自由が丘の裏切り、極上サウナ体験。
みどり湯
最近、縁があってここら辺によく来るようになった。
自由が丘近辺の湯店の顔 正面がPOPでオシャレ!
スポンサードリンク
中目黒、都会のオアシス光明泉。
光明泉
2年くらい前までよく行っていました。
銭湯500円 サウナ+300円15時オープンの光明泉で15:06頃到着し入店しました。
昭和の癒し、ミストサウナ無料!
月光泉
昭和レトロな銭湯です。
不器用さに暖かさを感じる銭湯。
学芸大学駅近、炭酸泉の魅力!
千代の湯
レトロな雰囲気を残した素敵な内観でした。
平日の22時過ぎに行きました。
文化浴泉
リンス、ボディソープは備え付けがないのでご注意くださいサウナは狭いように見えて詰めれば14人くらい入れるサウナですがなんといっても人気店なの...
こちら若者向けの銭湯ですね。
スポンサードリンク
昭和ノスタルジー感の天然温泉。
ぽかぽかランド鷹番の湯
休日でも閉店1時間前はほぼお客さんがいないのでおすすめです。
商店街の端から少し離れた所にある銭湯〜健康ランド的な?
昭和レトロな銭湯、旭湯の温水サウナ。
旭湯
都立大学駅から徒歩2〜3分の駅ちかにある町銭湯、旭湯さん。
昭和レトロ感、設備の時代を感じる雰囲気が私的に好みです。
中目黒の炭酸泉でリフレッシュ!
光明泉
自宅給湯器が壊れた為訪問。
中目黒駅に近く、使い勝手が良い銭湯。
熱めの湯で癖になる、祐天寺の銭湯。
大塚湯
常連さんが怖くない、初心者OKの素敵な銭湯です。
バス乗って祐天寺裏で降りるのが一番です。
ゆったり広めの浴場で心身リフレッシュ!
大黒湯
都会の銭湯はコンクリのビルに浴場はカランが所狭しと並んでいる傾向が多いけど、ここ上目黒大黒湯は目黒や渋谷に近い悪には浴場がゆったりと広めです...
*営業時間15~22:45。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク