新鮮魚介と楽しい足湯の道の駅。
道の駅 西いなば気楽里
チーズやフルーツなど割と面白いご当地商品や海鮮素材が売っていて好きです。
新しい道の駅で売り場も広く産直など充実してました外に足湯があるのですがコロナの影響で水が抜かれてて利用できませんでした。
スポンサードリンク
焼きたてカレーパンとソフトクリーム。
道の駅 ほうじょう
並んで購入する感じです。
ネタはいいけど量は控えめの観光地価格。
大山の絶景と美味しい乳製品。
大山パーキングエリア (上り)
米子道上り最初のパーキングエリアです。
2024(R6)10.12 大山パーキングエリアの下りと上りの人が利用できる売店です。
新鮮な海の幸、岩美の宝庫!
道の駅 きなんせ岩美
海の幸と山の幸が豊富にあります。
この辺りに海水浴に訪れてますが初めて寄りました!
鳥取道のトイレで絶景休憩。
用瀬 パーキングエリア
トイレ休憩で利用をします。
トイレと自販機のみのパーキングエリア。
スポンサードリンク
大山の恵み、絶品チキンチリバーガー!
道の駅 大山恵みの里
初めて立ち寄り王秋という梨400円の1個売りを購入しました。
ほうじ茶ソフトをテイクアウトて食したが至って普通の味。
晴れた日は大山の絶景を!
大山PA (下り)
雪のダイセンは本当にきれいです。
2024(R6)10.12 トイレだけのパーキングエリア。
白兎海岸へ、神話の里の休憩処。
道の駅 神話の里·白うさぎ
店内は土産物店で産直の野菜類はありませんでした。
いつも鳥取方面ツーリングの際に寄らせてもらってます。
道の駅で出会う中国の色彩。
道の駅 燕趙園
何故中国かは知らないけど東郷池のそばにあるので立ち寄りました。
ペットも入園できるということで行きました。
新鮮魚介と大きな梨!
道の駅 はわい
売店はクレジットカードが使えるところと現金のみのところと混在しています。
魚類 干物類安い➰❤️魚好きのダンナは喜んでます➰❤️
蒸気機関車見ながら特産品を楽しむ道の駅。
道の駅若桜 桜ん坊
県境入って最初の道の駅です。
地元の特産品やジビエまで⭐︎授乳室、喫煙所まで完備。
東郷湖で味わう美味しいジェラート。
道の駅 はわい
砂丘から出雲大社に向かう間にあります。
高台にあるので景色が良いです。
道の駅 にちなん日野川の郷
日南町には初めて訪れて道の駅で食べた味噌カツ丼が日替わり定食になっていて美味しかったです。
塩胡椒とポン酢でいただくスタイル素材の旨しさを堪能できます‼️ご飯も旨しかったなー。
鳥取のお土産、道の駅で発見!
道の駅 清流茶屋 かわはら
岩美町からの帰りに寄りました。
鳥取のお土産が色々あります。
展望最高!
烏ヶ山 展望駐車場
肝心の山もあまり見えない。
山頂の展望がよかったが、ここは低すぎて、全景が展望できないのがザンネン!
地元の魚介と美味ご飯が魅力。
はわいSA(上下集約)
道の駅と言うより地元の市場的感覚ですが!
地元の魚介類や野菜など販売している。
紅葉に囲まれ、100円新鮮野菜!
福原パーキングエリア (上り)
このPAは上り(姫路方面)のみにあります。
休憩パーキングという感じでしたがもう少し清掃をしてほしいと思いますあれでは利用したくないかな。
道の駅1号でコナン散策!
道の駅 大栄
25/5/30 459号線沿いにある道の駅でした。
野菜がたくさん販売されてました。
国道9号線の新鮮魚介丼!
道の駅 ポート赤碕
日替わりランチ美味しかったです。
お友達とランチ 魚屋サンの奥に こんな穴場があったとは知りませんでした元気な魚屋サンのお兄さま達の声を聞いて 食券を買います。
道の駅で出会う、絶品わさびソフト。
道の駅 犬挟
自然豊かな場所にあり、これぞ道の駅。
岡山から倉吉方面に伺う際に立ち寄りました。
清掃が行き届いたトイレ、絶景の風車!
大山PA (9号線)
トイレと自販機のみですが広く見張らしはいいです。
広々としたパーキングエリアです。
隼駅近く、新鮮な柿が豊富!
道の駅 はっとう
柿の産地だけに種類が豊富でした。
面白い道の駅でした^_^喫茶コーナーもあり地元の方で賑わってました。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク