ぜひ立ち寄りたい、良いスポット!
薬師堂
Good Spot!
スポンサードリンク
牧谷の道祖神
行者山中腹の修験道体験。
行者堂
因幡国の修験道の道場である行者山の中腹にあります。
じっと見守ってくれている地蔵菩薩二体です。
道標(みちしるべ)地蔵尊
じっと見守ってくれている地蔵菩薩二体です。
地蔵尊
スポンサードリンク
駟馳山峠の石畳道へどうぞ!
駟馳山峠の六地蔵
国道178号線沿いに駟馳山峠の石畳道との案内板があります。
旧街道を巡る、牧谷の旅。
牧谷の地蔵尊
峠道を上がり小羽尾へ繋がります。
小畑1号墳で異様な参拝体験。
穴観音(駟馳山峠)
小畑1号墳」がコンクリートに覆われている・・と 思ったら沢山の御地蔵様。
穴観音古墳とセットで たまたま発見し参拝しました。
湯所についての昔話。
湯所薬師堂
湯所についての昔話。
田後港の海側に鎮座する、山形の食パン祠。
田後の三地蔵尊
こちらの石碑の左側に小さく鎮座されてます^^ 夜で見えなかったが・・子の石碑はわかった。
県道から田後港に入る下り坂道の海側に真横から近づくと山形の食パンが三つ並んだのような祠が見えています。
礼拝所として、地蔵菩薩十二体を祀っているお堂です。
辻西大師堂
下町女念仏講の集会所、礼拝所として、地蔵菩薩十二体を祀っているお堂です。
時間が止まった不思議空間。
地蔵尊と六地蔵(広岡)
時間が止まってしまったような不思議な空間敷地の隅に全部合わせると十ニ体の地蔵が横一列に並んで奉納されています。
本庄の六地蔵
岩美町真名集落の裏山、真名神社の近くにある真名観音...
真名観音堂
岩美町真名集落の裏山、真名神社の近くにある真名観音堂です。
大谷集落の奥、静かな境内で。
大谷の観音籠堂
大谷西口バス停側から大谷集落に入ると少し奥まった境内にあります。
六地蔵と一体の不思議体験。
平野の六地蔵
正確には六地蔵と一体の地蔵です。
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク