歴史ある四谷のいちご豆大福!
大角玉屋 四谷店
打ち合わせ前に手土産がなく探したらやっていてよかったです。
四役四谷三丁目で降りて神宮球場まで散歩。
スポンサードリンク
早稲田の天然鯛焼き、行列の理由!
鳴門鯛焼本舗 早稲田店
他の方の写真が入ってしまうので看板だけ撮りました。
食べ歩き。
昔ながらの味、絶品タンメン!
伊勢屋
和菓子がツルッと綺麗で美味しい。
和菓子屋さんに食事しに行って来ました。
早稲田で楽しむ手作りおはぎ。
北海道おはぎ よしかわ
きな粉、ごま、黒米の3個を610円で購入。
早稲田の穴八幡宮の側にある小さいお店です。
苺羽二重餅と美味しいたい焼き。
梅花亭 ポルタ神楽坂店
年配の女性の接客がとても丁寧でした。
こっちにくるパターンが定着しています。
スポンサードリンク
神楽坂の老舗、和菓子三大銘菓。
御菓子司 五十鈴
こちらの赤飯や栗おこわが大好きです。
おいしいですよ、あんこも上品でやさしくほどよい甘さ。
季節感あふれる黒糖羊羹。
清水
昔ながらのはっきりとした甘さの和菓子。
こちらのお店の羊羹はお手頃なお値段で大変美味しいです❣️特に黒糖羊羹が好みです。
パリッと香ばしい金時鯛焼!
鳴門鯛焼本舗 四谷三丁目店
家族が何味食べるか解らず3種類買ってきて、自分はカスタードクリームをいただきました。
今までで最高のたい焼き!
老舗の黒豆茶羊羹、極上の味わい。
寛永堂 四谷店
皮が少し固めで、これはこれで美味しいです。
賞味期限と小豆のタンパク質で良いと羊羹を思い付き、黒豆茶羊羹、黒豆茶塩羊羹を10個ずつ。
柏木大福とどら焼きの美味しさ。
三原家
関東ではさくらもち=道明寺なんですね。
とても美味しい和菓子でした。
美しい季節の和菓子、驚きの味!
よしだや
昔ながらの街の和菓子屋さん、という感じです。
桜餅の葉の塩漬け、柏餅の葉を買いました。
四谷のたい焼き、絶品おやつ!
たいやき わかば
食べてに行ってよかったです。
土曜日の昼過ぎに初訪問。
伊勢丹地階の鈴懸、行列必至!
鈴懸 新宿伊勢丹店
新宿三丁目のシンボル伊勢丹。
なんだなんだ、行列が出来てるぞ?
手塚治虫ゆかりの更級和菓子。
青柳
鉄腕アトムで街おこしをやっています。
手塚治虫さんが好きだったという和菓子、更級、あります。
80年の伝統、心込めた和菓子。
千成
創業してから80年以上経っているお店。
お爺さんが一人、コツコツと大切に和菓子を作っています。
新宿伊勢丹限定!
和む菓子 なか又 伊勢丹新宿店
群馬発祥の革新的などらやき専門店2018年群馬県前橋市で創業した「なか又」の都内初常設店が伊勢丹新宿店地下1階にオープン。
なか又さんを買いに伊勢丹に行きます!
和菓子いちや国立競技場2階店
神田川で味わう、驚きの寒天。
寒天工房 讃岐屋
たまたま空いていたので入れました。
写真は小倉あんみつ。
しっとりふわふわ、四ツ谷のカステラ。
かすてら坂本屋
栗蒸し羊羹を食べました!
四ツ谷駅から新宿通りの左側歩道を四谷三丁目駅方面へ歩いて約7〜8分。
新宿三丁目で激旨お団子!
追分(おいわけ)だんご本舗 新宿本店
新宿の真ん中にだんごのお店。
よく通りかかるたびに外国の方や年配の方で混雑していて気になっていたお店。
曙橋で出会う、元祖いちご大福。
大角玉屋 本店
苺の”豆”大福小ぶりですが、味は美味しかったです。
甘さと酸味のバランスが好き。
栗きんとんで幸せなひととき。
新宿早稲田・和菓子nanarica〜七里香〜
ほうじ茶と和菓子のセット (七里香餅を選びました) を店内でごちそうになりました!
落ち着いた雰囲気でした。
神楽坂の隠れおはぎ屋、限定フレーバー勢揃い!
おはぎと大福
神楽坂をてきとーに歩いていたらおしゃれな(しかも和菓子!
気になっていたので行ってきました。
昔ながらの味、焼き醤油団子。
だんごのやよい
笑顔の素敵なおばあちゃんのお店。
注文してから焼いてくれる。
神楽坂の芸術品、上生菓子✨
梅花亭 神楽坂本店
梅花亭さんの上生菓子は本当に芸術品✨(持って帰り方下手すぎてちょっと崩れた😂)甘ったるくない上品な甘さが絶妙だし目も舌も最高に喜ばさせてくれ...
2023年の3月、草餅とレモン大福をいただきました。
しっぽまでギッシリ餡子、熱々たい焼き!
鳴門鯛焼本舗 高田馬場店
東京都新宿区高田馬場にあるたい焼き屋さん。
⭐️4である店員さんの接客が感じ良いため、また食べたくなり、近くに行ったら他の鯛焼きも食べてみたいお客から店舗が見えるのだが、テキパキとなさ...
昔ながらの和菓子、愛情こもる。
新宿栄光堂
祖母の敬老の日のプレゼントで和菓子をお願いしにいきました。
上司と歩いてたらたまたま雰囲気良さげな和菓子屋さんを発見。
昔からの味、こだわり和菓子。
甲州屋
美味しい。
ガラスケースに美味しそうなあんだんご発見!
牛込神楽坂60年の味。
青柳
牛込神楽坂駅から歩いて3分ほどメニューが豊富です焼き魚定食セット(鯵)を注文 980円美味しい醤油ラーメンです🍜苦手なキュウリの浅漬けがとて...
ランチにアジ開き定食を頂いた。
新宿限定!
文明堂東京 新宿工房店
皮もふんわりして美味しかったです。
1日50個限定のゆずあんを食べました。
中井駅近!
おゝき屋
中井駅のすぐ近くにあります。
親の代からお世話になっている名店です。
上品な甘さの桜餅、やみつきおはぎ。
和菓子製造 中村屋
やよログ(つ∀`*)1955年創業の古き良き和菓子屋◼️昭和30年の創業時から西新宿で営む老舗の和菓子屋。毎朝炊く甘過ぎない上品な自家製餡の...
色々楽しめますいつも必ず 飴を1個 入れてくれるのが 嬉しい ですね西新宿の大都会に ひっそりと佇む 昔ながらの和菓子屋さんとても貴重な存...
京都老舗の千寿せんべい、手土産に最適!
鼓月 神楽坂店
お客様に手土産やお土産買うのには嬉しいお店です。
親戚へのお土産に。
ほっこり癒し系の御目出糖。
御菓子 いいだばし萬年堂
お店の方が丁寧で本当に感じが良いです。
知人へのお礼にありが糖と御目出糖を購入しました。
神楽坂で味わう、上品な和スイーツ!
神楽坂 菓の子や
一次会の後に初めて寄らせて頂きました。
伝統と創造が融合した上品な和スイーツが楽しめるお店。
神楽坂の老舗、絶品どら焼き。
岡埜栄泉(神楽坂納戸町)
どら焼き、竹に入ったみずようかんとすあまがあったので、どら焼きを購入。
温かい店員さん。
早大通りの美味しい和菓子。
大黒屋
串団子、利休まんじゅうをよく買います。
🌰一粒210包装紙が綺麗でお土産に買いました、喜んで貰えれば。
曙橋の甘い宝物、いちご大福!
大角玉屋 本店
曙橋駅より歩いて4分ほど、商店街の中にお店があります。
甘さと酸味のバランスが好き。
新宿伊勢丹の絶品月餅。
円果天
新宿伊勢丹にしか販売していないようなのでなかなか食べれませんが・・一口サイズでしつこくない甘さがよい。
新宿伊勢丹にある月餅扱うお店。
伊勢丹新宿で味わう500年の宇治抹茶かき氷。
虎屋菓寮 新宿伊勢丹店
宇治抹茶のかき氷をいただきました!
English notation is also below!
スポンサードリンク
スポンサードリンク