川沿い露天風呂とダムカレー。
しおじの湯 しおじや
循環消毒加温ありですが、露天風呂もあり、飲泉も可能です。
御荷鉾スーパー林道走行後、あまりに寒いので寄って来ました。
スポンサードリンク
白井の心温まるおもてなし。
白井関所のイチイ
上野村は、自然豊かな、本当にリラックスできる場所です。
実家の近くにあるのですが立ち寄った事はありません。
藤屋さんの駐車場脇にある小さなお堂です。
おいね不動尊
藤屋さんの駐車場脇にある小さなお堂です。
本谷分校跡地
中正寺のシダレザクラ
スポンサードリンク
神行阿弥陀堂の大サワラ
花坂屋商店
十石峠 フォトスポット
休憩所
本谷毛ばり釣り専用区管理棟
旧黒澤家住宅 訪問者第二駐車場
桧沢 三等三角点
白井 三等三角点 カイト山
長戸沢ダム
公衆トイレ
秘境の温泉で肌も癒やす。
浜平温泉しおじの湯
上野ダムカレーといのぶたソーセージ。
山深い道沿いにある入浴施設です。
御巣鷹の尾根で思いを馳せる。
慰霊の園
2021.7.24訪問やっと、来れました。
日航ジャンボ機が御巣鷹の尾根に墜落した。
森の香り、上野ダムカード体験!
上野村 森の体験館(上野村産業情報センター)
木の香りでまるで森林にいるようです体験もできます。
上野ダムのダムカードを頂きました。
珍しい栗板の屋根、歴史を感じる。
旧黒澤家住宅
受付の方がとても丁寧に説明してくれました。
駐車場とトイレもありました。
神々しい御巣鷹山を望むダム。
上野ダム
2025.1.21現在ノーマルタイヤで行けるギリギリかな…下りて上野村ふれあい館でダムカード頂けました。
御巣鷹山慰霊登山の帰りに寄ってみました。
群馬・上野村の絶品料理と温泉。
やまびこ荘
西上州の山を南北に貫くトンネルのすぐ近く。
料理も美味しいですしスタッフの対応が良いです。
猪豚チャーシューの優しさ。
麺屋 十石
味噌チャーシュー食べました!
自分にはマッチしたスープで自家製麺とよく合う。
御巣鷹山望む上野ダムへ!
上野ダム
2025.1.21現在ノーマルタイヤで行けるギリギリかな…下りて上野村ふれあい館でダムカード頂けました。
御巣鷹山慰霊登山の帰りに寄ってみました。
極太田舎うどんの中毒感。
峠のうどん屋 藤屋
ガッツリ濃いダシのすいとんのようなぶっというどん。
メニューは「天ぷらうどん」のみです。
大自然と楽しむきのこカレー。
川の駅上野(上野村ふれあい館)
埼玉方面からだと手前に道の駅上野があるがちょっと奥のこちらにきました。
きのこカレー(大盛)750円大自然の景色を見ながら食べる美味しいカレー ごちそうさまでしたそのうち特盛1500円にチャレンジしたい。
おばあちゃんの愛が詰まったすいとん定食。
谷間
実家に帰ったような食堂でした。
おばちゃんが一人でやってます。
穴場の上野ダムでダムカードを!
上野ダム駐車場
トイレ 灰皿利用出来ます 何気にトイレがきれい。
虎王トンネルと長岩トンネルの間に上野ダムへと続く駐車場はありました。
神流川で楽しむ鮎釣りの魅力。
上野村漁協
神流川で冬季も釣りが出来ます。
ヤマメ、鮎釣りが出来て空気がイイし自然に癒やされます。
ぶどう峠からの御巣鷹の尾根。
御巣鷹山展望台
たまたま、霧の時に行ってしまったので、評価が出来ません。
長野県側からも警察や消防署員の他、多くの役場職員・消防団員など総出で山に向かったそうです。
上野村で心温まるバイク旅。
木森れ陽
調理場も学校の調理室みたいでした。
バイク旅で使わせて貰いました。
明治の美、氷瀑の絶景。
中止の滝
中止の滝は明治時代に地勢調査がおこなわれたときに発見されたという滝だそうです。
駐車スペースには車2〜3台程度なら停められます。
御巣鷹の尾根へ、思いを届け。
御巣鷹観音
あれから40年なんですね。
慰霊塔を守ってくださる神様なので線香とお茶を渡してきました。
法定速度で感動する、圧巻の枝垂れ桜。
メロディーライン(上り線) “うれしいひなまつり”
何故ここで?
枝垂れ桜が圧巻でした!
上野村の静かな滝、サルも喜ぶ。
オボロカヤの滝
ゲートから滝迄単調な舗装された林道歩きです電波も通じません😆往復2時間40分位です真っ直ぐな綺麗な滝でした😀サルが非常に多いです🐵
はー。
ナスDのスケッチが静かに待つ場所。
上野村森のギャラリー
静かです。
ナスDのスケッチを見に訪問。
黒沢モータース
日本航空123便生存者の地。
スゲノ沢
駐車場から山道へと入っていきました。
1985年(昭和60年)8月12日 18時56分に起きた日本航空123便墜落事故の生存者4名が発見された場所です。
上野ダムの絶景、感動の展望台!
展望台
上野ダムの展望台です。
中ノ沢林道の絶景へ、徒歩で冒険!
オボロカヤ沢観察小屋
中ノ沢林道の東入口から、徒歩1時間程度かかります。
予約者限定の特設区で特別体験。
本谷毛ばり釣り特設区駐車場
特設区なので予約者しか使えません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク