平城京の歴史、壮大な景色。
第一次大極殿
徐々に整備されて、壮大な歴史を感じることができます。
「奈良市:第一次大極殿」写真は2022年11月のものです。
スポンサードリンク
江戸時代の名所、鶯の滝へ癒やしの旅。
鶯の滝
春日山ドライブウェイから車で行きました。
若草山の奥にある小さな滝です。
東大寺と鏡池、侘び寂びの絶景。
鏡池
鏡池は、夏の熱い時、休憩場所として使用されています。
鹿と水面の侘び寂び。
平城宮跡の遣唐使船体験。
復原遣唐使船
で再現された遣唐使船とのことイメージ的にはそうそうこんな感じ、ではあります船内の中に入ったりはできませんが雰囲気を味わえます。
昔の方は凄いです。
猫段で転んで猫に!
猫段
行基を祀る行基堂、大きなお地蔵さまを祀る念仏堂のあるエリアに通じる高度差がおよそ15mほど、50mほどの石段で、転ぶと猫になるということで猫...
四月堂から鐘楼を通り東大寺横に抜ける場所にある段差の低い石段です。
スポンサードリンク
大文字送り火を見晴らす、絶景スポット!
大文字火床
北部奈良盆地一望の景観の良いとっておきの場所です。
登山道は白毫寺裏の池の横から。
養老町の神秘、元正天皇陵。
元正天皇 奈保山西陵
かわった鳥居があります。
◾️ 元正天皇 奈保山西陵第44代 元正天皇陵701年に制定された「大宝律令」を改訂して「養老律令」を選定。
南限の野生スズラン、秘めた美。
吐山スズラン群落
あまり咲いいませんでした。
すずらん 見たの初めてかも‼️☺️
平城宮跡で感じる古代の息吹。
推定宮内省
平城宮跡にある推定宮内省です。
外観を伺い知ることができます。
大正6年の豪商町家、無料見学!
奈良町にぎわいの家
こちらの町屋は無料で見学ができて、とてもオススメです。
「やすらぎの家」は昔の日本の富裕層の生活様式が観ることができる。
新大宮駅近く、絶景の河津桜。
佐保せせらぎの里
三月末の週末に花見に行きました。
今年の桜、満開が週末ということもあって、人の出は多いです。
可愛い鹿と夜景に包まれる。
若草山山頂
日中に伺いましたが、可愛い鹿がいて賑やかでした。
山頂までなだらかな道を歩いてゆけます。
西の京で味わう、隠れたお茶のひととき。
がんこ一徹長屋
奈良の隠れた名所です。
お喋りな店主がもてなしてくれました。
奈良公園で美しい寺院の歴史を感じる。
興福寺 大湯屋
拝観できるようにしたらいいのにと思います。
国指定重要文化財です。
若草山頂までバイク380円。
奈良奥山ドライブウェイ
若草山頂上まで、バイク1台380円の通行料金。
あんたの車じゃ若草山以降は辞めとけ言われました…車高ノーマルのBMW M3です。
ぶーにゃん、人懐っこく可愛い!
😺デブ猫ちゃん (ぶーにゃん)😼
ぶーにゃん、またね(会えませんでした)。
かわいいです。
昨年見つけた美味しさ、焼肉を再び!
菜の花畑
去年たまたま通って見つけた場所今年も是非また行きたいと思っています。
味道挺不错,烧烤很好吃。
おかっぱ桜と美しい芝。
おかっぱ桜
すっきりしてしまっているこの高さをディアラインと言うそうです。
一本ポツンと立っています。
可愛い鹿が待ってる!
鹿の溜まり溝
夏場は結構な匂いがします動物園より強烈かもしれません。
好可愛喔😍鹿鹿超可愛。
ならまち寺社巡りでスタンプラリー!
デジタルスタンプラリー付きならまちガイドツアー
元興寺さんをはじめとしたならまち寺社のスタンプラリー!
ならまちは古い町並みやおしゃれなお店が並ぶ人気の観光スポットです。
広い休憩コーナーです小さな幼児用のプレイスペースも...
朱雀門ひろば・みつき館
広い休憩コーナーです小さな幼児用のプレイスペースもあります。
奈良県指定有形文化財。
細川家住宅
奈良県指定有形文化財。
現状変更には届出が必要。
歴史の道
現状変更には届出が必要。
観光地となっているがなにかいわれがあるのかと調べて...
蛤辻子
観光地となっているがなにかいわれがあるのかと調べてみるが良くは分からない。
歌碑ではなく看板でした。
奈良の八重桜駒札
歌碑ではなく看板でした。
ツツジが丘休憩所
広大寺池
忍術学院
お昼はいつもいっぱいで予約しないとなかなか入れない...
新薬師寺の特別拝観と奈良独自の食事を融合したツアー
お昼はいつもいっぱいで予約しないとなかなか入れないお店です。
正しいロケーション(東大寺総合文化センターの脇)に...
奈良県観光インフォメーションセンター 東大寺内
正しいロケーション(東大寺総合文化センターの脇)にマーカー位置が修正されました!
堂本剛ゆかりの剛桜、春の訪れ。
剛桜
写真自体は古いものを載せましたが、もうちょい育ってるかと。
西大寺境内にある《剛桜》幼少期の堂本剛さんが西大寺幼稚園に通っておった事から2008年4月に剛さんが奈良市観光特別大使の記念として植えられた...
今は特に何の遺構もない小径です。
景清辻子
今は特に何の遺構もない小径です。
週末に現れる彼に会いに!
バレタカゾーン
毎週土日に彼が現れるらしい。
何度でも見つからない秘密の場所。
バレタカゾーン
何回か来ましたがバレませんでした。
佐保川の風を感じる散策。
船橋通り商店街
雰囲気のある通りで、佐保川までゆっくり散策しました。
スタンプラリー達成!
古都ならまち寺社を巡るデジタルスタンプラリー
スタンプラリー達成!
佐保川と桜並木(船橋緑地公園)
SAIDAIJI
天神辻子
蓮池
スポンサードリンク
スポンサードリンク