談合坂SAで楽しむ、名物ほうとう!
グルメ食堂 談合坂SA 上り
混み合ってる事が多いです!
中央高速、上り「談合坂SA」にあるイートイン。
スポンサードリンク
季節の野菜、便利なSA!
EV充電スタンド
2基あるのが最高。
混んでいると席が足りない。
山梨で味噌ラーメンの真髄、田所商店。
麺場田所商店 談合坂SA(上り)店
ノーマルで1080円はなかなかのお値段でした。
北海道味噌ラーメン970円を頂きました。
リアボーテで潤う肌、Lakuuのオールハンド。
la KuU
ほうれい線が気になって効果があると聞いて通い始めました。
思い切ってLakuuで施術を受けました。
美味しいのり弁当専門店、丁寧な仕込み。
のり弁専門店 さくら
作り置きで、品切れあり配達に出かけていて待ったので、訪問前に電話確認したほうが良さそう。
談合坂近辺をドライブした帰路に再訪。
スポンサードリンク
桜並木の眺め、山奥の池。
大野貯水池
無料駐車場に車を停めました。
大月から上野原の発電所に至る長い水路が戦前からあったとは驚きです。
季節の野菜と安心の駐車場。
EV充電スタンド
2基あるのが最高。
中央道の東京方面で大きなSAはココが最後です。
恋塚集落の神社で心を癒す。
山住神社
恋塚集落にある小さな神社。
鳥居と大イチョウが彩る静寂。
御嶽神社
本殿を保護するように囲いが設けられていました。
静かな神社です。
貴重な古道で安心散策。
甲州古道座頭転がし
危険はない普通に歩くことが出来る。
台風による倒木で、通行に支障あり。
談合坂で、ドッグランと公園!
ぷらっとパーク 談合坂SA (上り)
子供は満足です。
のんびりできる芝生の公園もあって、ありがたいです。
ほうとうの新境地、信玄鶏三種丼!
ゆるり庵 談合坂SA(上り)店
愛知蒲郡から甲斐国といえば?
甲州味噌フェアの味噌ボナーラというほうとうの麺が入ったパスタをいただきました。
江戸時代の石畳が魅力!
旧甲州街道 石畳(恋塚地区)
短いですが江戸時代のものとされる石畳が残っています。
桜の名所です。
大野ダム
桜の名所です。
JR上野原駅からハイキング!
清泉寺
いい!
JR上野原駅からハイキングコースへ行く路線バスに乗り、山の中をグルリと歩くハイキングコースの足をのばして、途中にお詣りするといい感じです。
広々駐車場と絶景展望台。
展望台 談合坂SA (上り)
駐車スペースもたくさんあって、休憩に大変役立ちます。
小高い場所に位置する展望台。
中央道上り最後の給油所、高圧洗浄機完備!
ENEOSウイング 中央自動車道(上り)談合坂サービスエリア SS
とても対応・サービスの良い有人のガソリンスタンドです。
中央道上り最後の給油所。
おにぎり、具がたくさん入ってて美味しかったです!
ふんわりおむすび 結いこまち
おにぎり、具がたくさん入ってて美味しかったです!
天井や壁の大半はすでに失われていまます。
西ノ原古墳
天井や壁の大半はすでに失われていまます。
障害者用駐車スペース
武甕槌神社
談合坂デイサービスひまわり
山梨×スイーツ DO
談合坂SAで土産選びを楽しもう!
談合坂SA(上り)ショッピングコーナー
広くてo(^0^)oお土産も種類豊富で品数多くてo(^0^)oお土産選ぶのも楽しい!
高速のSAで大型のSAなので売店や食堂なども豊富にあるショッピングコーナーは土産物とかいっぱい売っていたので少し買ってみた平日はコンビニのレ...
矢坪坂の古戦場
ケアハウス 結いの泉
扇の足湯
甲州街道庚申塔
能満寺
"カーブミラーからの5分旅"
琵琶の滝
こちらは2024年04月09日の訪問となります。
踏み跡が残っているのでその通りに降りれば5分くらいで見えてきます。
水曜日はお休み、計画的に!
近江屋酒店
水曜日が定休日のようです✌️
オフィスツーワンOnlineShop
20年の信頼と技術、あなたの美を創ります!
髪しばい美容室
もう20年近く行きつけの美容院です。
大野調整池制水門
こちらは2025年04月09日の訪問となります。
一般の民家で見つける、特別な体験。
尾張藩定宿跡
外から見ることしかできさそうです。
庚申塔 念仏石経塔
御嶽神社横の静かな忠魂碑。
忠魂碑
御嶽神社横の忠魂碑参道を登って行くと山の上に大きな忠魂碑が建っています。
日月大明神
カサ デ フローラ
NTT大目電話交換局
スポンサードリンク
スポンサードリンク