美崎御嶽で海を感じる。
ミシャシ(美崎)
だーれもおらんwカラスの人馴れがすごいですね。
かつてはこちらが桟橋として使われていたんだとか。
スポンサードリンク
竹富島の心温まる食堂。
やまもり食堂
竹の子が行列でも、ここはすっと入れた。
焼きそばのソース味の大をいただきました。
竹富島で味わう絶品スムージー。
ちろりん村
雨宿りで偶然の訪問ですがとても素敵なカフェでした。
可愛らしくオシャレで観光客で賑わっている。
竹富島でボリューム満点ランチ!
お食事処 かにふ
島でランチ難民になっていたところで入れたのでとてもありがたかったです。
竹富島では希少なキャッシュレス決済に対応している飲食店レンタサイクルを停める駐輪場もあります。
竹富島の疲れを癒す、さんぴん茶の休憩。
竹富島ぱーらー願寿屋・島宿願寿屋
フーヤに2泊しましたが、また来たいと思える最高の宿でした。
以前宿に宿泊施設、とても良かったのでパーラーに行きました。
スポンサードリンク
牛岡の伝説、心癒す美景。
ンブフル
竹富島最高の山、海抜48m。
ンから始まる地名。
竹富島の琉球古民家で味わうバナナスムージー。
YAARAA cafe
とっても雰囲気の良いカフェです。
竹富の家屋を利用した店。
竹富島の絶品!
パーラー ぱいぬ島
竹富島行ったら是非行きましょう。
最近は滅多に開くことがないというかき氷屋さんにたまたま入ることができました。
竹富島の自転車、送迎バスで楽々!
友利観光
高速船から降りたら左手に送迎バスが出迎えている。
電動、2人乗りも)・システマチックな受付で無駄がない・港から送迎あり・割引ある(普通自転車のみ)私はファット自転車乗ってみたかったけど、普通...
竹富島で感じる歴史の息吹。
旧与那国家住宅(国指定重要文化財)
工事中で奥まで入れなかった。
きれいに管理されています。
琉球王朝の見張り台、登れます!
小城盛(クスクムイ)
工事中なので、下から眺めるたけです。
せっかくの史跡なので、もう少し何とかして欲しいです。
石垣島の癒し、八重山チーズケーキ。
Cafe Kanoa
癒されカフェ♡♡駐車場もあるので街の中でも立ち寄りやすい✨観光さんにも住んでる人にも優しいカフェです!
八重山チーズケーキと生チョコレートケーキ。
竹富島の舟屋で懐かしいひととき。
フナヤー跡
かつての船待ちをするための小屋、船屋を再現したもの。
昔の舟屋再現。
竹富島の美女誕生地でスムージー。
安里屋クヤマ生誕の地
最高に美味しいスムージーと優しいネェネェが持て成してくれます。
水牛車て通りました。
神様の井戸、深い谷での冒険。
ミーナ井戸
早朝に行ったが怖くて手前で見て入りませんでした。
自転車で島を一周する史跡。
年配の方にも優しい場所。
星見石
年配の方は段差がきつそうでした!
今は上がれません。
自然の波動感じる神聖な御嶽。
幸本御嶽(コントゥオン)
I feel that this place is the most spiritual spot in this islandYou ma...
御嶽は神聖な場所なので、むやみに立ち入らないでください。
竹富島港の優しい色、Ayoiの染物!
たきどぅん(NPO法人)
一画においてあるお土産物のAyoiの染物竹富島の植物からの優しい色がとても素敵です。
竹富島到着の港にある待合所。
竹富島の大きな車海老、プリプリの美味しさ!
ユーグレナ竹富エビ養殖(株)
竹富島の車海老は美味しかったです。
大きくてプリプリの車海老。
カイジ浜 (皆治浜)
バスルームを掃除してください。
カイジ浜 トイレ
バスルームを掃除してください。
なごみの塔
星のやのプライベートビーチ感があって素敵です。
カンナージ浜
星のやのプライベートビーチ感があって素敵です。
竹富島給水塔
スンマシャー(西集落)
ニーラン石
ナーラサ浜
赤山王之墓
石垣島から西表島へ向かう航路。
竹富島南水路第6号立標
石垣島から西表島へ向かう航路。
竹富島南水路第4号立標
アイヤルミチ
真知御嶽
竹富島のエビフライ、絶品♪
竹富島ガーデンあさひ
八重山そば(中)、オリオンビール中ジョッキをいただきました。
竹富島滞在時のランチで伺いました。
沖縄の自然と過ごす贅沢な時間。
星のや竹富島
夫の還暦祝いの旅行に当ホテルを利用しました。
最高にリフレッシュ時間を過ごせました。
美味しい沖縄料理と星空ハンモック。
やど家 たけのこ <竹富島>
沖縄の伝統的な造りをしたお宿ですご飯も美味しくてゆったりとした時間を過ごせました。
2泊させていただきました。
竹富島で味わう八重山そば。
そば処 竹乃子
並ぶと聞いて11時過ぎにうかがうと、ギリギリならばず入店!
竹富島らしさを感じましました!
竹富島の車海老フライ、最高!
たるりや
ちよっと大変そうだけど。
ここのおっちゃん、おばちゃん暖かくて大好きなお店です。
竹富島の歴史を探る旅。
竹富島ゆがふ館(竹富島ビジターセンター)
港に到着して最初に向かったのがこのビジターセンターでした。
竹富島を訪れたら是非よって欲しい場所です‼️~島誕生からこれまで歴史など観光前に寄ると楽しみが倍増しますので~お勧めです。
竹富島の風景と共に、郵便局。
竹富郵便局
竹富島の郵便局も他の民家と同じで統一感があります。
竹富島で唯一の郵便局「竹富郵便局」さんに訪問。
スポンサードリンク
スポンサードリンク