文化の森公園で猫神様に癒される。
王子神社
無事生還を願いお参りに訪れました。
にゃんこ神社🐱⛩️人慣れしてるおおぐろちゃんに会えました❤猫お守りとても可愛いです✨周辺施設にも猫ちゃんいます(*^^*)
スポンサードリンク
健康祈願なら、夜泣き地蔵!
観音寺
四国八十八箇所の16番札所です。
府中駅から徒歩20分弱で到着。
朱塗りの大門と心安らぐ井戸。
四国八十八ヶ所 17番札所 井戸寺
四国八十八箇所の17番札所です。
近所の子供たちの憩いの場になっています。
赤いお大師さんに会いに!
大日寺
トイレは綺麗でした 他のお寺も見習ってもらいたいです。
大日寺はここと四番とふたつあります。
四国霊場15番札所、歴史を感じる阿波国分寺。
四国霊場 第十五番札所 薬王山 金色院 國分寺
四国八十八箇所の15番札所です。
「烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)」トイレの神様の御札を頂きに伺いました。
スポンサードリンク
徳島護国神社で心清らかに。
徳島縣護國神社
徳島にある護国神社。
徳島県出身の戦没者御英霊をお祀りする。
阿波の法隆寺で紅葉の静謐を。
丈六寺
ここにのお堀は魚がいます。
紅葉が綺麗で有名な寺です。
中津峰山の秋色に包まれて。
如意輪寺
中津峰山の登山の帰りに寄りました。
御本尊素晴らしいです。
しいの宮のツツジ散歩、心安らぐひととき。
椎宮八幡神社
春先が良いかも😂
ツツジで有名な神社です。
新緑と桜が美しい、心安らぐ場所。
地蔵院
大きな池がある場所です。
こどもの日の恒例行事、我が家の‼️新緑が鮮やかで、初夏?
街中の隠れた浄瑠璃境。
法谷寺
街中から少し入ると落ち着いた素晴らしいお寺。
八方リンコを回せば法話が聞けるなどの仕掛けもあり 小規模でギュッと詰まった感じ 秋の紅葉時が楽しみ。
夫婦松で子宝祈願!
天神社
コロナの影響で人出が少なかったです。
小さな公園を併設している。
観音寺の神社で心静かに。
八幡総社両神社(阿波国総社)
観音寺内にある神社です。
お寺の中にあるため。
城山頂上の由緒ある神社。
神明社
素敵な神社です。
2020年1月2日、初詣に伺いました。
荘厳な徳島インマヌエル教会。
徳島インマヌエル教会
荘厳な気持ちになる。
土曜日にひきこもりご家族向けにプログラミング体験で訪問しています(^^)
護国神社の大鳥居で緊張感を心に!
徳島縣護國神社 大鳥居
毎回身も心も引き締まります。
ここをくぐれば緊張した空気と落ち着いた空気が同時に流れてます。
護国神社境内で心静まるひととき。
月映神座
護国神社の境内にある神社です。
徳島県護国神社境内にあります。
美しい小さな礼拝堂、八祖大師に出会う。
岩船地蔵尊・八祖大師
A very pretty little chapel, it’s a bangai (unnumbered temple) of the ...
20163月歩き遍路にて立ち寄り。
魅力的な神社で猪に挑戦!
八阪神社
Charming shrine that obviously used to be much more elaborate.明らかに以前はは...
非常にいい雰囲気の神社でした。
時代を感じる社での迎春準備。
天佐自能和氣(あめのさしのわけ)神社
時代を感じさせる場所です🙇
良い(原文)good
阿波史跡公園へ、上り坂の先に!
天石門別八倉比賣神社 鳥居
阿波史跡公園につながります。
ここから本殿まではかなりの距離で上り坂。
綺麗な神社で祭を楽しもう!
蛭子神社
地震の教訓が書かれています。
とても綺麗な神社で参拝させて頂けたことに感謝してます。
正法寺川沿いに鎮守する小さな神社です。
八坂神社
正法寺川沿いに鎮守する小さな神社です。
城山神社
鳥居はありませんが社殿が城跡に鎮座しております。
王子いすこの素晴らしい体験!
王子神社
良いところで、すばらしい‼️
王子いすこへ。
新鮮な野菜で栄養満点!
金光教 佐古教会
新鮮なお野菜ありがとうございました。
子供の頃の遊び場、ここに。
野神社・八坂神社
鳥居とお社がある神社です。
小さいときの遊び場でした。
お世話になっている特別な場所。
威徳院
いつもお世話になっております。
6.7.8月の花ハス、人格のある住職。
自性寺
人格のある 住職さんです。
6.7.8月の花ハスがきれいです。
ここは何処かなぁ、あなたの新しい発見場所。
田村神社
良い(原文)good
ここは何処かなぁ。
疲れた心を癒す場所。
鳴滝奥の院
行くのに疲れました、がんばって下さい。
夷神の祠、八万町散策の魅力。
円福寺
八万町をお散歩した際に訪れました。
現在徳島市事代主神社で奉られる夷神の祠が残る。
初詣はここで決まり!
八幡神社
初詣は、いつもこの場所です。
ただの神社です。
鳥居と社殿がある神社です。
日吉神社
鳥居と社殿がある神社です。
美味しい料理と素敵な時間。
川除太神宮
道路沿いに祠が二基奉られています。
良い(原文)good
若宮神社
氏子さんは諏訪神社の関係方々の協力で神輿巡行されています。
それらは綺麗に成形された石柱で左右にそれぞれ「たつ...
まよひご石
それらは綺麗に成形された石柱で左右にそれぞれ「たつぬるかた」「をしふるかた」と記されています。
豊玉比賣神社
春日神社の手水舎の南側で駐車場の一角にあります。
眉山縦走路の途中にあります。
溶造皇神社
眉山縦走路の途中にあります。
延喜式内社としては多可町のお社が登場してきます。
天目一神社
延喜式内社としては多可町のお社が登場してきます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク