善光寺近くの宿坊で、心温まる精進料理!
信州善光寺薬王院
善光寺のすぐ近くにあり、過ごしやすい宿坊でした。
使えると思ってたWi-Fiが繋がらなかった。
スポンサードリンク
善光寺仲見世通りで、 可愛いグッズとベビーカステラ...
すみっコぐらし堂 善光寺仲見世通り店
行ってみました。
(誤字があったので編集しました)オープンしたてなのでかなり混んでました。
予約制のお昼精進料理、広々空間で。
常住院
お部屋を広く使わせて頂きました。
2019年4月30日(火)一晩お世話になりました。
善光寺の白壁、鮮やかな門。
尊勝院
善光寺に日本のおもてなしの原風景が残る宿坊。
大変素晴らしい。
善光寺北側で心静かに。
神風特別攻撃隊之碑
今回参拝へ行きました。
善光寺の北側にひっそりとあります。
スポンサードリンク
善光寺の山門、江戸時代の美が息づく。
善光寺 山門
2階に上がり拝観させていただきました。
山門正面に金色で掲げられる「善光寺」の文字には鳩が何羽も隠れているそうです。
善光寺本堂
花の咲いた時期に見たいですね。
枝垂れ桜
花の咲いた時期に見たいですね。
あまざけ 清水屋
善光寺大勧進御守処
漬物老舗 高橋 善光寺仲見世通り店
信州おいも工房 善光寺仲見世通り店
種田山頭火句碑
つち茂物産店(豆吉本舗つち茂店)
長野市道路元標
善光寺 公衆トイレ
弁財天
昇り龍王の松
夏目漱石句碑
正信坊
迷子郵便供養塔
小池美容院
旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)
善光寺門前の癒し精進料理。
淵之坊
お風呂も少し小さめですがとても気持ちよかったです、お泊りになられたら是非朝事に参加してください、とても良い体験が出来ました。
いつも大変お世話になっております🙇♂️毎回行く度に過ごしやすいようになってます。
善光寺参道の絶品モンブラン。
信州里の菓工房 長野仲見世店
甘さ控えめモンブラン栗は栗の甘さだけといった感じお店は清潔感に溢れていた百貨店の催事にも出店しているようです。
更に定番のスポンジかと思いきや、これまた甘すぎないサクサクした食感のお菓子が入っていて、ペロッといけちゃいました栗きんとんも整える程度の甘さ...
善光寺参道のアツアツアップルパイ。
信州りんご菓子工房 BENI-BENI
カスタードアップルパイが売りで、カスタードとりんごが絶妙に絡み合い美味しかったです。
見ることができます!
善光寺近くでペットOK、絶品蕎麦。
そば処 山城屋
善光寺参拝のあと、立ち寄らせていただきました。
善光寺から1番近いお蕎麦屋さんでお蕎麦いただきました。
善光寺へ最短アクセス!
善光寺第4駐車場
大型車、キャンピングカーも停められる有人駐車場。
ツーリング中に善光寺に訪問する際に利用させてもらいました。
善光寺参道で体験、巣房蜜ソフト!
【はちみつの杉養蜂園】長野元善町店
巣房蜜ソフトクリーム 900円おすすめ度 6/10・巣房蜜初めて食べた😳!
ハチミツソフトクリーム、めっちゃおいしかったです。
信州牛野沢菜とおやき体験。
あづみ堂
色々なオヤキを食べる事が出来る。
色んな種類のおやきがありました。
モチモチの野沢菜おやき、試飲も楽しめる!
滝屋本店
お酒の試飲もあり、地元のお酒も買う事が出来ました。
ここは蒸したおやきで生地がモチモチして大好きです。
善光寺近くの老舗で特別な記念写真。
大石堂写真舘
善光寺で記念写真撮るならここ。
写真の撮影技術も素晴らしいです♪家族写真を定期的にお願いしています。
善光寺の大香炉で煙を浴びて無病息災!
大香炉
善光寺本堂前にある大香炉。
本堂の手前にある名前の通り巨大な香炉。
善光寺の後に温かいナメコ蕎麦。
喜多平そば店
平日だったので空いてました。
蕎麦の茹で時間のバラつきか?
善光寺観光のお供に、絶品オクラ。
壱の蔵 善光寺仲見世通り店
買い忘れたのを後悔しています椎茸とマンゴーとグミ?
善光寺に行った時は必ず寄らせてもらってます。
大勧進の蓮池で、ピンクの美しさを堪能。
蓮池
参拝日:2025/7/19
ここから見る山門はとても綺麗。
素朴なおやきの味わい。
信州善光寺 高田屋銘産店
16時頃訪問おやきの外側が硬くて皮が厚く中身が少なく感じましたが昔ながらのおやきという感じで素朴な味わい。
お蕎麦をいただきました。
小林一茶の歌、心を打つ。
小林一茶句碑
庶民に親しまれる数多くの俳句を作りました。
金色と聞こえし声の在るというもの三茶坊。
美しきブルーの陶器灯篭。
染付花唐草文大燈籠
きれいなブルーの灯篭です。
陶器の灯篭がきれい。
井上井月の句碑で、心安らぐひととき。
井上井月句碑
越後にハツ房有とや思ひよらぬ梅の花みて善光寺蝶に気のほぐれて杖の軽さかな。
親愛なる井上井月先生の句碑です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク