大正時代の重厚な魅力、山口の宝。
山口県政資料館(旧山口県会議事堂)
今でも、現存している貴重な建物。
塔がある方が旧県会議事堂です。
スポンサードリンク
山口大神宮で霊石体験。
多賀神社
山口大神宮と同じ敷地内にあるお社です。
御朱印は山口大神宮の社務所でいただけます。
旧山口藩庁門で歴史を追体験!
旧山口藩庁門(山口城表門)
当時の移駐の状況を追体験できた。
城下池には鯉が泳いでいます。
朝7時の神聖なひととき。
山口大神宮神楽殿
朝7時に宮司さんが朝のおつとめをなさっておられるようです。
『西のお伊勢さま』と呼ばれている山口大神宮。
JTB総合提携店 NTAトラベル山口県庁内支店
スポンサードリンク
山口大神宮通夜堂
多賀神社や神楽殿の少し下、稲荷社の向かいにある建物です。
奥社参道入口の祠・大岩
新免許の試験、免許の更新、違反講習。
自動車安全運転センター山口県事務所
新免許の試験、免許の更新、違反講習。
山口県庁内郵便局
山口銀行 県庁内支店
普通の支店と違う。
西京銀行 県庁支店
西の伊勢神宮、心癒される場所。
山口大神宮
祈願など何度か行きました。
西の伊勢と言われている神社ですが、規模は小さい印象です。
大正レトロの美、無料で見学。
山口県政資料館(旧山口県庁舎)
色々な山口県の名産が展示されていました。
史跡・文化財を大切にする教え・姿勢の形ですね。
山口大神宮で神話を感じる。
多賀神社
緑に囲まれた神社。
山口大神宮の境内社。
西の伊勢神宮で心温まる初詣。
山口大神宮(社務所)
京都から外には出せないと拒否られしかし、山口は西の京と言われているからと関係者が耳で覚えて帰ってきて復興しました。
境内綺麗に掃除されていて気持ちよくお詣りさせていただきました。
山口の隠れ家で美味しいランチ。
Rubino cafe
平日のお昼に行きました!
予約して初めて来店しました。
歴史感じる荘厳な県庁。
山口県庁
プラタナスや銀杏の木々が色づいてとても美しいです。
祖父の昔の事を調査するために訪問しました。
山口三名水を楽しむハイク。
柳の水(山口三名水)
名水と言われ、元旦に「若水」を汲みに行きます。
屋根があるので水にあまりゴミなどが入らないです周りは気温が低く、心地よいです。
神々しい雰囲気の山口大神宮。
山口大神宮外宮
伊勢神宮を参拝している気になれます。
階段を上がると下宮と内宮があります。
県庁近くの穴場で、特別な食事を!
多種多菜 山口県議会 議会食堂
一般の方も食事できます県庁で食事するときは穴場かも。
500円で満足!
山口県職員会館 食堂
味はともかく料金が格安で好感度最高です!
日替り定食が500円で食べれます。
清々しい稲荷神社でパワー充電!
高嶺稲荷神社
山口大神宮の境内社。
清々しい稲荷神社です!
毛利敬親ゆかりの水堀散策。
山口城跡
散歩してみると🚶♂️水堀♬門に枡形♬石組♬土塁♬稜堡石垣♬などが見れた.. 砲台跡は工事中だった🤦♂️
城とは幕府には届けず山口屋形となっているためあまり城とは認識されていないようですね。
山口大神宮近く、護摩木300円。
法聞寺
人気が感じられず、廃寺の一歩手前という印象でした。
護摩木は一本300円からです。
シンパクの木が癒す静寂。
山口十境詩(法泉寺跡)
立派なシンパクの木があります。
中国共産党軍にチベットやウイグルや南モンゴルの寺みたいに爆破されて法泉寺は消えました。
電話対応が丁寧で安心感満点!
山口県教育委員会
丁寧に電話対応していただき助かりました。
無能しかいないのかよ使えねぇヤツらだな。
幕末の歴史を感じる散策。
山口城跡
散歩してみると🚶♂️水堀♬門に枡形♬石組♬土塁♬稜堡石垣♬などが見れた.. 砲台跡は工事中だった🤦♂️
城とは幕府には届けず山口屋形となっているためあまり城とは認識されていないようですね。
音鶴稲成社
山口県庁内の癒しの滝。
滝町の滝
山口県庁敷地内にある滝です。
親切丁寧な対応、ありがとう‼️
山口県庁議会棟
親切、丁寧な対応、ありがとう‼️
県庁内で見つける特別な一品。
山口県庁山口県職員会館 売店
県庁内の売店です。
山口のトラブル解決、頼れる窓口!
山口県議会 総務課経理係
県政では県庁中央相談室になるのですが、その他の機関(例えば警察とか)とのトラブルに関しては、県庁にも県議会にも相談する部署がないそうです。
一般社団法人山口県観光連盟
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク