やまめのコースで贅沢なひととき。
やまめ山荘
最高の空間と美味しい料理!
福岡東峰村小石原の秘境にあり👨✨やまめのフルコースが堪能できる「やまめ山荘」さんへ。
スポンサードリンク
小石原焼の体験で楽しい時間を!
小石原焼 伝統産業会館
小石原焼の作品展示が素晴らしい。
陶器祭り期間に訪れました😊沢山の陶器ファンで賑わっていました。
秀山ブルーに癒される陶器。
小石原焼 秀山窯
秀山ブルーが美しい…お店の方も優しくて居心地良かったです。
こちらの場所に移転してから初めてお伺いしました。
リニューアルした岩屋キャンプ場で星空を楽しもう!
岩屋キャンプ場
ソロで区画サイトを利用。
8月下旬に家族4人と愛犬でキャンプしました。
春の民陶祭で出会う、
ツートーンの小石原焼!
柳瀬本窯元
アットホームな所ですよ。
窯元に来てみました。
スポンサードリンク
本格ラーメンと地域の味。
アンジュ
美味しかったです。
カフェと食堂が一体でした!
ホタル舞う綺麗な公園へ。
棚田親水公園
以前に比べ随分とホタルは減りましたが少しづつ戻っては来ているようです。
6月の上旬から中旬にかけては夜はホタルが飛び交います。
伝統とモダン融合の小石原焼。
小石原焼 鶴見窯元
デザインが気に入ってて、いつも楽しみに来店しています。
一目惚れしました❗希望の色を聞いて下さってオーダーできました✨家の食器を少しずつ集めていこうとおもいました。
親子で楽しむろくろ体験。
小石原焼 原彦窯元 陶器販売 陶芸(ロクロ)体験
先生の説明が分かりやすく、体験してる時も楽しかったです!
家族でろくろ体験をさせていただきました。
神秘的な自然と蛍の舞。
岩屋神社鳥居
自然に恵まれ神秘的なので。
めっちゃ空気が澄んでます。
歴史を感じる岩屋橋、感動の景色。
栗木野橋梁(金剛野橋)
うきは市に用事の途中に寄りました。
戦前からあり豪雨も乗り越えた姿は感動的でも有りました!
自然の中で楽しむ陶芸体験!
カネハ窯
陶芸体験、自然の中で土に触れる、懐かしくも新鮮な感触。
7、8年ぶりに小石原焼「カネハ窯」へ行きました。
イタリア仕込みのランチ、ボリューム満点!
里山カフェ「棚田屋」
偶然見つけたお店で運良く予約なしで入店できました!
イタリアで8年修行したシェフの作るランチは最高です。
シンプルな豚骨ちゃんぽん650円!
中華料理 11番
もやし、ニラ、肉、ちくわとかまぼこが入り、シンプル。
美味い、早い、650円安‼️まさかのびっくりでした!
紅葉映える小石原焼の魅力。
國光窯【おっちゃん窯】
薪窯で焼かれる器の色の出方がナニモノにも代えがたい。
紅葉が素晴らしいです。
色合いと形が魅力の小石原焼。
小石原焼 森山實山窯 (モリヤマカンザンガマ)
スタイルの違う作品がありました。
凄く繊細で素敵なお皿、器、カップがありました。
秋の民陶祭で素敵な器を!
蔵人窯元
InstagramやFacebookをされています。
シンプルながら可愛い器がいっぱいあります❗
氣の流れ感じる高木神社。
小石原高木神社
氣の流れの良い神社⛩️海の神 山の神 も いました。
伊弉冊命由緒 不詳、明治五年十一月三日村社に被定。
朝倉直売所で最高級椎茸。
宝珠山きのこ生産組合 直売・加工所
美味しい生椎茸今日も買って帰ります。
豪雨被害から復活。
星空満点と自然豊か。
nemu 小石原 villa&camp サウナ付民泊
自然豊かで、夜には星空満天でとても素敵なところでした。
初めて利用しました!
小石原焼きが勢ぞろい、手作り陶器の宝庫!
つづみの里 陶器ギャラリー鼓
お客さんは少ないですがたくさんの窯元の陶器が販売されていなす。
小石原焼きの色々な窯元の品物が購入出来ます。
小石原焼きと高取焼の魅力発見。
ふれあい広場 つづみの里
雰囲気ある小さな道の駅という感じです。
小石原や高取焼の協同組合に加盟している窯元さんのお皿が売っているお店です。
ホタル祭りと草刈り体験!
東峰村 村民グラウンド
草刈をしてください。
ホタル祭り❗\(^-^)/
ステキな茅葺屋根の古民家窯元。
小石原焼ヤママル窯
その中でも1番目を引くのがヤママル窯さんです。
そしておもてなしの珈琲☕もっとも落ち着く窯元です。
鮮やかな色彩が魅力、小石原焼きの新たな発見。
小石原焼 やまぜん窯
どの品物も薄くて軽い!
鮮やかな色彩の器が特徴の窯元さんですお店の方とお話ししながらの、買い物も楽しい。
清和園小石原福祉会(社会福祉法人)
見事な陶芸家と歴史の融合。
ヤマイチ窯
絶対に見事な陶芸家。
歴史を感じます。
地鶏とホルモン、腹一杯!
地どり家
皆さんはじめまして。
ウマウマ、腹一杯ホントに一人前の肉の量が多いですクジラステーキとジンギスカンも魅力的でしたが今回は無難に地鶏とホルモン定食にしてみた地鶏は塩...
昼間の棚田、美しい景観を満喫!
竹棚田展望台
駐車場まで設置されているので安心して棚田の景観を楽しむことが出来ます。
昼間の稲が実った辺りの棚田が大好きなのですが……ちょうどその時期に行きました‼️感動‼️とても良かったです。
おみその学校 カネダイ 味噌・醤油
醤油と味噌を作る、創業130年余りの老舗のお店です。
小石原の飛びかんな、作品多彩!
土秀窯
ツーリング中、マシントラブルに見舞われこちらの軒先で停止。
作家さんによってかんなの間隔、濃淡、デザインもさまざま!
とても居心地の良い場所でしたゆったりと過ごせますピ...
【薪割り体験カフェ 】TWO HEARTS
とても居心地の良い場所でした🌲ゆったりと過ごせますピザがとってもおいしかったです🍕薪割り体験も楽しかった!
登窯の魅力をぜひ体感!
太田熊雄窯
登窯を見学させていただけました。
稲刈り後の場所で、キャンプができるのが最高。
棚田交流館
稲刈り後の場所で、キャンプができるのが最高。
標高1000m級の山々に囲まれた自然豊かな土地です...
福嶋運窯
標高1000m級の山々に囲まれた自然豊かな土地です。
手吹きガラス工房、工房併設の自宅に販売店がある。
太田潤手吹き硝子工房
手吹きガラス工房、工房併設の自宅に販売店がある。
浅間山ルートで新発見!
浅間山
岳滅鬼山から侵入する予定だったけど直前で浅間山からのルートを選びました。
東峰村出身なのに、浅間山など聞いたこともなかった。
竹地区の棚田から山肌の一角に植えられた石楠花の花が...
竹地区のシャクナゲ
竹地区の棚田から山肌の一角に植えられた石楠花の花が目についたので傍に行くと個人のお宅の庭を通らないと見に行けない場所でした。
YANAGOYA
嘉麻市側から峠を越えて、すぐ右側にあります。
丸永窯
嘉麻市側から峠を越えて、すぐ右側にあります。