オリジナルマットで水彩額装!
ひまわり画房
駐車場が欲しいところですね。
すごく丁寧な対応をしてくださいました。
スポンサードリンク
安藤忠雄設計の美術館で古代エジプト展。
兵庫県立美術館
阪神岩屋駅やJR灘駅から歩いてたどり着ける距離にある美術館。
ちょうど好きの 安彦良和 先生の展示があったので 行ってきました。
安藤忠雄の美術館で、感動の美カエル発見!
兵庫県立美術館
今回は刀剣×浮世絵HEROES展に行ってきました。
阪神電車・岩屋駅(兵庫県立美術館前)より徒歩10分もかかりません。
赤レンガの美術館、姫路城そば。
姫路市立美術館
姫路駅からは少し歩くこととなります。
姫路城の東側にある赤レンガ造りの美術館。
芸術の森で心癒すウォーキング。
あさご芸術の森美術館
今月30日までの新・山本二三展を観てきました。
屋外の至るところに 芸術作品が飾られていて ウォーキングコースが4コースもあります。
スポンサードリンク
南画と松帆銅鐸、感動体験!
滝川記念美術館玉青館
盾の楽器、歴史の通過点を体感出来ます。
南画の大作 舌入り銅鐸 係のh女性親切。
心落ち着く静かな陶器の世界。
丹波古陶館
静かで心落ち着く所でした。
陶器の銘品が詰まってます。
美しい博物館で古代仏教の魅力を発見!
温泉寺宝物館(城崎美術館)
ロープウェイ中間駅で降りてお寺を通りすぎて奥へ歩くと宝物館がありましたが…閉館中でした。
それらはすべて古代仏教の遺物です。
安藤忠雄の美を体感しよう。
KHギャラリー芦屋
美術館の方に案内していただくことができます。
すべてに価値がありました。
世界にひとつのグラスを制作!
ROSE GLASS GALLERY
すごく親切に丁寧に教えて頂けて楽しかった。
今日はとても楽しい体験をさせて貰いました!
神戸で楽しむ山下清展!
神戸ファッション美術館
現在、ロバート・キャパの特別展が開催されてます。
またはJR住吉駅から出てるポートライナーに乗り六甲アイランドへ。
阪神香櫨園駅すぐ、庭園美術館。
西宮市大谷記念美術館
今回は「BACK TO1972 ・50年前の現代美術へ」と「大谷竹次郎とコレクション」展です。
雰囲気抜群の美術館庭園が美しい。
AR体験で楽しい思い出を!
加東アート館
三宮のトリックアート美術館や太陽公園のトリックアートと比べると満足感は控えめ。
待望の訪問となりました。
ギャラリー プチポワン
うろこの家で眺望とファンタジー。
うろこの家 展望ギャラリー
とてつもなく眺望が良いです!
うろこの家のギャラリーです。
神戸ファッション美術館隣の心躍る企画展。
神戸ゆかりの美術館
川西英さんの版画を観に行きました。
神戸ファッション美術館に併設された美術館です。
美術館で姫路城を望む芸術体験。
三木美術館
館内は良く清掃され職員の対応も丁寧。
他のお客さんもおらずゆっくりと展示を拝見できました。
圧巻の象牙彫刻、歴史と美を体感。
アガペ大鶴美術館(AOM)
象牙彫刻が圧巻です。
幕末及び明治維新の功労者の掛軸が、数多くあります。
手塚治虫とトーマス展、魅力満載!
丹波市立植野記念美術館
綺麗な施設でした!
建物、内装、展示会、良いですね。
木彫のクオリティが半端ない!
文化交流施設木彫展示館
昔の医院のリメイクの建物の中に木の温もりに満ちた木彫たちが迎えてくれました。
展示も素晴らしいが、近隣の自然と建物の雰囲気もとても良い。
森の風美術館
ポートアイランドの美術体験。
日本芸術会館(JAPAN ART FORUM)
素晴らしい空間、中庭、展示されている美術品。
広々とした吹き抜けの中庭のある施設。
村野藤吾の美術空間、アートの楽しさ!
兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー
もと 兵庫県立の美術館がHAT神戸に移転したあとの建築を市民のギャラリーとして提供して 質の高い作品展示を供給する機能はもちろん充分果たして...
落ち着く空間。
神戸で楽しむ一流の装飾美!
イタリア館 (プラトン装飾美術館)
入場料800円です。
神戸観光で訪問調度品がどれも一流でした!
阪神芦屋の手焼き陶器、展示会開催中!
ギャラリー篝火
知り合いがいつも展示会します。
阪神芦屋の工房で作られている手焼きの陶器を売られているお店。
果物たっぷり美味しいかき氷。
川のほとりの美術館
素敵なカフェです☕️2階の展示は休止されています。
かき氷が美味しかったです😋
カヤックとカッターで楽しい休日!
兵庫県立円山川公苑美術館
カヤックやカッターが出来ます。
プールは人は少なく安い。
自然に包まれたひとときを。
アートガーデン
自然がいっぱい。
小磯良平の魅力、ゆったり堪能!
神戸市立小磯記念美術館
詩人のお友達だちとの思い出がよく分かりました。
地元神戸出身の小磯先生の作品を鑑賞できます。
古民家空間 kotonoha
トアロード西側、空見上げるギャラリー。
トア・ギャラリー1
トアロードの西側に面したこじんまりしたいい感じのギャラリーです。
歴史を刻んだ貸し画廊。観賞し易い照明が心地よい。
アートと緑の美術館で、休日満喫!
兵庫陶芸美術館
美術館内の色んな窓から緑が見えアートと自然が楽しめます。
フィンランド・グラスアート展に行きました。
芦屋市美術館博物館を訪れた際 入口広場に巨石によ...
モニュメント(時を結ぶ)
芦屋市美術館博物館を訪れた際 入口広場に巨石によるモニュメントがありびっくりしました。
かじか窯
現代作家の魅力、神戸のショップで!
ギャラリー301
作品が良かった。
現代作家を中心に展示しているギャラリー。
小さな絵画館で心癒される。
笹倉鉄平ちいさな絵画館
正面は落ち着いてます。
本当に小さな画展でしたが朝のひかり 夕方のひかりと色のタッチが違いところどころに猫ちゃんがいたり癒しになると思いますクリアファイルや葉書小物...
宝塚で味わうウィルキンソン炭酸水。
ウヰルキンソン記念館
とうとう「ウヰルキンソン記念館」の看板がなくなっていました。
ウィルキンソン炭酸水は宝塚から始まったそうです!
可愛らしい瓦小物に出会える!
タツミ Ibushi Gallery 瓦廊
可愛らしい瓦の小物がたくさん。
お忙しい中丁寧にご対応・ご説明頂きありがとうございました🙇♂️またお伺いさせて頂きたいと思います🙇♂️
山上から眺める淡路の海。
アート山大石可久也美術館
山の上からの眺望も最高。
南フランスを彷彿とさせる景観です。
横尾忠則展で味わう静寂。
西脇市岡之山美術館
とても静かな素敵な場所でした。
横尾忠則さんのポスター展が今行われております 今までデザインしたポスターが色々飾ってありますが岡の山美術館の歴史を垣間見る素晴らしい作品が...