熊本のリラックス癒し空間、世安湯へ!
世安湯
とにかく女将?
コロナがおさまったらまた気ます♨︎それまでどうかみなさんお元気でu003c(_ _)u003e
スポンサードリンク
虎の剥製と白糸の滝。
豊島湯
とても良かったです。
伝統的寺社風建築だが玄関のはく製らしき虎と脱衣場の折り上げ格天井のミスマッチが面白い。
昭和の銭湯、長洲温泉で癒し。
長洲温泉
いつ迄も残って欲しい味わいが有るのでお勧めです。
ともに20分弱かな。
宮古島の天然温泉、掛け流しの癒し。
宮古島温泉
塩分が傷に染みる。
露天風呂から外が見れていたら最高の夕日や夕焼けが見れるのにな〜
熱い湯でホッと一息、400円の幸せ。
国分湯
銭湯ってなかなかいかないけど、行けばホッとする感じです。
シャワーも出しっぱなしで頭が洗えます しかも440円。
スポンサードリンク
驚きの湯質、すべすべ肌へ。
箕輪の里温泉
こんな所にあるのってくらい、大通りから目立っていません。
少し古さお感じますがやはり天然温泉で身体は暖たまります朝一番の開店で10時で嫁がもあなでマッサージしている間に一時間位入って来ました値段も普...
幸手市の交流場、入浴300円。
天神の湯
ワクチン接種で行っただけです。
コロナウイルス感染防止の関係で休館しています。
仁尾の海岸遊び後の源泉湯。
大井温泉
PayPay使えます。
こんな歴史というか風情あるレトロなお風呂なかなかない!
青森の電気風呂で解放感。
こやなぎ温泉
地元民の憩いの場熱い湯があるので好きです。
可もなく不可もなく、とりあえずさっぱりしたい人向け。
昔ながらの銭湯、引江湯でポーっと!
引江湯【 銭湯 】
高温のスチームサウナと低温目の水風呂が最高🤗📝ドライサウナ無スチームサウナ有水風呂有露天無。
ジェット風呂、電気風呂、水風呂、スチームサウナがあります。
源泉かけ流しの温泉、硫黄の香り満喫。
湯之元ファミリー温泉
温泉は、めちゃくちゃ気持ちいいです。
ビックリ!
ぬるい薬湯に癒される鶴見の銭湯。
小倉湯
なんか普通の銭湯です。
受付でサウナ鍵、バスタオルを受取り脱衣所へ。
大野城市民は200円、リラックス極安!
大野城市いこいの里
本当に綺麗でお安いです。
住宅街に佇む大野城市公営の温浴施設。
深い熱湯とレトロ感、昭和のぬくもり。
ぬくい湯
まさかのラベンダー湯でした。
3年振りに寄りました。
銭湯の魅力が詰まった露天風呂。
八千代湯
設備、湯の種類良い露天風呂、電気、座り、寝、薬、風呂、有料サウナなど20円ドライヤー銭湯スタンプラリー。
町銭湯 2階サウナ 水風呂 露天風呂 1階薬草 電気 熱湯 ジャグジー 寝風呂など多彩なラインナップ。
レトロ銭湯でラムネ誘惑!
大黒湯
男性サウナTV有るそうですここの銭湯さんは掃除が行き届いていて気持ちよく入浴できますね。
風呂は熱くて良いのだけどシャワーの水圧が若干弱い気がするあと少しぬるい(。ŏ﹏ŏ)そして男性客に変なのが多いたまに怖くなる。
大人200円!
たきさん温泉
小さい地元の方用のお風呂です。
山あいの小さな温泉です。
湯に浸かる時間が恋しい、鬼熱銭湯!
柳の湯
、、湯に浸かる時間がなくなって泣く泣く家路に着きました。
とてもいい湯♨️⤴️でした。
神戸和田岬の懐かしい銭湯。
笠松湯
湯船一つと洗い場だけがある、クラシックスタイルな銭湯。
昔ながらの銭湯です。
昔ながらの銭湯で、湯加減ちょうど良し。
吹上湯
金曜日の夕方、割と早い時間に訪問。
とても混み合ってました。
昭和30年代タイムスリップ、心温まる銭湯。
井川湯
やっと行けました✌️心まで温まる優しい銭湯です!
こういう銭湯がずっと残ってて欲しい。
名古屋の昭和レトロ銭湯、心温まるひととき。
川澄湯
きれいな普通の銭湯。
22:30閉店なのでその時間に退店できるように行けばいいそうです。
猫と昭和、金閣寺タイルの癒し。
日の出湯
子供の頃の懐かしさと、下町人情を感じられる場所。
玄関脇には猫が2匹佇んでいた。
草津温泉の香り漂う熱湯銭湯。
第二栗の湯
旦那の実家に行った際に娘と利用しました。
60余年の営業だそうです。
昭和レトロな銭湯でタイムスリップ。
皆様温泉
いいお湯でした。
昭和レトロ 古き良い時代を 思い出す!
源泉かけ流しを660円で!
源泉100% かけ流し 天然温泉JOY大正
公衆浴場の料金で源泉かけ流しの天然温泉に入れます。
先日、仕事張り切り過ぎて断熱材にやれてカユカユ!
50年の歴史、柔らかいお湯。
富の湯
年季が入った銭湯。
ボディーソープ・シャンプー備え付け。
愛知県一熱いサウナ、体験せよ!
長喜温泉
入浴460円+サウナ100円地元に古くからある銭湯。
ラドン風呂が絶妙によろしい銭湯です。
名倉湯の熱いお風呂、演歌の響き!
名倉湯
そちらも拝見しに3年ぶりに訪問しました。
初めて名倉湯さんに行く事ができました。
いわき平で唯一、昭和銭湯!
仲ノ湯
清志郎ファンの番頭オヤジが良い味出してました。
ビルの2階にある不思議な銭湯。
美肌効果ある清潔な温泉。
内原元湯温泉
再開時には露天も利用できるようになってるといいな定食は副菜多めで美味しいので情けの二つ星。
まだ閉鎖されてました。
昔ながらの銭湯で和みのひととき。
ゑびす湯
昔ながらの銭湯で地元の方が自転車や歩きで来られてます。
場所がわからず、3回目で近所を散歩している方に聞いて到着。
63℃の熱湯、地元に愛される銭湯。
山代温泉 古総湯
2つある浴槽はどちらも熱め。
朝6時からやってます 460円無味無臭で湯口からチョロチョロと源泉が出ています湯舟には吸込み口とかくはん用の出口あるのでそこから給湯してるの...
昭和感漂う、ゆったり銭湯。
緑湯
昔ながらの銭湯です。
街中の普通の銭湯です。
阪神野田駅近くの熱め湯。
宝栄湯
福島の住宅地にある銭湯です日頃の疲れを癒やすために立ち寄りました。
銭湯。
温泉津温泉の熱い湯、心温まるひととき。
小浜温泉 才市の湯
お湯が塩っぱくて気持ちいい。
小浜温泉温泉津温泉第三の共同浴場・才市の湯薬師湯・元湯泉薬湯とは離れており営業時間も16時からとおいら的になかなか浸かれなかった一湯三十代の...
上板橋で懐かしの熱湯体験。
寿湯
週末訪問。
【注】・浴室への扉は自動では閉まりません【ポイント】・アプローチが素敵です。
桜井市で入る、温泉400円!
桜井市共同浴場
値段が300円では自動販売基でで買うこと、お金あまりもつていくな。
ではない😅 新しくキレイなお風呂屋さん♨ まことに小ぢんまりと💨 浴槽は浴室の真ん中にT字型に。
歴史ある清潔なお湯、青梅街道の静かな癒し。
照の湯
換気ができているか、全般清潔であるかを重視しています。
【ポイント】・熱め・シャンプーボディソープあり・マンガ少しあり【感想】金曜日夜21時頃訪れたらかなり静かでした。
昔ながらの温もり、鹿王湯で癒される。
鹿王湯
昔ながらの銭湯番頭さんが好印象駐車場もあって使いやすい。
お湯はきれいで、温度も申し分ないです。