仏教の石仏に感謝の旅。
五百羅漢
案内を注意して見ていないと、たどり着けません。
ホテルの裏手からの階段は通れないようにしてありました。
スポンサードリンク
霊験あらたかな馬頭観音堂。
馬頭観音堂楠樹
御神木がすごいです。
長崎街道沿いにある小さな神社です。
木陰で冷たい川遊び。
四阿屋遊泳場
帰る頃に四阿屋へ向かう家族に出会いました駐車場には数台車が止まってたのでまだ利用者がいたのかもしれません私は寒くて川に足を付け気にならず引き...
人もあまり多くなくてすごく良かったです。
トトロの森で気さくなひととき。
トトロの森
とても気さくなご主人のいる。
即ドライブして訪ねました、中山キャンプ場に行く途中にあります、まさにトトロの森です、自然が豊かで心落ち着く場所てす、奥様からみかんのお土産い...
サガフロンティアのレッド、アルカイザーと有田焼きの...
ロマンシング佐賀、武雄温泉
アルカイザーと武雄温泉のシンボルが描かれてます。
もうちょっとコラボするにもあるだろうと思う石碑とかマンホールだけではなぁ…
スポンサードリンク
蛍舞う!
見帰りの滝
静かでマイナスイオンいっぱいという感じで気持ち良かった。
ライトアップされている期間に上まで車で行かず下の駐車場に車を停めて滝まで歩けば途中川沿いに沢山の蛍が乱舞してます。圧巻です!
長崎街道の情緒、懐かしい風情。
塩田津(長崎街道塩田宿)の町並み
長崎街道の宿場町街並みが整備されているが趣の有る街並みです。
観光客にはほとんど出会いませんでした。
狩立ダム&日ノ峯ダム、カードも弁当も!
狩立·日ノ峯ダム管理事務所
狩立ダムと日ノ峯ダムの真ん中にあってダムカードはこちらで貰えます。
以前(コロナ禍前)ダムカード頂戴しに立ち寄らせていただきました。
高台で味わう絶品ブルーベリー。
伊万里ブルーベリーファーム
ジェラートの上にブルーベリーを好みでトッピング。
道案内の看板でもも少し立ててくれるといいですがそこまで辿り着けませんでした。
呼子のイカと七ツ釜、必見の旅!
マリンパル呼子
平日の昼前に行きました。
七ツ釜へ行くためこちらを利用しました。
菜の花と一本桜、絶景の二重奏!
馬場の山桜
柵は猪避けなので24時間入れるようです。
菜の花の黄色とと桜のピンクのコントラスト最高に綺麗なスポット。
八重桜と牡丹が彩る、心温まる空間。
ぼたんと緑の丘
まだ良かったんですが😅次は天気が良い日に行きたいです😆
牡丹は終わってました😅❕芍薬が見頃になっています‼️入場料520円は高いかな😅✋でも手入れは良く出来ていましたよ❗
伊万里焼と静寂の散策。
伊万里の関所
街並みが醸し出す深い吐息のような空気感があった。
此処から公園の散策をしました。
明治30年の水車が回る。
水車の里 精米所
水車がくるくる回ってたヨ🙂
水車がしっかり回っています。
水車の魅力、風流を感じて。
水車の里 製粉所
風流だねぇ😌
水車について学べてとてもいいところです。
日本唯一!
伊万里湾カブトガニ繁殖地
カブトガニの産卵するところが見ることが出来ます!
とにかく、子どもさんに、大人気です😁
有田陶器市で職人の暮らしを体験。
小路庵
沒有特別對遊客宣傳的地方,不要怕,儘管走進去,好好休息一下!
有田陶器市の途中に立ち寄りました。
迫力満点の鵜殿石仏群。
鵜殿窟
結構不思議な感じです。
鵜殿窟という石仏が並ぶスポット鵜殿窟が有る場所にはいろいろ施設が有る。
見頃のしだれ梅、古い道と共に!
有須田家しだれ梅
観覧が中止になっていました。
個人宅の庭に12本ほどのしだれ梅が見事です。
歴史を感じる、静かなひととき。
藩窯坂
歴史含め、良かったです。
静かでとても良い場所。
佐賀のベストスポットで最高体験!
メタセコイア並木
最高過ぎます。
佐賀のベストスポット。
静かな山奥の紫陽花道。
古湯山なか紫陽花の道
梅雨の合間に友人と訪れました。
整備されています。
呼子大橋の下で自然を満喫。
弁天島の呼子岩脈群
駐車場からやや歩くのでガチめな釣り人が多いです。
暑かったですが歩いて行ってみました。
唐津駅前で奏でる自分の音。
唐津駅ストリートピアノ
こもっている様に感じる、だけど駅ピアノは良いですね、雑踏の中で弾いていると自分だけの世界に入れて、かなりストレス解消になる。
唐津駅改札前にあるストリートピアノ。
松浦佐用姫の伝説に触れる旅。
松浦佐用姫像
アップにすると志村けんに見えた人。
佐賀県内各地に像が設置されていました。
有田ポーセリンパークの隠れたバロック宮殿!
ツヴィンガー宮殿
間近で見るとその美しさに目を奪われますΣ😍🏰無料で観覧可😊💡佐賀県内から突如ヨーロッパへ移動したかのような錯覚に陥りますよ🤭(笑)何枚でも写...
開園すぐに園内に入ると宮殿丸ごと独り占めした感じが味わえて至高でした。
江里山の美しい滝で癒しを!
七曜の滝
迷いながらやっとたどり着けました。
素晴らしい滝でした。
真夏の涼しさ、永野の風穴。
永野の風穴
車を停めてから入口まで登る労力と得られるモノのバランスがちょっとねぇ。
膝が悪くてもどうにか登れました。
梅源郷・春待ち散歩道。
牛尾梅林
手入れが行き届いており、ゆっくり散歩しながら見ると最高!
2月、梅の花の時期に行きたい場所ですね。
海水浴に最適!
海の家 ドライブインマキノ/北浜
親身になって面倒まで見て頂きありがとうございました。
海なし県から 佐賀へ この日はまだ梅雨だった為青く見る事はできませんでしたが 透明度が高く 波は静かで穏やか。
満開の桜吹雪、ダム湖散策。
庭木ダム
ダムをぐるっと囲んで桜が咲いてます。
そう思えなくて…とてもとても感動しました。
朝焼けと赤い鳥居、特別な瞬間を。
太良海中道路
満潮の時間帯に訪問しました。
先週土曜日、来訪有明海の朝焼けを撮りに行きました。
花満開の絶景を堪能。
千石山サザンカ自生北限地帯
花が満開でしたよー!
さざんかが咲いていれば綺麗なのかな見晴台は木がしげって景色が見えない。
多良岳の絶景と家族登山。
座禅岩
降りるときはハシゴがあるので安心もう少し太良方面の木が減ってくれたらなあ。
眺めは素晴らしい👍
迫力満点!
鍋島直正公銅像
功績を残した人、他に大隈重信など)藩の財政改革をした人西洋技術の導入に積極的鉄製大砲製造の為の反射炉を築き洋式鉄製大砲の藩での製造することに...
幕末の名君、鍋島直正の銅像。
茶畑に映える百年桜。
百年桜
初めて訪れましたが感動の一言です。
周りの田舎の景色と桜の合わさった感じが素敵でした〜!
春休みの苺狩り、家族で楽しむ!
ベリーフォレスト
そこだけが難点でした。
施設内も広くいちごが沢山ありました。
七ツ釜の象の鼻、自然の力を体感!
象の鼻
海が透き通ったエメラルドグリーン!
下の方まで降りられるので、柱状節理がすぐそばに見えます。
鍋島藩窯橋で光る伊万里焼。
鍋島藩窯橋
橋にも、表札にも、陶器!
遠慮がちに佇む伊万里焼の橋!
宝当神社への渡航は海上タクシーで。
城下桟橋(海上タクシー乗船場)
宝当神社に行くには定期船か海上タクシーを使うことになります。
入口にある看板に電話番号が書かれてます。