絶品!
白木屋
焼きたて五平餅、絶品です。
蕎麦と、五平餅がとても美味しくてお値段も良心的でした。
スポンサードリンク
恵那山を望む絶景、心和むひと時。
馬籠 陣場上展望台
2022.10.27秋を待ち🐶🐶連れで展望台まで馬籠本館からずーっと歩いて行きましたぁ!
恵那山から遠く濃尾平野を望む木曽谷の一部というより平野の奥懐である事が自ずとよく判ります青山半蔵(島崎正樹)の生涯を重ね感慨深い場所でありま...
藤村の生誕地で歴史に触れる。
藤村記念館
藤村の資料が網羅されていて、大変貴重な直筆文もあります。
開館時間 4月〜11月 9時〜17時12月〜3月 9時〜16時休館日 12月〜2月の毎週水曜日入館料 大人 500円...
馬籠宿で石畳散策、情緒あふれる古き良き街。
馬籠宿 高札場跡
昼神温泉の帰り道、久々に訪問してみた。
素通りされますが昔の高札場も見ごたえあります。
山口誓子の句碑と共に。
馬籠脇本陣史料館
規模は小さくて閑散としてます。
山口誓子の句碑がありました😄
スポンサードリンク
馬籠宿で感じる時代の魅力。
馬籠観光案内所
マップを貰うだけでなく、色々な展示も有ります。
横の公衆トイレ ありがたい。
絶品川マス刺身と信州そば。
そば処 まごめや
ワンちゃんと一緒に食べれる離れがあります。
美味しかったゆっくりできる川マスのお刺身は絶品。
石畳散策後の おやき暖簾。
道中おやき
R6.10.13訪問 10月の3連休家族旅行にて 馬籠宿をの石畳を散策していると、おやきの暖簾。
店頭で購入したおやきを店内で頂きました。
馬籠宿の情緒溢れる歴史。
馬籠城跡
織田信長の時代を経て豊臣秀吉傘下の木曽義昌が治めていました。
静かに消えたお城❗どんなお城だったんだろうな~⁉️
古民家カフェで味わう抹茶オレンジ。
四方木屋
私が小学生の頃から約20年中津川に遊びに行った時は必ず寄っています。
ふらっと休憩に立ち寄りました。
美濃と信濃の境で風流体験!
是より北 木曽路の碑
苔むした一里塚など雰囲気がすごく素敵なところです。
風流ですネ❗江戸時代は 此処 見てから 木曽路11宿 に 挑んだ事でしょう❗
木曽の地酒とワイン、限定品多数!
上扇屋商店
かなりの距離感で接する味気ないお店。
インスタントラーメンも売っています!
江戸時代にタイムスリップ!
馬籠宿
街並みの風情と景色の良さがマッチしていて江戸時代にタイムスリップしたような没入感があり楽しいです。
人生2度目の馬籠宿。
馬籠宿のハンドドリップでほっと一息。
HillBilly Coffee Company
馬籠バス停を降りハイキング出発してすぐあるコーヒー屋さん。
馬籠宿の中のハンドドリップコーヒー店です。
食べ比べて発見!
菓子処 末木
栗きんとんが美味しいお店。
栗きんとんを購入しました。
水面に映る逆さ恵那山、絶景体験!
馬籠宿の池
何度もリピーターしております!
池面に映る逆さ恵那山、景観が最高です。
直筆資料に触れる、馬籠宿の魅力!
清水屋 資料館
島崎藤村関連資料や古い絵画を観ることができます。
特に直筆の手紙が多くあり、興味深く拝見しました。
水車が回る、馬籠宿の風情。
水車小屋
水車が回ってるのはノスタルジックで良いかも⁉
この水車によって発電をしているようです。
馬籠宿の素敵な喫茶店、抹茶600円。
茶房土蔵
馬籠宿の入り口にあるお店です。
コーヒーを無言で出すおとうさんにガッカリです。
森林浴で楽しむマレットゴルフ。
落合石畳マレットゴルフ場
地元のご高齢の方々のレクレーション施設って感じです。
森林浴、適度な運動、老若男女できるスポーツ だと思うここはコースが面白いカップル、夫婦、友人で楽しめます!
美味しい珈琲とカレーのひと時。
馬籠館 茶房 籠
美味しい珈琲を頂きました。
実際は食べていませんがカレーがとても美味しそうでした。
美しい古い神社とハイキング。
熊野神社
近くにシャクナゲが立派に咲いていることからかなり高地の神社とわかる。
とてもきれい(原文)Muy bonito
可愛らしいお婆ちゃまの店番。
丸北野屋
可愛らしいお婆ちゃまがお店番。
お土産屋さんの様です。
馬籠宿の可愛い看板ネコ、地元野菜も充実。
下扇屋
馬籠宿の中ほどにあるお土産屋さん。
品質も良く品揃えも良い猫ちゃんがとても可愛い。
美しい田畑と夕焼けを一望。
正岡子規句碑
馬籠宿から落合宿に向かう途中にある広場に立つ石碑。
キレイな夕焼けが観れました。
雰囲気が魅力の神社探索。
諏訪神社
とてもいい雰囲気神社です。
少々荒れた感じはありますが、雰囲気の良い場所です。
素敵な町の小さな植物園、100円体験!
まごめ自然植物園
きれいと素敵な町。
最近は手をかけてないので、無料で👌でした。
馬籠宿散策後の贅沢蕎麦。
中井筒屋
さほど混雑せずに落ち着いて食事ができます。
自家野菜で丁寧に調理された副菜が4品付いて1000円でした!
馬籠宿帰りに五平餅!
馬籠館 別館
馬籠宿の帰りに利用お土産が豊富銘菓とかも販売聞いたことがない薬も販売。
なかなか美味しい五平餅!
笑顔の店長さんがいらっしゃいませ!
ヨコテ YoKoTe
笑顔の店長さんがいらっしゃいませ!
一棟貸しの古民家で特別な時間を!
峠のお宿 巧の実家(一棟貸しのお宿)
一棟貸し古民家ホテル!
暖簾の漢字が面白い。
山城屋
暖簾の漢字が面白い。
美味しいブランド豚を味わう幸せ。
恩多屋
美味しいブランド豚の食事がいただけます🍽
標高777mでラッキー体験。
Nakasendo Lucky Point
クマに対して呼びかけなければならなかったと書かれています。
こちらは標高777mの位置のためラッキーポイントとされていました。
素敵な場でお洒落体験を。
さかのみち‐sakanomichi
再訪したくなる宿でした。
すてきな場にある、すてきな建物で、お迎えしてくださいます。
萩乃屋
丸山の坂 道標
馬籠宿の近くで魅力発見!
馬籠宿 B-4駐車場
馬籠宿のメインからさほど離れていません。
馬籠の無料駐車場で快適休憩!
馬籠ふれあい広場トイレ
この無料駐車場を利用させてもらい、このトイレを使いました。
初めて訪れた感動がここに!
梵天郷
2025年3月18日 はじめて寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク