前川國男邸で癒しのひととき。
前川國男邸
建築家の前川國男の邸宅。
全体的なデザインは古さを感じさせません。
スポンサードリンク
小金井の神聖な黄金の水。
黄金の水(宝永四年六地蔵)
商業ビルに囲まれた狭い場所に、井戸とお地蔵さんがあります。
武蔵小金井駅南口から数分。
タテモノエンで映えスイーツ!
デ・ラランデ邸
デ・ラランデ邸内カフェ「武蔵野茶房」でハヤシライスをいただきました。
休憩がてら映えスイーツを食べに来ました。
田園調布の白犬小屋、昭和の魅力が満載!
田園調布の家(大川邸)
2024.4.16昭和のアメリカドラマみたいな家です庭に面した白のパーゴラ素敵です。
さすが憧れの「田園調布に家が建つ」の家。
旧自証院霊屋の味わい深い建物。
旧自証院霊屋
江戸東京たてもの園 下町夕涼み2022年8月7日(日) 18:54
旧自証院霊屋。
スポンサードリンク
ムーミン谷のようなお洒落望楼。
上野消防署 望楼上部
上野消防署の望楼(物見やぐら)の先端部分です。
ムーミン谷に似合いそうです。
昔ながらの佇まいと石畳。
質屋坂
質屋坂。
連雀通りの前原坂上交差点から南西に入る一方通行。
江戸東京たてもの園での夕涼み体験!
鍵屋
「鍵屋」と思い入ってみたら?
お店(居酒屋)部分は閉まっていましたが住居部分は中に入って見ることができました。
昭和初期の看板建築で花を探す。
花市生花店
武井三省堂のお隣にある花屋。
昭和初期に建てられた〈看板建築〉の花屋です。
大砲の響きと共に。
午砲
午砲同志とともに訪れた先の大砲。
親父から話に聞いただけのどん幼少期から何故かこの空砲を聞いたような気がしてならなかったここへ来るたびに大砲に耳を当ててみる、何故か音がするよ...
金蔵院近くの心地よい坂道。
金蔵院の坂
坂下に真言宗の寺院「金蔵院」があることから名付けられています。
小金井街道から、はけの道へ入り、金蔵院までの途中の坂です。
午砲
平代坂
色んなキッチンカーが集う楽園。
ノア広場
色んなキッチンカーが来てて楽しい場所😊
希少なC57と客車が魅せる、時を超えた迫力!
小金井公園 SL展示場
いつも真逆の駐車場に停めているので端から端まで歩きました。
柵越しにSLの写真を収めました。
豪華な襖絵と鹿像、歴史の邸宅。
三井八郎右衛門邸
2024.4.16襖などに雀や文鳥などの可愛らしい図柄があります。
三井八郎右衛門高公の邸宅です。
千代田区神田で昭和の心に触れる!
丸二商店(荒物屋)
2024.4.16普通に買いたいものが色々ありました。
荒物屋、そういえば昭和の子どもの頃あったような気がします。
万世橋たもとのレトロ交番。
万世橋交番
交番横の広場でイベントやっていることあるみたい。
そのまま江戸たてもの園まで運んできたそうです。
はけの森97段から富士山を!
はけの森97階段
はけの森に作られた97段の階段、近所の散歩利用が多そうだ。
東小金井駅くら徒歩18分、武蔵野公園へと続きます。
竹筒の音色、閑静なひととき。
水琴窟
蚊がたくさんいました。
すごい綺麗な音色が聞こえます。
大正時代の茶室で感じる日本の美。
会水庵
茶室だそうです。
大正時代建築の茶室だそうです。
古代人の暮らしが息づく、前原遺跡。
前原遺跡
野川に架かる天神橋あたりの前原遺跡。
湧水があって暮らし易かったのでしょう。
大漁桜
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク