サイドから楽しむ祖谷のかづら橋。
祖谷渓大橋
意外と小さく感じました。
こちらから祖谷のかづら橋をサイドから見ることができます。
スポンサードリンク
渓谷絶景、心震える橋。
小歩危峡のつり橋
錆びている橋だけど、そこからの渓谷の風景は素晴らしい。
、、人気の無さと床下が透けて見えることに加えて、周りの大自然の景色が恐怖を少しずつ呼び起こしてくれまして、内心で小さな自分がおっかなびっくり...
綺麗な川と大川橋、絶景スポット!
大川橋跡
通行止めです。
綺麗な川と景色でした~~!
紅葉が映える池田町の大橋。
池田大橋
四国のへそ!
192号及び319号が通ります。
吉野川を見下ろす、迫力の吊り橋!
赤川橋
高い、木の軋みが怖さをさらにかき立てる。
絶景です!
スポンサードリンク
鮎戸橋は「あどのせはし」と読みます。
鮎戸瀬橋
鮎戸橋は「あどのせはし」と読みます。
わらび橋
祖谷のかずら橋でスリル体験!
祖谷のかずら橋
下がかなりスカスカの板で怖いです。
徳島に行ったら必ず行きたいと思っていた祖谷のかずら橋ようやく行けました。
秘境感あふれる奥祖谷二重かずら橋。
奥祖谷二重かずら橋
剣山に登った後に登山口から7㎞で近かったので奥祖谷二重かずら橋に行きました。
こちらの方が訪れるのは大変だし、秘境感ある山奥なので、雰囲気が良いように感じる。
昭和49年築、スリル満点の鉄橋。
敷之上橋
北岸道路白地州津線の細道で下る道があります。
The中央構造線の神と対峙する場所。
スリル満点、美しい赤川橋の絶景。
国政橋
スマホ・カメラ・メガネ・帽子を落とさないように対策して来ることをお勧めします。
高所恐怖症の私でも渡り切れました。
滝宮崖の吊り橋で祖谷の自然を。
東祖谷の吊橋
かずら橋が工事中で渡れなかったので近くにあった龍宮橋に来てみました。
めっちゃ気に入りました!
吉野川と祖谷川が織り成す美しい橋。
祖谷口橋
Don’t miss this bridge if you want to access Iya valley
橋の上からの吉野川が綺麗です。
世界初の自碇式吊り床版橋!
青雲橋(せいうんばし)
この橋はfib賞の最優秀賞をアジアで初めて取ったそうです。
デザインの勝利って感じの素敵な橋です。
三好橋からの絶景、吉野川の美!
三好橋
緑色の綺麗な橋で吉野川も絶景です。
つり橋の頃は大型車が通ったら揺れてたんだよね!
大歩危駅と吉野川の絶景。
大歩危橋
大歩危駅と吉野川が一望できる。
大歩危駅近くにあるのが、この橋。
スッキリ美しい赤い吊り橋。
美濃田大橋
車1台分の幅なので、対向車が見えたら橋を渡らずに待ちます。
赤い吊り橋です✋最大荷重は9tまで😥橋梁上は乗用車1台の幅しかありません(ーー;)
心地よい雰囲気で特別な時間を。
かわさき橋
雰囲気があっていいです。
雄大な吉野川を爽快に渡る。
JR土讃線 吉野川橋梁
高速バスから綺麗に見えました。
土讃線のハイライトシーンの一つ。
池田湖を見渡す高橋の絶景。
池田へそっ湖大橋
四国の中心にある池田ダムの上を通る高速道路の高速道路の橋です。
通過しながら楽しんで下さい。
鮮やかな赤い橋、青い川の魅力!
三好大橋
古くかつ目立つ橋です。
吉野川に架かる鮮やかな赤い塗装が施された美しい橋です。
初心者も楽しめるラフティング体験。
JR土讃線 白川橋梁
橋の下に降りる階段があります。
写真撮るには良いとこですよ。
朽ちた吊橋の不思議な魅力。
政友の吊橋
朽ちてきているので怖かった。
政友小学校と国道319号線をつなぐ吊橋。
四国中央橋
全 24 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク