月1で味わうチキンプレートの美味しさ。
NAVY WAGON KITCHEN SAKURAI BASE
もっと何の店なのか工夫が必要 夜間はLED照明への変更を推薦したいな‼️また道路側の空き壁を活用したい。
種類で味付けが違いますが、どれも美味しかった。
スポンサードリンク
お気に入り眼鏡が見つかる。
眼鏡市場 奈良桜井店
お気に入りのキャラクターの眼鏡が置いてるみたいで初めて利用しました。
明るく清潔なお店です。
相続と登記、お任せ安心!
堀川司法書士事務所
登記でお世話になりました。
父の相続でお世話になりました。
愛情たっぷりの親子丼、素朴な味わい。
かふぇ楽
この味好きですご飯も少なくなく汁だくで食べ応え充分でお腹いっぱいになりました。
お昼時を過ぎてしまったので(2時頃)参道のお店はどこもランチタイム営業が終わっていてどうしたものかと尋ねましたら快く受けていただけて連れの友...
美人ママの楽しいセルフたこ焼き。
セルフたこ焼き・居酒屋 陽(HINA)
大学の友達と二人で行きましたセルフたこ焼きが凄く楽しくて美味しかったです。
一品も美味しいママのお話も最高‼︎いつも元気貰ってまたすぐ行きたくなる〜
スポンサードリンク
意外な発見!
慶運寺裏古墳
お寺の本堂脇、ほんとに細いところを通って真裏に。
慶運寺裏古墳、奈良県桜井市箸中。
美しいさくらに包まれて。
安倍文殊院 表山門
聖林寺から歩いて来たので表山門を見たときは着いた!
おふさ観音様から歩いて来たので到着した時はやったー‼️って感じた。
仏教伝来の碑が寄り添う、大和川の橋。
馬井出橋
仏教伝来の碑の近く、大和川にかかる橋です。
満開の桜、感動の橋から。
かわいはし
櫻花🌸很漂亮。
桜の時期はこの橋から見事な桜並木が鑑賞出来ます。
アイランドキッチンで素敵な生活。
メゾンルミエール
住みやすいです。
アイランドキッチンとリビングがステキです。
徒歩での冒険、ここまでの価値!
観音寺駐車場
ここから徒歩で20分~30分かかります。
ココまで来るのも大変だ!
昭和の雰囲気、桜井市の家具屋。
関西家具総本店
中入らないわからないですが家具が思い他自分がほしい物割と安く手に入りましたよ。
どことなく昭和の雰囲気が残る町の家具屋さん。
謡曲にうたわれる衣掛杉。
衣掛杉(ころもかけのすぎ)
非常に大きいです。
屋根の苔がもふもふ。
西国三十三所の法起院で御朱印体験!
法起院 駐車場
西国三十三カ所、番外の法起院。
法起院(ほうきいん)は西国三十三所番外札所です。
原初斎王の御霊が鎮座する神社。
大倭皇女宮(元宮)
「笠そば処」の駐車場の端にこの神社があります。
原初斎王の御霊が鎮座とのこと。
面白いドアとテレビで退屈知らず。
奈良地方法務局 桜井支局
親切に対応して頂けました。
入口のドアが面白い!
至高のプレミアムコーヒーとデザート。
ミニストップ 桜井大福店
ここのプレミアムエメラルドマウンテンブレンドコーヒー☕︎は3150に美味しいですよーコンビニコーヒーの域を飛び越えてますw一度お試しください...
他のコンビニとは一線を画していますね。
長谷寺の景色と牡丹の道。
長谷寺駅
寺に向かう為にはこの駅。
長谷寺の最寄り駅。
御破裂山で歴史に触れる。
藤原鎌足墓所
中間からはなだらかな階段と平坦な山道で歩きやすいです。
中大兄と鎌足が作戦を立てた談(かたらひ)山と鎌足の墓所がある御破裂山(618m)へ上がってみました。
四等三角点が待つ734.6mの山頂。
鳥見山
植林の中の山頂で展望はない。
あれ?
厄介さも魅力の磚槨式古墳。
花山西塚古墳
我が国を代表する磚槨式の古墳で古くから国史跡に指定されている古墳です。
かなり見つけるのに厄介な古墳です。
道がわかりにくい古墳の達成感。
徳利塚古墳
または方墳とみられている古墳です。
今井谷の方からは、シャッターがあり、立ち入り禁止。
室町の美、白山堂で感受。
白山堂
文殊院鎮守の白山大権現がお祀りされているお社です。
室町時代に建立されました 流造屋根神で美しい曲線の唐破風をもった社殿です。
384mの立派なトイレで!
八井内「公衆トイレ」
もう少しお掃除がしてあると嬉しいですね。
標高384m
音羽山の秘密、古墳探訪へ。
梶山古墳群
現状2基の横穴式石室に入れます。
音羽山の北側麓付近尾根の先端付近には溜池に埋没した古墳もある柵の中に両袖式横穴式石室が現存している全長8.5m 玄室長3.6m
感動の黒毛和牛、熟成の極み。
肉のきしもと
美味しい肉屋さん。
日曜日ゎ豚コマめっちゃ安いです。
桜井市外山のエネオスで安心給油。
ENEOS 桜井 SS (今西油機)
給油、整備等はいつもこちらでお世話になってます。
数が減ってきたフルサービスのお店。
スサノオ神社の境内の魅力。
三輪薬師堂
スサノオ神社の中にあります。
スサノオ神社の境内にありますので、神宮寺だったのでしょう。
昭和レトロ商店街で本殿美しさ堪能。
大直禰子神社 鳥居
りっぱな鳥居。
JR三輪駅から昭和のレトロな商店街を歩き大神神社のニの鳥居まで15分。
写典の間で特別な体験を。
大神神社 勅使殿
写典の間はこちらにあります。
談山神社近くの静寂で歴史を感じる。
談山神社西山門跡
談山神社から西に登り切った所に西山門跡がありました。
クランクしており守備力高めの石垣。
日本刀と伝統、心に響く場所。
月山日本刀鍛錬道場
庭、などトータルで、また今も伝統が引き継がれていることに、なにか日本人として嬉しいところがありますね。
日本刀を打つ場所です。
阿部文殊院で受験応援!
安倍文殊院境内駐車場
ここが一番近い駐車場。
バイクは無料。
古代の道を散策、梵鐘の響き。
三輪山平等寺 鐘楼堂
昭和に作られたものですが、細工もよく立派な梵鐘です。
三輪成願稲荷神社
三輪神社から古代の道に沿って大和川にある古代の川港までの散歩を楽しむ。
趣ある自家製の美味しいそうめん!
三輪そうめん 土屋製麺所
趣のある自家製麺所といった風情でした。
とても美味しい素麺に出会いました。
美しい枝垂れ桜、秋の癒し。
大美和の杜
枝垂れ桜がとても美しい。
秋らしく落ち着いた雰囲気でした♪
三輪山の奥座敷で発見!
化粧川化粧壺の旧跡
手前草が生い茂っているため断念して遠目に眺めて終了です。
あちこちに看板が立っていたので行ってみました。
長谷寺参道、可愛いカフェでコーヒー。
喫茶・遊び心
店も可愛くて、機会があればまた行きます!
店長さんが可愛くて話しやすくて楽しいです。
犬思いのトリミング、安心と愛情。
ディアードック(DEARDOG)
初めて行かしてもらいましたとても不安でしたがお店に入った瞬間にスタッフさんのお出迎えにとても安心しましたとにかく犬思いで犬の負担にならない様...
トリミングしてくれます。
見えない部分まで徹底整備!
トータルカーショップグラフティー
見えない部分もしっかり整備して納車してもらいました。
社長も工場長 従業員の皆さん とても親切です!
スポンサードリンク
スポンサードリンク