清瀧寺でホタルの舞う癒しのスポット。
清瀧寺
住職さんに、親切に教えて頂きました~とても、助かりました!
一度は行ってみると心が癒されますよ、自家用車で行けます。
スポンサードリンク
千年を超えるイチイカシの物語。
小山田斎宮
由緒あるお宮でした。
古賀市の「未来に残したい巨木」に選ばれています。
未来に残したい巨木がある神社。
谷山八幡宮
地域にある小さな神社です。
未来に残したい巨木がある。
五円玉オブジェがある竜海寺で心が軽く!
竜海寺
山の麓で大きなお寺に出会いました。
古賀ICの東5kmほどにある真言宗善通寺派の寺院です。
かなり大きな、立派な神社です。
久保若宮八幡宮
かなり大きな、立派な神社です。
スポンサードリンク
素敵なお寺です。
浄土院
素敵なお寺です。
綺麗にされていました。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第4番札所 不動明王堂
綺麗にされていました。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第37番札所 観音堂
道沿いにあります。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第38番札所 薬師堂
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第52番札所 十一面観音堂
東前寺(曹洞宗)
粕屋北部新四国八十八箇所霊場、31番、32番、33番。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第28番札所 清瀧寺大日堂
長勝寺[曹洞宗]
樹齢1000年のムーミン木。
五所八幡宮
樹齢1000年というのは本当にすごいですね、清々しい場所です。
そこから奥に進むと2番目の鳥居が見えてきます。
古賀駅近く、鳥居の美しさ。
古賀神社
大相撲九州場所 阿武松部屋の宿舎みたいです お相撲さんうれしいな〜鬢付け油の香りを感じられたらいいな〜
2024年1月参拝。
250段階段からの心地良い癒し。
熊野神社(筵内)
田舎なのに、とても手入れされていて癒されました。
自然に恵まれて、神秘的なので。
桜咲く古賀の荘厳な神社。
天降神社
こじんまりですが、駐車場とトイレもあります。
舎利蔵天降神社より里帰りした「潮満珠・潮干珠」が展示されました。
糸島の美しい教会、ミサへどうぞ!
カトリック古賀教会
暁けの星幼稚園に通ってた頃、当時、この教会におられたシモンズ神父によくお世話になってた。
Very peaceful and simple church ⛪️ close to Hanami coast. It’s a part ...
糟屋一番、医王寺の美しい紅葉。
東光山 醫王寺(医王寺)
駐車場は広いです。
こちらにお墓があります。
丘越山の静寂、阿弥陀如来様と共に。
浄土真宗本願寺派 発華山 長泉寺
満中陰法要にてお世話になりました。
良心的な永代供養価格が提示されてるので安心。
大きな木の下で心の相談。
谿雲寺
素晴らしいお寺でした!
敷地内に大きな木がありました。
のどかな風景、海神神社で癒されよう。
綿津見神社
癒されます👍️
のどかな風景にひたれます。
JR九州ウォーキング途中の癒しスポット。
薬師如来像板碑
JR九州ウォーキングのコース上でたくさん訪れる。
道が悪くても目指せ冒険!
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第58番札所 石瓦観音堂
途中から道が悪くなり、難易度やや高め。
途中から道が悪くなり、難易度やや高め。
歴史ある観音さまに会える場所。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第1番札所 観音堂
石仏が安置されていらっしゃいます。
綺麗に整備されていました。
為息庵跡
愛宕神社への秘密の旅!
愛宕神社
歩いてんどうを3度ほど歩きましたが分岐が分かりにくい。
秘密の世界への旅!
ムーミンの木、五所神社の境内。
五所八幡宮鳥居
ムーミンの木で有名な五所神社の鳥居です。
気持ちいい、境内🎵
薬王寺温泉へ続く、立派な神社。
薬王寺白鬚神社
すぐ近くに違う神社があります。
立派な神社でした。
県道から見える鳥居と石碑。
若宮神社
忘れかけの神社。
現在拝殿は取り壊されております、本殿のみがありました。
素敵なご神木と神社。
須賀神社
コンパクトでとてもキレイに整備されてます。
祭神は素戔嗚尊。
古賀バプテスト教会
到關山 託乘寺(託乗寺)
秋葉権現堂
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第55番札所 青柳地蔵堂
静かな住宅街で心安らぐひととき。
花鶴丘三丁目区公民館
静かな住宅街。
JRししぶ駅近くの素敵な高台。
鹿部日吉神社
駅からすぐの素敵な神社です。
JR ししぶ駅のすぐ近くの高台にあり、市街地を見渡せます。
ひっそり佇む、素敵な神社。
今在家若八幡宮
ひっそりとたたずんています。
小さいけれど、素敵な神社でした。
物の怪が潜む三柱神社。
三柱神社
物の怪に出会いそう。
訪問者が少ないようで、蜘蛛の巣がすごかったです。
糟屋北部新四国八十八箇所霊場 第51番札所 地蔵堂
スポンサードリンク
スポンサードリンク