守護のために参拝しよう。
田ノ浦薬師堂 篠栗四国霊場 第五十九番札所
守護のため建ててあがむる国分寺 いよいよめぐむ薬師なりけり 篠栗四国霊場59番札所。
綺麗に清掃させてありとても気持ち良くお参りさせていただきましたこの辺りの札所には駐車場がありません。
スポンサードリンク
圧巻の新本殿で心安らぐ。
光明寺
納骨堂に一週間に一度お参りに行く。
細い道にあります。
リフレッシュできる豆まき発祥の地。
玉泉寺
秋になると銀杏の色鮮やかな黄色。
御朱印いただきました。
五円玉オブジェがある竜海寺で心が軽く!
竜海寺
山の麓で大きなお寺に出会いました。
古賀ICの東5kmほどにある真言宗善通寺派の寺院です。
イケメン住職が語る四十九日法要。
玉栄寺
いつも有難うございます。
たくさんのご苦労ご経験をされてこられたようでお話していて大変勉強になります。
スポンサードリンク
大雨の中でも静かにご挨拶、心穏やかに。
正福寺
ゆっくりとご先祖サマにご挨拶できました。
叔父さんの魂が眠ってます。
心落ち着く二瀬川観音堂の参拝。
二瀬川観音堂 篠栗四国霊場 第八十一番札所
篠栗四国八十八ヵ所霊場お参りの地。
気持ち良くお参りさせていただきました納経印は隣り合わせの自販機横の商店内にあります。
黒田家の歴史、静謐な心光山。
大長寺
歴史有るお寺。
繁華街の中に佇む閑静なお寺です。
大日如来と月白妙の夜。
金出大日堂 篠栗四国霊場 第四番札所
篠栗八十八ヶ所、第4番札所。
隣に大きな樟が2本あるので目印になると思う。
不動明王と巡る九州の歴史。
東蓮寺
住職さんのポジティブな事を発声していくお話しが印象的でした。
九州八十八か所百八霊場14番札所です。
阿弥陀如来に包まれる静けさ。
円龍寺
先祖代々こちらでお世話になっております。
ここのお寺は浄土真宗西本願寺です❗️本尊は阿弥陀如来様です‼️立派な寺院です‼️
趣きある境内で心静まる。
大生寺(臨済宗妙心寺派)
お寺から少し下った通りの脇にあった不動さんです。
幼少の頃は、月に2、3回祖母と行ってました。
ソメイヨシノとチューリップの極楽。
正賢寺
お盆のお墓参りに行って来ました。
垂れ桜🌸ソメイヨシノ桜がとても綺麗に咲きます。
92歳の尼さんが待つ、美しい寺。
日本山妙法寺福岡久山仏舎利塔
なんかわからないけど、すごい。
とても綺麗な寺でした!
九州二十四地蔵尊で心癒す御朱印。
若杉山 文殊院
数台は境内にも停めれます。
すばらしい!
心が洗われる美声、浄土真宗の寺院。
一心寺
ご住職の声が素敵。
嫁のお母さんの一周忌でお世話になりました。
福岡の静寂、鍋山家の菩提寺。
香正寺【ペット納骨堂 永代供養 納骨堂】
夜のライトアップがキレイ🌉A temple with beatiful illumimation at night.
境内は静かに時間が流れているよに感じられました。
栗山善助のお墓を訪ねて。
円清寺
昔々の📺NHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」の「栗山 善助」のお墓があります🙏😑。
やまの麓に位置するお寺です。
行橋の真宗大谷派で出会う!
浄喜寺
お声をかけて拝見させていただきました。
行橋市郊外にある真宗大谷派の立派な佇まいのお寺さんです😃
筑後三十三観音で悩み解消。
坂東寺
仕事で悩んだら行ってみるべき。
2020年3月の夕方、裏手の方に狐が入っていきました。
阿志岐山城の足元で、心温まるお寺。
円徳寺
お世話になっております。
筑紫野市宮地岳の中腹に建つ、浄土真宗本願寺派のお寺です。
九州八十八か所89番札所で美しい景色を!
太祖山 金剛頂院
九州八十八か所百八霊場89番札所です。
キャンプ場の近くにある。
お坊さんの兄弟と浄土真宗。
慶伝寺
おばさんの、納骨堂へお参りに行って来ました。
受話器を取っても名乗ることすらなく「はい。
岡徳山大通寺で心安らぐ。
大通寺
鳥飼八幡宮のすぐ隣?
最近まで知りませんでした。
神秘的な紅葉とオススメの鉱水。
女鹿清水観音堂
もみじ🍁がたくさんあって秋の紅葉が楽しみです。
水汲みの方は誰も居ませんでした。
お遍路道のスタンプ、必見!
城戸大日堂 篠栗四国霊場 第十三番札所
must see must have見なければならない。
ここから山手方に伸びる、お遍路道はかなりのぼります、ご用心を。
愛犬を心温かく見送る。
八大龍王寺
丁寧にお経を唱えて頂きました。
安心して愛犬のお見送りが出来ました。
花鳥山聚光院で心安らぐ。
仏心寺
親父に母親に弟がお世話になってる優しい住職。
宗派を問わないそうですよ。
温かいおもてなしと良いこと。
不輕寺
新年のお参りに行って来ました。
悩み事 困った事 どんな相談 聞いて頂ける 親切丁寧な素晴らしいお寺 行ってみて下さい。
九州の東照宮で 神聖な阿弥陀如来。
専念寺(浄土宗)
普通のお寺です。
久留米市草野町の中心部の旧豊後街道(日田往還)沿いに伽藍を構える浄土宗の寺院です。
若杉観音堂で結願の報告を!
若杉奥之院
お正月には必ず、お参りに行きます。
親戚と共に何回か訪れました。
世界最大級の仏像、静寂のひととき。
救世慈母大観音像
あまり混むことなく静かにお参りできました。
大きくて見事な観音様!
祈りの道を歩む、九州三大霊場。
大日山 不動寺(九州二十四地蔵第十一番)
九州二十四地蔵尊霊場11番札所です。
定期的に御詣りへ。
桜坂の静かなお寺で、若いお坊さんに教えを!
真光寺[浄土真宗本願寺派]
閑静な桜坂の住宅街の中にあるお寺です。
広い、立派なお墓ばかり。
鳥飼八幡宮近く、心安らぐ禅寺。
金龍寺
鳥飼八幡宮から歩いて数分で着きました。
町中なのに静かで、厳かな雰囲気でした~友人のご主人の墓所デス。
弘法大師の縁を感じるお寺。
大徳寺(真言宗)
堅苦しい感じはなく、とても良い雰囲気を感じるお寺さんでした!
2024年4月3日訪問。
青空と薄虹の幸せ、朝日寺で。
朝日寺
幸せを感じた瞬間でした。
筑後三十三霊場 二十番札所 臨済宗妙心寺派。
愛宕神社裏の観音蜜寺、桜の魅力。
愛宕山 観音寺(観音蜜寺)
愛宕神社の参道の途中にあるお寺です。
こんな立派な桜の木が近所にあるなんて知りませんでした。
大好きなお寺で心がすっきり。
大善寺
こちらは、いいお寺です。
綺麗に整備してあり気持ち良かった。
香り高き藤の花、絶景に酔う。
浄光寺
寄付100円です。
2023/4/16訪問。
スポンサードリンク
スポンサードリンク