1620年創建、歴史の山門。
興福寺 山門
1620年元和6年創建された、わが国初の唐寺。
歴史を感じる立派な門です。
スポンサードリンク
荘厳な仏間で心洗われる。
正福寺
子供が急に亡くなりまして。
綺麗な場所でした。
崇福寺 鐘鼓楼で中華様式の魅力を体感!
鐘鼓楼
この中華系の様式が日本にあるのは本当にプライスレスじゃない?
崇福寺 鐘鼓楼は上階に梵鐘を吊り太鼓を置く。
立派な対応を住職さん、奥様から頂き感謝感謝です。
一乗院(真言宗御室派)
立派な対応を住職さん、奥様から頂き感謝感謝です。
シャムの釈迦仏が見守る高台のお寺。
髙林寺
第9番・徳光山 高林寺。
由緒あるお寺です。
スポンサードリンク
大きなイチョウと住職の温もり。
明教寺
住職の人柄がいいです。
大きなイチョウがあって子供の頃よく遊びに行ってました。
百八観音参拝のスピリチュアル体験。
清水寺
本堂を参拝して御朱印を頂きました。
花御影お受けしました。
田んぼに佇む小さな御寺。
本地寺
田んぼの中に立つ御寺は古くて小さい。
愛嬌あるお坊さんと禅のひととき。
泰三寺
とてもいいです🌟😊
禅、曹洞宗のお寺。
山王神社への感動の道。
長崎四国八十八ヶ所第21番霊場 穴弘法奥之院霊泉寺
それだけに着いたときは感動しました。
殆ど登山の様相ですが参拝させて頂きました。
心を鎮める、落ち着きの寺。
真宗大谷派 専念山 正法寺
いつきても落ち着く場所で心を鎮める場所です。
母の実家が御世話なっています🍀伯父の法事も丁寧な御経をあげてくださり 良かったです☺️子供の頃は境内で盆踊りが行われていたのでよく行っていま...
雨の日も安心、当店の魅力発見!
蓮聖院
危ない所紹介されたけど行かなかった。
登ったのはいいが雨でも降れば下れない。
観世音菩薩と歴史を感じる。
観音寺
観音寺の仏像が盗まれました。
長崎県指定文化財の観世音菩薩坐像を保管していた。
エキゾチックな寺院と猫鯉の共演。
法清寺
元寇の際、佐須の戦いで散った宗助国公の胴塚があるお寺です。
エキゾチックな寺院、猫鯉が、多発地帯、先にガラッパ巣窟あり。
釜霊園記念公園で歴史を感じよう。
本佛寺 釜霊園
針尾送信所に行く途中、案内板を見て初めて知りました。
一度行けば良いかな。
美しい佇まいの寺で、心穏やかに。
円通寺
御朱印いただきました。
落ち着いたお寺さんです。
ミイラと猫の不思議な共演。
普門寺
境内中には、ミイラあり猫群生地帯。
妻の先祖の墓があり年に1、2度は行ってます。
釣り穴場と説法の寺。
明徳寺
素晴らしい景色のお寺さんです。
釣りの穴場、子どもたちの遊び場。
虚空蔵菩薩と神々の道。
天祐寺奥の院 虚空蔵堂
門をくぐると空気が換わる。
不思議なゾーン、まるで別世界。
九州八十八ヶ所の霊場、延命寺で心癒す。
延命寺
長崎四国八十八ヶ所第一番霊場「延命寺」。
長崎四国八十八箇所霊場の第一番霊場 階段を登った高台の広場にあるお寺。
平戸志々岐山で心安らぐひととき。
阿弥陀寺
平戸志々岐山登山し下山してお参りしました合掌。
綺麗なところでやっぱり気が落ち着く所‼️
赤い門が目を引く、中華建築の魅力。
崇福寺
崇福寺完全是中國建築樣式,但融合中、日建築工法。
静かな中華系寺院建築と言うかなり老築化して味があります!
二明寺のカジュアルなおもてなし。
日明寺
実際には「二明寺」と名付けられたこの会衆はカジュアルで親しみやすいです。
お寺の皆様はとても良くしてくださると思います。
対馬で真言宗、青葉祭開催!
金剛院
対馬では珍しい真言宗のお寺です。
天童法師空海生誕祭「青葉祭」6月15日にあり八十八ヶ所巡りもできます。
隠れキリシタンを守った深い歴史。
天福寺
この寺はそのことを知りつつ匿ってあげた。
駐車場もあって参拝しやすい。
神浦の街並みで、伊能忠敬を感じる。
西福寺
伊能忠敬も宿泊。
神浦の街並みを歩いてると東端にあります。
女神大橋の絶景、静寂の散策。
七面堂❲七面大明神❳
2023/12/1に参拝させていただきました。
新中川町電鉄から歩いて30分位ですが途中にシーボルト記念館や何かで報道された狭い通路幅の道路などがあります。
雨森芳洲のお墓で心静まるひととき。
長寿院
お寺の裏山に雨森芳洲のお墓があります。
ご先祖様をご供養頂いております。
享保16年の歴史、福済寺の魅力。
護法堂
享保16年(1731年)に建立。
左右を通り抜ける門の形式を有し、大雄宝殿の前に配置する。
ヒースに咲く小花、対馬の魅力。
梅林寺
ヒースに小さな花が咲くドイツ向け(原文)AUF DER HEIDE BLÜHT EIN KLEINES BLÜMELEINFür Deuts...
韓国人であることが恥ずかしいです。
とても優しいご住職で、丁寧に対応していただきました...
弘仁寺
とても優しいご住職で、丁寧に対応していただきました。
厳かなお寺で住職と語ろう。
大念寺(浄土宗 見佛山 来迎院 大念寺)
とても厳かなお寺でした!
ご近所さんの評判はかなり良かったですよ~。
観音様に祈る交通安全。
福善寺
観音様が印象的です。
交通安全を祈願してきました。
紅葉や眺望、静寂なひととき。
七面堂❲七面大明神❳
新中川町電鉄から歩いて30分位ですが途中にシーボルト記念館や何かで報道された狭い通路幅の道路などがあります。
2021年11月27日の紅葉の状況です。
慈航山の歴史を感じる。
広済寺
毎年大晦日には除夜の鐘を聞いて新年を迎えておりました。
歴史のあるお寺だな!
1300年の歴史と西国観音。
田結観音寺
九州西国霊場24番札所です。
九州西国霊場 二十四番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
もののけ姫の気分、紅葉の神社。
御橋観音寺
色づきが今一だったので、今年は❗️と、出掛けました。
もののけ姫のアシタカになった気分になりました。
長崎茂木町の新しい玉台寺。
玉台寺
和風総本家......
長崎茂木町に ある玉台寺です私のふるさとです!
快適な納骨堂とおこのみてってぱん。
円立寺
お盆にお参りに伺いました。
小綺麗に整えられていた気がします。
九州八十八ヶ所で出会う歴史と御朱印。
岩問山 東漸寺
飯盛神社⛩️へのお参りと愛宕山⛰️に登った後、東漸寺へ。
御朱印のはんこ貰いに立ち寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク