柳川の特産品、さげもん満載!
柳川よかもん館
西鉄柳川駅から徒歩で10数分ってところですかね。
鞠が気に入りました🩷特産品の地酒を買いました🐬🫧有り難う御座います😹😻
スポンサードリンク
柳川川下り、風情豊かな体験。
松月乗船場
唄もあって、最後まで楽しかったです。
2022/8/14の午後行きました。
桜流れる水門で歴史を感じる。
柳川城堀水門
狭い水門でした😅
桜の時期に訪れると桜の花びらが水門流れる様子を見られます。
非日常の60分、廃市ロケ地で舟下り。
柳川掘割
冬の為か?
大林映画「廃市」のロケ地。
こたつ船でのんびり川下り。
柳川川下り観光通り
寒かったのでこたつ船良かったです。
川下りの船頭のお兄さんオモシロスギ🎵
スポンサードリンク
雨の日も賑わう貸切川下り、楽しい思い出を!
城門観光川下りのりば
海外からのお友達を連れて行ったら喜びます。
雨が降ってましたが、お客様がいっぱい来てました。
胸の高さのヒマワリ、今咲き誇る!
柳川ひまわり園
胸の高さくらいのヒマワリが咲いてます。
多分、23日まで駐車場入口で協力金500円とられます。
ヒーター完備!
大東エンタープライズ(川下り乗船所)
船頭さんはとても親切で、船内にはヒーターや毛布があり、とても思いやりがあります(原文)這次因為新年來,這家是唯一有營運的,船夫非常親切,船上...
結果的に他の会社より良さそうな感じでした。
優しい福岡弁で楽しむ川下り。
柳川リバー観光株式会社
ランチのあとに散策していたらチケット売り場があったので利用しました。
新しい船会社みたいでスタッフの方々は良い印象です。
静かにお堀が眺められる。
檀一雄文学碑
静かにお堀が眺められる。
ソイルセレクトファーム (いちご観光農園)
柳川の桜トンネルで心ほどく春。
桜越しの舟が見える場所
風に揺れる枝、櫓の音…どれも心をほどく春の音色。
※臨時※川下り松月(柳川観光開発)の無料シャトルバス乗り場
昭和41年に青年会議所の方々が作られたみたいです。
水の構図碑
昭和41年に青年会議所の方々が作られたみたいです。
水郷柳川川くだり
雲ひとつない晴天で、川下りと鰻のせいろ蒸しを!
川下り&うなぎの大東エンタープライズ
11月中旬に修学旅行として訪れました。
先日、修学旅行でこちらを利用させて頂きました。
樹齢300年の藤、心癒す香り。
中山の大藤
4月21日、母を連れて行ってきました。
平日の11時に到着しましたが駐車場は満車だったので臨時駐車場に行きました。
柳川の椛島菖蒲園、春の絶景!
椛島菖蒲園
手入れも行き届いておりとても綺麗でした。
個人で管理されてる菖蒲園で入園無料って有難いものですね😌今季はちょっと遅いのかな?
船頭さんのトークで心温まる川下り。
松月乗船場
船頭さんとも親切で気持ちが良かったです、なんと言っても川下りは柳川の奥の深さを見せてくれました、夜泊まってるホテルからちょうちんを点灯した舟...
綺麗な景色の中なかなか得難い体験ができます。
柳川藩主立花邸で川下り!
(有)城門観光 お花前川下り事務所
乗り場はここから道を渡った橋のたもとにあります。
2023.112年ぶりに川下りを楽しみました。
柳川の川下りで楽しむ、水郷のひととき。
水郷柳川観光
めっちゃ良い感じの散歩道コースで気分がよかった!
【水の都‐福岡県柳川市‐川下り‐水郷柳川観光】水の都として有名な柳川といったらお堀(水路)を巡る川下りが有名です。
紅白の梅並木、隠れた名所。
七ツ家梅の木街道
2022.2.27 8-9分咲き。
見ごろの時期ではないかと思います。
椛島船頭の歌声で川下り。
柳川川下り伯舟観光
柳川必遊景點,環境優美而且帥氣的船夫會唱歌謠帶動氣氛。
大人2000円。
川下りと船頭の歌、優雅なひととき。
柳川川下り 柳川遊船マルエ観光
橋ジャンプが良かったです!
評価が高かったので、行ってみました。
柳川運河の魅力を満喫!
柳川運河
很棒的遊河體驗,船夫搖獎的同時也是台灣卡啦OK時間⋯⋯很棒的行程👍
辛苦了、你好、多謝等眾多中文單詞,還有兒時童謠,不錯的體驗。
白秋祭のうなぎと川下り。
白秋詩碑苑
歌碑です。
11月1・2・3日は白秋祭が行われています。
晴れた日に雛祭り、さげもん登場!
沖端さげもんパーク
秋に訪ねた時は特に何も無い広場です。
東屋のある広い広場を発見した。
柳川の船頭が魅せる楽しい旅。
御花北門 乗下船場
很棒的體驗沿途風景很漂亮船夫貼心服務還會唱歌讓我們聽帶動氣氛。
柳川—運河交錯的水鄉。
実際の魚を目の前で!
くもで網
実際に魚を取るところを見てみたいものです🤔
広い〰((o( ̄ー ̄)o))
ムツゴロウ公園前、早咲きひまわり!
柳川むつごろうランドひまわり畑
🗓7月下🌤今年も元気をありがとう🌻また来年、会いましょう😊
この周辺では、広いひまわり🌻畑!
500年の歴史を感じる橘氏邸。
柳川藩主立花邸 御花 楠の大樹
すでに樹齢500年は超えていたのだろうか?
柳川の白壁と水路が魅力!
殿の倉
欲を言えば、白壁を白さに塗り替えてほしいかな😅。
柳川らしい白壁と水路の風景です。
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク