風景がここに。
伊庭水郷
癒しの水辺ですね🌟😇
自分で見つけましょう。
高島市でペットと静かな散歩。
萩の浜
散歩にもってこいで、閑散としてるところが良いです。
気持ちく観光できそう✨ペットも乗車可は嬉しい🐕
秋の田園、コスモス畑の美。
コスモス水田
2024年10月現在では閉鎖されたのか1.2本しか咲いてませんでした。
天候も良かったし、コスモスも満開で綺麗でした。
ビワイチの聖地で自転車モニュメントを発見!
サイクリストの聖地碑
ビワイチをする人にとっては聖地です。
ビワイチでみんなが寄るであらうサイクリストの銅像があるこちらにも駐車場ある様だが2024年5月は工事中で向かい側の無料駐車場を利用琵琶湖モニ...
静かな知内川で蛍を楽しむ。
知内川の並木
コチラのメタセコイアも良かった。
有名なマキノのメタセコイア並木道から数分ながらこちらは全く人がいませんでした道の片側だけの並木道なので映えないからでしょうか?
湧水と川遊び、夏秋の穴場!
山比古湧水
その前に8台ぐらいの駐車場があります。
トイレもありました道中、宇曽川ダムにも立ち寄りました。