太平洋フェリーでのんびり船旅。
名古屋フェリー埠頭
2021.11.16利用。
19時出港のいしかりに乗船し仙台港までの22時間の船旅。
スポンサードリンク
美しい港からウサギ島へ。
忠海港
5分かからない。
綺麗な土産屋になっており、駐車場も無料です。
名門大洋フェリーで快適な船旅を!
大阪南港
外に休憩できる場所があり施設内にはトイレと自販機がありコーヒーの自販機もあって良かった!
オレンジフェリー東予便が発着するフェリーターミナルです。
日の出桟橋で景色と共に休憩。
有明客船ターミナル
ビッグサイトからの帰りに日の出桟橋まで何回か使ったところ。
夏コミではお世話になっています。
千鳥の大悟の故郷、北木島の穏やかな港。
金風呂港
穏やかな雰囲気で、時間の流れが遅く感じます😊
初めて金風呂港で下船しました。
スポンサードリンク
白石島行き、静かな海の宝。
白石島
釣りの帰りにアイスクリームを友達に奢ってもらったことがあります。
以前は冷暖房完備でなくて今は素敵に変身した待合室ですよ。
生口島の絶品たこ焼き!
須波港
生口島までのフェリー乗船で利用しました。
売店のたこ焼きは8個電620円。
情緒あふれる江戸時代の町並み。
御手洗港
おてあらい発祥の港かと思っていましたが、違ってました。
今もなお使われている湊です。
みかんと田舎の味、港で発見!
神浦
こうのうら、とは読めませんでした😅
離島住民の重要な港です。
江田島切串港、船旅の玄関!
切串港
駐車場無料!
広島港からお船にのっちゃて25分程、着いちゃたよ切串。
しまなみ大橋を楽しむ絶景スポット。
波止浜港
来島海峡の急潮と風波を回避するため利用していた。
来島・小島・馬島への船が発着する港です。
ツバメの巣と絶景の船旅。
津堅港
フェリー乗り場⛴のんびり〜
ゆっくり島巡りするには良かったです。
船から見る淡路の絶景。
深日港
関西国際空港や明石海峡大橋ができる頃までとても賑わっていた港です。
いつか乗りたい。
昭和漂う港で、夕陽を見よう!
土生港
尾道からのしまなみサイクリングで体力に絶望を感じたらここからショートカットできます。
羽生港までバスで来て すぐに船に。
荒天でも安心、予約制で快適に。
KO-SHIN丸乗船場
営業終了したみたいです。
もっと船のスピード出してくれたら嬉しいです。
愛媛と大阪間の楽チンデートスポット!
新居浜港
フェリー乗り場、修学旅行で乗りました。
なんとかっていう蜘蛛はどうなった?
のどかな港から島へフェリー。
明石港
静かな港……
小型のカーフェリーです。
美しい海と静かな港で癒しを。
野伏港
可愛がっていただき、お菓子などをいただきました。
でも底まで綺麗だからどこに居るかわかる、5分くらい待って浮いて来たとこパチリ、よい船待ち時間ですたw
趣あふれる美しい空間。
上新田港
趣があって美しい。
雨をしのぎ、夜明けの美しさ。
上怒和
?
船を待つ間、雨や寒さをしのげます。
ノスタルジックな土生港で渡る沼島。
土生
駐車場は別料金~中の待ち合い室 気持ちだけのお土産物?
土生港から沼島に行くのに利用しました。
ドライブスルーで快適な船旅!
徳島港
無料の駐車場が広い。
フェリーターミナルの窓口では和歌山港駅からの南海電車の乗車券や特急の座席指定券も販売しています。
因島~生口島を4分で!
金山港
always on timeいつも時間通り。
格安で驚きました。
大久野島行きの玄関口、かわいいフェリー。
忠海港
5分かからない。
綺麗な土産屋になっており、駐車場も無料です。
松山行きフェリー、神立地でキレイ!
柳井港フェリーターミナル
松山の三津浜港とのフェリーほか近郊の離島行きがあります。
上関の鳩子の湯に入ろうと 9時半発の祝島行きの船に乗るために訪問。
乗船時の支払い、220円の笑顔!
牟岐港
スタッフの方がいい感じ。
乗船時に往復運賃を船員さんへ支払う方式でした。
風情溢れる徳島行きフェリー。
和歌山港フェリーターミナル
夜行便を利用。
運航数はかなり減ったけど風情ありますね🚢到着時に流れる歌がすき♡♡🎤😀🎵🎶🎵🎶
佐渡の美味しさ、岩のりラーメン!
小木港
いい場所でした景色も良い場所です。
直江津と佐渡を結ぶ航路の佐渡島側の港。
渡海船でのどかに流れる旅。
黒島港
渡船代往復120円、駐車場代220円ととにかく安い。
フェリーには乗りませんでした。
生名島への快適フェリー旅。
立石港務所
中の雰囲気は、ゆったりと景色が見渡すことができます。
生名島と因島をつなぐフェリーです😃快適です(*^^*)
境港駅からフェリーまで、無料シャトルで5分!
境港
トイレが汚かった。
閑静な田舎の村....(原文)한적한 시골 마을....
整頓された港と綺麗なトイレ。
泊港
小さく整頓された港(原文)Small and tidy port
いよてつ高浜線高浜駅(高浜港)と興居島泊港をフェリー「えひめ2」が結ぶ。
桜島フェリー、15分の絶景旅!
桜島港フェリーターミナル
フェリーは24時間運行しており、とても便利です。
鹿児島港から桜島フェリーに乗るとここに着きます。
猫とアートが魅せる男木島。
男木島
人懐っこく自然に寄ってきます。
斜面に張り付くような民家の間の路地をウロウロ。
快適な船旅、新造船で愉しむ。
徳島(沖洲)
オーシャン東九フェリー徳島。
ほぼ バスは JR 徳島駅から 少ない❗
Nのためにのロケ地、綺麗なトイレ。
重井港
佐木島と三原へ行くフェリーに乗るため立ち寄りました。
駐車場が広い。
JRパスで楽々宮島へ!
もとやす桟橋
ネツトで予約して乗船しました。
それはそれがJRパスホルダーのために無料であることを意味しました。
水上バスで東京の風情を満喫。
お台場海浜公園
ツーリングでよく行ってました。
景色が良いので一人でもふらっと寄ってます。
美味しいトラフグ味噌汁、粟島への玄関口。
須田港
冬には小さめのトラフグが釣れます味噌汁に入れると美味しいです。
親切で丁寧かつ気さくに対応していただき本当に助かりました。
明石海峡を眺めて、極上フェリー体験!
第1ターミナル 神戸行
手続きが混雑するのでインターネット予約をお勧めします。
この瀬戸内海航路は最高だった〜(^^)神戸FT着岸前の明石海峡大橋を下から撮ってみた!