三軒茶屋、唯一無二の本のオアシス。
TSUTAYA 三軒茶屋店
本屋が減っている昨今貴重なお店です。
この町に欠かせない1ピース。
スポンサードリンク
世田谷のトレカ天国!
BOOKOFF サミットストア砧店
ワンピースのフィギュアをもっと多くしてください!
料理関係の本を見ました。
成城学園前の本屋、イベント多彩!
三省堂書店 成城店
今時珍しい街の本屋さん風の店舗で好感度高。
イベント展示も多く本の種類も多くとても楽しい本屋。
経堂駅近く、充実の品揃え!
三省堂書店 経堂店
広い!
経堂駅近くスーパーの中 本屋さん経堂駅もうないほうだからたすかる 少しひろめ 機械でほんの場所調べることできる。
下北沢でサブカル体験を!
ヴィレッジヴァンガード下北沢店
ちょいちょい顔出したいのにな!
ビレバンと言えば下北沢というイメージ、そんなお店です。
スポンサードリンク
世田谷の駐車場完備、本と絵本が充実!
BOOKOFF 上野毛店
マンガはありません。
世田谷で駐車場完備のブックオフで良い。
児童書は圧倒的充実!
BOOKOFF 246駒沢店
都会なので仕方ないですが、少々狭いです。
年始は本が2割引きでお得。
下北沢の本ジャングル、掘り出し物満載!
ほん吉
幅広い品揃えで、行けば必ず欲しい本がある素敵な古書店です。
とてもよい本屋さんです。
池尻大橋駅近、漫画好き必見!
あおい書店池尻大橋店
ビルの方針もあるんでしょうが携帯の会社によっては電波状態が悪く電子決済で困る方もいらっしゃる様です。
ゆっくり本か選べます。
町の本屋で見つける、心に響く一冊。
啓文堂書店 八幡山店
今の自宅近くに無くて会社近くにありましたが閉店になり紹介して貰いました。
近隣で在庫がある店舗に連絡し、取り置きして貰えました。
駅ナカで楽しむ本と絵本。
啓文堂書店 下高井戸店
売り場面積は大きくないが新刊はそれなりに置いてある。
駅ナカの本屋。
烏山で唯一の古き良き本屋。
烏山書房
うーん。
烏山に書店が無くなっていき、唯一残ってる書店。
駅前で見つける旅の本。
バックパックブックス
手に取ってみたい本がたくさんありました。
いわゆるサブカルウェーイウェイウェーイ系の若者が出している古本屋さん。
居場所としての静かな書店。
エトセトラブックスBOOKSHOP
とても静かで、安心して過ごせる、素敵な書店でした。
お店自体はいい感じ。
癒しの出版社が運営する雑貨店。
ふくもの堂
少し前にテレビで拝見して伺いました癒されるお店です。
出版社兼福ものを買える店!
女性誌が揃う町の本屋。
梅木書店
昔ながらの町の本屋さん。
無いものは取り寄せて、購入しています。
松陰神社前駅近くの本屋、いつでも読書!
山下書店 世田谷店
いまや24h営業の山下書店本屋がどんどんなくなっている今 こじんまりしているが本屋があるのが嬉しいみんな本屋に行きましょう。
東急世田谷線の松陰神社前駅の近くにあります。
ずっと通いたくなるお店。
光琳堂書店
長く続けてくださいね。
common house コモンハウス
ブックスヴェイン
BOOKS DON
三省堂書店 日本体育大学世田谷売店
白樺読書会
豊富な漫画とレトロゲーム。
BOOKOFF 北烏山店
買い取りも、高く買っていただき助かりました。
半端なく店員さんの対応がいいです。
下北沢の喧騒のオアシス。
本屋B&B
なかなか良い雰囲気の本屋さん。
朝の英語での読書会は、とても楽しいです。
サブカルの宝庫、下北沢で見つけよう!
古書ビビビ
古書捜しが好きなので結構行きます。
映画のパンフからビデオも少し置いてあり、見ているだけで楽しくてワクワクして来るオアシス。
下北沢で唯一の豊富な本屋!
三省堂書店 下北沢店(2025/01/31閉店)
下北沢駅駅前にある、本と文具の店。
広くて良いですが、ビルが古く薄暗い。
アートとデザインが息づく古本屋。
nostos books
アート、デザイン系の珍しい本が充実。
気分転換にいい。
千歳船橋駅前の貴重な本屋。
千歳書店
個人店の本屋さんは見かけなくなったが千歳船橋駅前にあります 世田谷ペイが使えるお店です 漫画本をまとめて買ってしまいました 世田谷ペイがキャ...
最近では貴重な本屋さん。
三軒茶屋駅近く、いぶし銀の本。
BOOKOFF 246三軒茶屋店
都内のブックオフにしては店舗はこじんまりしています。
三軒茶屋駅近くにあるブックオフ。
駅前徒歩1分、ギッシリ楽しめる!
TSUTAYA 千歳烏山店
漫画のレンタルで良く利用しています。
限られたスペースにギッシリ。
掘り出し物多数!
BOOKOFF PLUS 大蔵多摩堤通り店
格安な衣料品と古本を購入しました 衣料品と雑貨の扱いがBook.Offプラスらしい 店員さんは普通の対応でした 駐車場あるのは有難いが止め...
2023年7月3日16:15訪問:2階に書籍がある中型店舗。
猫の本屋で保護猫と共に。
Cat's Meow Books
猫の関連書籍を集めた本屋さんです。
世田谷線の招き猫号を狙って電車で行くのも良いかと思います。
アイドル関連の宝庫、ザナドゥ!
カルチャーステーション
こちらと駿河屋さんに事前査定してもらいましたが駿河屋さんの倍近い金額で買い取りしていただけました。
狭いけど、現金払いです!
大人の秘密基地、異世界の本屋。
スノウショベリング
時間が溶けそうな居心地良い本屋さん。
大人の秘密基地。
下北沢で面白い本発見!
クラリスブックス
ラインナップが多彩でした。
自分に刺さる本が多くとても良い本屋だなと思いました。
遊戯王大会!
エコブック 千歳船橋店
古本の品揃えはいまいちです。
臨機応変に対応してくれたり常連さんには本当に優しそうなので通い始めました。
詩好き必見!
七月堂・七月堂古書部
ほんとうに大好きな本屋さんです。
最近クッキーや雑貨なども増えているみたいで毎日SNSをチェックするのが楽しみです!
京王櫻上水駅改札前、便利な立ち寄り!
啓文堂書店 桜上水店
ここはいつも利用させて頂いています。
啓文堂の中でも狭くていい本がないです。
ZINEの宝庫、東京の隠れ家。
MOUNT tokyo
今どきの「SNSで不特定多数に拡散」と真逆のコンセプトか。
様々なZINEが売られていたり素敵な作品を展示していたりと自由な表現が詰まったクリエイティブなギャラリーです👍
スポンサードリンク
スポンサードリンク