日本屈指、秋芳洞の広大な神秘。
秋芳洞
R4.7訪問。
産まれて初めての、鍾乳洞でした。
スポンサードリンク
秋吉台の絶景を味わうカフェ。
Mine秋吉台ジオパークセンター Karstar(カルスター)
おしゃれなカフェ。
美味しいコーヒーが飲めます。
秋芳洞の旅を彩る、河童蕎麦と釜めし。
観光会館 安富屋
お昼に利用しました。
旅行の際のお昼ご飯で訪問。
秋芳洞で感動の壮大さ。
秋芳洞案内所
スタッフの皆さんの対応がとてもいいですね。
秋芳洞の玄関口。
秋芳洞近くで100円駐車場!
洞口荘(100円駐車場)
私は数年前からこの駐車場を利用させて貰ってます。
どこに停めていいのか解らないまま、彷徨うこと30分。
スポンサードリンク
面白い雰囲気で日用品探し。
コメリハード&グリーン秋芳店
少し古びていますが、商品には問題なし。
この場所が本当に好き。
秋吉台近くのバードメッセージでグランピング!
レドンド秋吉台
団体で利用させていただきました。
秋吉台から近くて便利でした!
秋吉台観光交流センター前の異国の味!
シエスタ秋吉台
オシャレな自販機店と言った感じかな?
外国の食べ物や飲み物の自販機がありました。
おばちゃん特製!
お好み亭ごとう
ホルモンラーメンとかお好み焼きとかすごく旨くて引っ越す前は常連だった。
そして上からキムチ真ん中に卵を乗せてしばらく焼いた後にひっくり返して更に火を通して独特なお好みキムチの完成野菜のみのヘルシーな食事になりまし...
涼しい風を浴びる滝巡り。
秋芳洞第1駐車場
洞窟入り口まではまあまあ距離あり。
失敗しました;第一だから一番良いのかと思いきや入り口まで徒歩5~10分位です第二の奥の方が近い往復コースは良いですが片道コースなら黒谷口か秋...
名水百選カードと超小型モビリティ!
美祢市観光協会
名水百選カード貰えます。
超小型モビリティのレンタルサービスが👍
確定申告とストーブの温もり。
美祢市 秋吉公民館
建物が古くなっていますね、
用事がないと来ないでしょ?
秋芳洞、正面駐車場で快適アクセス!
秋芳洞第2駐車場
個人的には秋芳洞は正面から入った方が堪能できると思います。
お店を利用すると駐車場が無料になるところがありました。
秋芳洞近くのギャラリーで。
コトブ木
山口県に帰省したときには、必ず立ち寄ります。
秋芳洞の傍にあるギャラリーのようなお店です。
親切で丁寧なサポート、安心感。
(株)原田モータース
親切、丁寧でお客さん思いのお店です。
お客さん思いでとても親切です。
自分が参拝した時は静かで寂しく感じました。
秋芳稲荷宮
自分が参拝した時は静かで寂しく感じました。
2023.3.27訪問しました。
石のまち秋吉町碑
2023.3.27訪問しました。
大理石の加工に使う機械がいくつも展示されていました...
大理石加工展示館
大理石の加工に使う機械がいくつも展示されていました。
住宅型有料老人ホーム縁
秋芳町の歴史を感じる自住禅寺。
自住禅寺
当寺院は、萩藩大組格の佐々部氏の藩政時代の菩提寺です。
美祢市秋芳町秋吉に〔自住禅寺〕というお寺がある。
赤間関街道・秋吉の六地蔵
吉野モータース
トイレ
叔母が入所しているので面会に行きました。
青景園サテライト秋芳の里
叔母が入所しているので面会に行きました。
開催期間は 2018.10.26 - 2018.1...
未来維新 光響ファンタジー 会場
開催期間は 2018.10.26 - 2018.11月4日。
美祢市消防本部 東部出張所
秋芳洞バイク無料駐輪場
公共廁所
公衆トイレ
雄大なカルスト台地で癒されて。
秋吉台展望台
高い草木が無いので遠くまで見渡すことが出来ます。
山の中が鍾乳洞で地上はカルスト台地。
秋芳洞、神秘的なワクワク感!
秋芳洞(黒谷支洞入口)
此方は秋芳洞のもう一つの出入口です。
黒谷支洞入口から入ると駐車場が無料です。
ごぼうが香る名物料理。
観光会館 安富屋 レストラン
上にあるごぼう揚げにもしっかり味が付いていて全体的に味濃い目でした。
山口県の名物は、瓦そば?
秋吉台の景色と梨ソフト。
Mine秋吉台ジオパークセンター Karstar(カルスター)
秋吉台を一回り散策してジェラートを食べました。
ここのツアーガイドさんの案内素晴らしくわかりやすく楽しかったです!
雄大な秋吉台の絶景を堪能!
秋吉台展望台
バスツアーで秋吉台展望台に立ち寄りました。
友人と山口旅行の途中で秋吉台展望台に立ち寄りました。
秋芳洞で感動体験!
秋吉台観光交流センター
健脚の方なら余裕です自然の造形力には感動しました。
地図情報以外にもこまやかに現地の様子を教えてくださいました。
秋芳洞の癒し、揚げ生外郎。
きれん製菓 秋芳洞入口店
とても感じの良いお姉さんに試食をいただきました。
ママさんの素敵な声に導かれ入店大手の店とは違いあたたかみのあるお店心が癒されました。
甘いつゆで楽しむぜんじかっぱそば。
台観望 合歓店
パリパリの麺に甘いおつゆ、美味しかったです。
秋芳洞入口ですが、駐車料金は300円で他より安いです。
エレベーターで昭和の秋芳洞探訪。
秋芳洞案内所(中央エレベーター出入口)
気分的にほぼ中央で行き帰りできると楽かなと思いました!
秋芳洞から秋吉台に行けるエレベーター。
美味しいランチで笑顔満開!
秋吉台国際芸術村
気持ち良くスタジオでバンドの音合わせが出来ました。
味・量・雰囲気ともに笑顔いっぱい。
秋吉台の歴史を無料で探求。
美祢市立秋吉台科学博物館
古代の歴史など幅広い。
かなり硬派な博物館ですが無料なので良し。
スポンサードリンク
スポンサードリンク