多摩センターの清々しいパワースポット。
落合白山神社
参拝だけなら、何時でも大丈夫。
小田急多摩センターより南へ10分ほどの所にある神社。
スポンサードリンク
鳥居をくぐると月極駐車場。
乞田八幡神社
市中まちなかの多くの神社さんと同じく境内が月極駐車場に 京王相模原線の高架下 駅徒歩5分ならこれも必然というところ。
いつも最寄りの施設の利用で駐車場利用させて頂いています。
多摩市の高みに広がる初日の出の絶景!
八坂神社
多摩丘陵の一角にあるこのお宮さまは 実は多摩市の「最高標高」地点で一等三角点もあります また立派ご神木もあります!
赤い鳥居が目印な神社です。
美しいケヤキに包まれて。
春日神社
アプローチがかなりの急階段ですが手すりが片側にしかありません(上りは右手側).階段は脇の急坂を使って回避できます.
駐車場がないので近隣のコインパーキングに停めるのをオススメします。
静かな連光寺の御宮さんで御朱印を。
白山神社 (連光寺白山神社)
小さいですが…連光寺の町に、昔からある御宮さんです。
御朱印を頂ける神社。
スポンサードリンク
聖蹟桜ヶ丘のパワースポット。
小野神社(多摩市)
「あ、聖蹟桜ヶ丘の駅近だったね」ということで再訪しました。
小野神社様には いつも年末に参拝させて頂きます埼玉県には瀬織津姫大神様の御神札を授けて下さる神社が無いので探したら小野神社様を発見(☆∀☆)...
9月の秋祭りで神社へGO!
十二神社
風景を見ようと狛犬の外側に行ってもがなるかなり不快に感じた境内は落ち着いた雰囲気でとてもよいのだが...
なんでか辺りにトラックがたくさん並んで止まってます。
繊細な彫刻が織りなす美。
小野神社 随神門
繊細な彫刻が施されています。
南門と鳥居、新たな歴史を感じて。
小野神社 南門
南門と鳥居は平成になってからのもののようです。
シンプルイズベスト。
金刀比羅神社
シンプルイズベスト。
和田 光明眞言供養塔・地蔵像・庚申像
末社殿
赤い帽子の狐さんに会える!
稲荷神社
お狐様が雰囲気あります。
お稲荷さんの両隣の狐さんの赤い帽子がかわいい。
小野神社 鳥居
寛文年間の石碑が魅せる歴史的空間。
道祖神・庚申塔
寛文年間に建てられた石碑があります。
多摩ニュータウンの造成で此方に移転されたようです。
徳川家ゆかりの記憶、金山大権現。
金山大権現
多摩市の数少ない徳川家ゆかりの史跡っす~♡以下看板より金山大権現(かなやまだいごんげん)石 (ほこら) には文化十一年(1814年) 十一月...
住宅隣接で静かな参拝。
神社
住宅に隣接しているので参拝は遠慮。
トトロの小道を散策しよう!
神明社
トトロに出てきそうな、小道を😁
広大な土地で新たな魅力発見!
稲荷大神
こじんまりした御社ですお参りする方いないせいかどんどん廃れてきています修繕されると良いです土地は大きくたの御社と繋がって良い土地です。
耳をすませば聖地、告白の神社!
金比羅宮
ここに来れたのが夢のようでした🤗✨
雫が告白された所だそうです。
彫刻が魅せる、静かな信仰の地。
山神社
山神社総代会から山神社の由来祭神 大山祇命(おおやまつみのみこと)1557年(弘治3年) 室町時代 足利義輝将軍の頃、寿徳寺(曹洞宗の寺院)...
住宅街にある無人の神社。
静けさ漂う関所跡の神社。
関戸熊野神社
散歩の途中に遭遇荘厳な神社でした昼でもちょっと怖いくらい静かでした。
武相卯年観音霊場開扉(4月1日~4月30)の巡拝途中にて参拝。
住宅地の穴場、諏訪神社へ。
諏訪神社
ナビでくると道がありません。
なにもなくて、閉まってた?
辰年の御利益、九頭龍神社。
九頭龍神社
住宅街にひっそりと佇む小さな神社です。
小さな社ですが、辰年の御利益ありそう。
散歩途中の小野神社で御朱印。
上和田愛宕神社
お散歩の途中でいつも寄らせていただいております。
武蔵國一宮である小野神社の兼務八社のうちの一社。
小さな貝取神社で神秘体験!
貝取神社
小さな神社。
町の神社。
公園脇の祠に驚きの文化財!
唐木田稲荷神社
祠の中に素晴らしいアレがある╰⋃╯
拝殿脇の祠の中に驚くような民俗学的文化財が!
村の小さな神社へ、運を呼び寄せよう!
瓜生愛宕社
まるで村の小さな神社ですね突然あらわれました 何かの縁ですね^_^
祠のような小さな殿舎があるだけの神社です。
武蔵御嶽神社の静寂な魅力。
御嶽神社
地元民が武蔵御嶽神社から勧請した神社です。
元旦の初詣の時期でも参拝する人はまばらです。
青木葉集会所近くの小社、歴史の息吹を感じて。
青木葉天満宮
細かい道が入り組んでいてこの場を見つけるのに苦労しました。
より良さそうです歴史辿るとすごい事が分かります。
小野神社でハート探し!
ハートの石
駐車場有ります!
小野神社の境内に、ハートの模様が入った石がある。
小さなお社で癒される、山王下群像。
瘡守稲荷宮
多摩ニュータウンあるあるで、諸々合祀されているようだ。
多摩センター駅北側の山王下公園(山王神社は見当たりません)の上にある小さなお社 瘡守神社と稲荷社の二坐がお祀りされています 茶色いねこどのが...
神々しいご神木と小祠の魅力!
神明社
明神社っすね〜(•‿•)大きなご神木が神々しいです。
なだらかな丘に小さな祠がふたつ。
しっかりした社が心を癒す神社。
落合白山神社社務所
往訪時は、寂しく閉ざされていた。
しっかりした神社ですが社務所は、ほぼ人が居ませんね。
1流起業のJUKIプライベート神社。
重機神社
1流起業にある神社。
入れないよ💧
住宅街の静かな神社で心安らぐ。
山王神社
住宅街にある神社。
稲荷神社
私有地内の私祭神ではないですか?
秋葉神社
松が谷高校入口交差点の近くにある神社。
落合中沢神明社
松が谷高校入口交差点の近くにある神社。
富士山と古社の不思議体験。
庚申神社
振り返ると富士山がよく見えます!
ちょっと奇妙な感じです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク