地元の方とともに、温もりのある入浴体験を!
滝の湯組公会堂
この日は掃除中。
鍵を開けてもらい入浴してきました。
スポンサードリンク
絶景と出会う、ケーブルカーの旅。
雲上の停車場 登山電車で行く温泉
日帰り温泉で利用させていただきました。
とにかく景色が良い!
十王堂の湯で温泉卵作り!
野沢温泉 外湯 十王堂の湯
野沢温泉村に滞在時、たびたび訪れました。
外湯の中では、割と入りやすい温度だと思います。
昔ながらの町民専用外湯。
富貴の湯
町民専用の外湯。
昔からの町民専用の共同浴場。
南アルプスを見ながら、ぬるぬる温泉。
信州まつかわ温泉 清流苑
日帰り温泉で利用しました。
冬にサウナに行く時が寒すぎる。
スポンサードリンク
佐久平の絶景露天風呂で心も体もスッキリ!
平尾温泉 みはらしの湯
割と遅めに訪問ハイウェイオアシスからちょっと角度キツめ?
佐久パラダ帰りに利用。
露天風呂で緑に包まれ癒される。
八風温泉
とても良いと聞いてやってきました。
とても清潔感のある温泉で肌もすべすべになった。
松本駅近く、新鮮な温泉と美味食事。
湯の華銭湯 瑞祥 松本館
夜通し走って体が冷えたので朝一入浴に立ち寄りました。
キッズ風呂が出来たので入浴のタイミングによってはかなり騒々しいです。
桜舞う権現山で湯浴み。
立科温泉 権現の湯
入浴料500円。
露天風呂は外はキリッと冷えていて最高です。
温泉とプール510円、癒しの時間。
温湯温泉 湯〜ぱれあ
温泉とプールセットで510円。
温泉施設でこの料金は安い。
350円で天国の温泉へ!
佐野川温泉 竹林の湯
近くにあるお銭湯です。
内風呂が1つで外風呂はなし。
硫黄香る穴観音の湯で癒やし体験。
おぶせ温泉 穴観音の湯
内湯も露天風呂も最高です。
個人的には世界で1番大好きな温泉です。
松葉の湯で温泉卵作り!
野沢温泉 外湯 松葉の湯
私にとっては入れる限界の熱さでした…!
ここは外湯の中でも一番お湯がいい。
湯田中駅隣接!
湯田中駅前温泉楓の湯
湯田中駅の旧駅舎を利用した温浴施設。
長野電鉄のスノーモンキー号に乗った時に寄りました。
千畳敷カール帰りに、温泉とソースカツ丼を!
早太郎温泉 こまくさの湯
夕方4時位〜混んでました。
平日に来館。
最高の乳白色温泉、秘湯で心癒す。
白骨温泉
241213山奥の秘湯。
高山と松本の真ん中辺りにある温泉山奥でロケーションも最高ですたった520円でこんなに素晴らしい温泉に入れるなんて!
熱くてサッパリ!
野沢温泉 外湯 上寺湯
小さな浴槽でとても熱いです。
熱めが好きな人におすすめ!
まるでローション温泉、肌がツルツル!
ながたの湯
素敵な所温泉に入浴するために、たくさんのお客様わたくし達のお店も、賑わいました御縁を頂き、ありがとうございます来月12月15日も、出店します...
日曜日の昼15時くらいに行ったら駐車場満車ですごかった。
音無川のせせらぎと湯。
蓼科温泉 音無の湯
何度も前を通っていたのに、今回初めて訪問。
音無川のせせらぎと白樺林に囲まれた露天風呂は最高でした。
心地よい無色透明のお湯。
上諏訪温泉 平温泉(湯の脇)
2022年4月現在、観光客の現金による入浴はできません。
地元住民と入浴券を持っている人以外は入浴が出来なくなっています。
スキー帰りに立ち寄る温泉♨️
野沢温泉スパリーナ
宿の夕食までにお腹を空かせる💪🏾と運動目的で訪れました。
トレイル大会の帰りに寄りました。
信州最南端の秘湯で
ヌルっとつるつる温泉♨️
天龍温泉 おきよめの湯
2023年5月28日入湯リピートです。
信州サーモンが食べれると聞いて館内のお食事処でランチ。
鉄分たっぷり、茶褐色の温泉。
代山温泉 せせらぎの四季
カルシウム、炭酸水素塩泉、で香りはナトリウム泉の香りで味は甘味のある鉄分を含んだ優しい肌触りの冷泉です、内湯と露天があり約40℃位で肌寒くな...
中山道宿場町からの帰りに立寄りました。
400年の歴史、源泉掛け流し。
湯々庵 枇杷の湯
浅間温泉の中で、一番奥にある立ち寄り湯。
松本旅で立ち寄りました。
野沢温泉で極上の湯を堪能。
野沢温泉 外湯 熊の手洗湯
熊の手洗い場源泉。
硫黄の香りがするホントによい温泉町です 10箇所以上ある外湯は入り放題 お土産やさんも多く スキーシーズンいがいでも十分たのしめます夕方から...
金倉の湯
南アルプスを望む最高のサウナ。
露天こぶしの湯
大人料金750円、モンベル会員700円でした。
キャンプに行った際に利用しました。
星野リゾートの源、トンボの湯。
星野温泉 トンボの湯
綺麗に整備された複合施設です!
友人知人を連れて行っても満足度が高い温泉施設。
野沢温泉の癒し、500円で源泉かけ流し。
麻釜温泉公園ふるさとの湯
野沢温泉に有る、村の温泉の共同浴場。
温泉も良く、受付の方も親切でした。
地元野菜と温泉で癒しのひととき!
布引温泉 御牧乃湯
みまきとうふや地元の野菜が買える直売所併設の温泉。
内風呂2(温泉風呂と水風呂)サウナあり露天1(浴槽小さ目)入浴代510円脱衣所及び全体的にこじんまりした所です。
富士見パノラマの穴場お風呂。
ふれあいセンターふじみ
富士見パノラマに行った際には必ずと言っていい程利用させてもらってます。
受け付けのお二人の対応のほんわか温かいこと。
四阿山の絶景、ワインと温泉。
みづほ温泉 湯楽里館
サンラインから少し上に登った高台にあります。
9月の連休に2日連続で家族で訪れました。
山々を望む露天風呂、温泉宿。
白馬八方温泉 みみずくの湯♨
白馬駅近くの温泉。
沢山ある八方温泉日帰り入浴施設の中から「みみずくの湯」をチョイス!
山の秘湯で味わう、硫黄香る美湯♨️
扉温泉 桧の湯
シャンプー等は置いておらず、時前で用意する必要がある。
複数入れられる口はある。
道の駅隣の美人の湯。
下條温泉郷 コスモスの湯
子供以来の訪問。
隣の道の駅信濃路下條で検索すると、すぐ隣にある事を発見。
白濁湯に黒い湯の華、圧巻の温泉体験。
野沢温泉 外湯 真湯
ようやく入りました。
温泉街の一番奥なので駐車場から遠いです。
秘境の貸切温泉でつるつる美肌。
日帰り温泉ふるさと
階段を下った先に浴場があり1人だけの貸切状態にテンション上がる⤴️笑泉質は無色透明のなめらかな肌触りで温度は36℃程のぬる湯♪超〜長湯が出来...
貸切ですし私達が行ったタイミングで加熱してくれました。
尖石の湯で素晴らしい自然体験を。
八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯
温度はぬるめ、ずっと入っていられます。
森の中に隠された秘湯です。
古き良き温泉、温まる幸せ。
長嶺温泉
みなさんの書き込みの通り、レトロな感じです。
古き良き温泉。
天龍峡温泉で肌がツルツル!
天龍峡温泉 若がえりの湯
お湯がとても素晴らしい☺️肌がツルツルになります。
天竜峡PAに寄って時間があったので日帰り温泉を検索したらここがヒットしました。