秘湯体験、銀婚湯の癒し。
銀婚湯
2022/11/20初来訪です。
到着時間はなるべく早くする方がお勧めです。
スポンサードリンク
源泉かけ流しの自然温泉、癒しのひととき。
パシフィック温泉ホテル・清龍園
国道5号から車で10分ほどの山の中にあります。
家族で行きました。
八雲熊石の贅沢アワビ丼。
寿し処 かきた
八雲熊石で人気のお寿司屋さん。
あわび踊り焼きセット(海鮮丼)¥3300駐車場は店の前と道向かい斜めに広いものがあった。
八雲の美しい庭園で癒される。
梅村庭園
綺麗に管理されて庭の広さと池がおしゃれに感じました。
八雲の街なかにある庭園です。
海辺の町で味わう絶品エビフライ定食!
なべさん食堂
この辺りでは貴重な食事処でエビフライ定食をいただきました。
この地で昼飯ドキを迎えることに。
スポンサードリンク
クセになる味、プレミアム醤油とんこつ。
ラーメン山岡家 八雲店
紅ショウガ、コロチャーをトッピング。
ネギしょうゆ油少なめにしました。
熊石の神秘的な夕日。
奇岩雲石
車止める所無いですが道路から直ぐでみる価値ありです。
周りはブロック塀で固められているみんな写真の角度同じなのはそう言うこと。
こだわりのメニュー、八雲の隠れ家。
スイスレストラン アルポン
メニューから料理へのこだわりを感じました。
日曜も22時まで営業されています。
北海道の美景とジューシーなフライドチキン。
ハーベスター八雲
昔は、ケンタッキーフライドチキンの試験農場でした。
チキンがとても美味しかったです!
国道五号線の豪華フライ盛合わせ。
ドライブインやかた
値段の割に量が多い食堂です。
フライ盛合せ定食を注文。
景色良好!
噴火湾パノラマパーク
駐車場皆さんが書いてあるとい通り広い休憩と食事をするのにおすすめ小さい子供連れも安心です。
今度はゆっくりと訪れたい場所てす。
八雲PAで絶景と地酒を堪能。
丘の駅(八雲町情報交流物産館)
お蕎麦は普通。
2024年8月31日午前の雨も止み緑が目にしみる丘の駅でした一般道路から入る 駐車場以外にも高速のパーキングからもよることのできる公園です。
国道5号線沿い、海の幸満載!
ドライブインゆうらっぷ
長万部から八雲町に向かう国道5号線沿いにあるドライブイン食堂。
久しぶりに来店。
噴火湾のパノラマビューで白い恋人ソフト!
パノラマカフェハーベスター
噴火湾パノラマパークにあるセルフサービスのお店です。
それでも十分パノラマビューでした!
八雲町の手打ちそば、こだわり出汁!
はままつ
話を聞くとこの地方で使われている醤油が理由との事。
そば とミニ鰻丼セット1500円4名テーブル1席2名テーブル1席小上がり4名テーブル2席30畳ほどの店内1オペなので皆んな協力して配膳スタイ...
八雲町の展望台で360度の大パノラマを体感!
八雲育成牧場展望台
事務所の方に知らせそうと寄ったが不在。
「知る人ぞ知る」感が良いですねぇ!
落部で出会う琥珀糖と昔ながらのパン。
シェルブールすがわら
子どもがいるご家族で、柔らかいパンが好きな子はいくべし!
ここの琥珀糖(コハクトウ)1番大好きです!
広々オートサイトで楽しむ、絶品そば。
オートリゾート八雲
シーズンオフだったので人も少なく快適でした。
オートサイトは広いです。
八雲町の神々と共に。
根崎神社
左奥に更に上がると社務所ごあります。
御祭神天照大御神(アマテラスオオカミ)言代主神(コトシロヌシノカミ)須佐之男神(スサノオノカミ)大雷神(オオイカズチノカミ)豊受比賣神(トヨ...
落部の丘でつつじと桜を楽しむ。
落部公園
アイヌモシリ(アイヌの大地)の落部エリア~眺望美しい丘。
とても広く遊具もあり良い公園かなと思います。
熊石の歴史を体感しよう!
八雲町熊石歴史記念館
静かに自分のペースで堪能できる。
説明して下さった方が、取って感じ良かったです‼️
二海ハンバーグでゆったり美味!
レストラン 昴
料理美味しいです。
是非寄ってもらいたい素敵なお店です。
八雲町の隠れ家で、最高のお袋の味。
カミヤクモ321
アロマなどがあり、ちょっと落ちつく空間です。
八雲町のハズレにある隠れ家的なカフェ。
道南アルプスと秘湯の峠道。
雲石峠
2024年7月5日に訪問しました。
走りがいのある峠道でした。
噴火湾パノラマパークで遊ぼう!
まきばの冒険広場
子供の遊び場にとても良かったです!
道立公園噴火湾パノラマパークのまきばの冒険広場。
丁寧なアドバイスで安心感。
ネッツトヨタ函館 八雲店
先日は急にお電話させて頂いたのに適切なアドバイス頂けて助かりました。
適切な整備をしてくれます🎵 ちょっとしたことなら無料でしてもらえます👍️
初めて行きましたけど美味しいかったです。
鮨・二海庵
初めて行きましたけど美味しいかったです。
Cafe & Lounge SENTŌ
愛犬も喜ぶ広〜い芝生。
黒岩公園
広〜い緑色の芝生が気持ち良い愛🐶🐶大喜び😃
近辺危険地帯注意、
創建1615年の北山神社。
北山神社
ご祭神:天照大御神,大物主命,事代主神,宇気母智神,市杵島姫神境内外末社:金毘羅神社(大物主命)ご由緒:元和元年(1615年)の創建。
御祭神天照大御神(アマテラスオオミカミ)大物主命(オオモノヌシノミコト)事代主神(コトシロヌシノカミ)宇気母智神(ウケモチノカミ)市杵島姫神...
赤い欄干と海の眺め。
黒岩奇岩(シュマカムイ)
函館方面から行くとGoogleマップだと変なところに案内されるので入り口がちょっと分かりにくいかもしれません。
御即位記念碑 が岩の上にあるが… 説明が無いので誰の即位か詳しくはわからず。
景色とジェラート、コーヒー味の幸せ。
エルフィン
ジェラートも美味しく景色も良い!
ソフトクリームのミックスのコーンとジェラート注文暑かったせいか商品作る店員さんの感じ悪くなんだか台無しでしたアイスの味は美味しかったですが後...
神秘の神々に包まれる⛩✨
中嶋神社
神秘的な感じでした⛩
ご祭神:薬師如来,不動明王,山神。
卵の無人販売所裏の神社、祈りの場へ。
上の湯大山祇神社
卵の無人販売所裏手にある神社でした。
ご祭神:大山祇神。
八雲町木彫り熊資料館
元緑町で味わう基地の魅力。
航空自衛隊 八雲分屯基地
詳しくは、わかりませんが元緑町。
三沢基地隷下。
檜山振興局の中心で集会を!
八雲町ふれあい交流センター くまいし館
きれいな施設です。
会議や集会行事等でよく利用させてもらいます。
館平郵便局
ATMあります。
山越のひまわり畑
スポンサードリンク
スポンサードリンク