千年の歴史と清々しい空気。
佐太天神宮
こじんまりした神社ですよ。
宮司さんも感じのいい方で良かったです‼️
スポンサードリンク
淀川堤の参道で語る、蕪村の歴史!
佐太天神宮
丁寧にご説明していただきました。
淀川堤から参道が続いている。
清々しい雰囲気、十日えびす!
佐太戎社
裏側に木の鳴子?
初詣も佐太天神宮に行きます。
市杵島神社内 金高大明神
市杵島姫とは天の安川での天照と素戔嗚尊の誓約によって成りでた所謂宗像三女神の一柱で宗像神社、辺津宮の祭神。
茶色いデカい牛さんと黒い小さめの牛さんです。
佐太天神宮御神牛
茶色いデカい牛さんと黒い小さめの牛さんです。
スポンサードリンク
天社宮
子宝のきにお参りすると目頭があつくなつてありがたい...
佐太天神宮 子宝の樹
子宝のきにお参りすると目頭があつくなつてありがたい気持ちになります。
昔懐かしい静寂の神社。
守居神社
京阪本線 土井駅 から 徒歩数分。
京阪電車土居駅から商店街の中程にある地元で大切にされてるんだなと感じられるどこか懐かしい感じのする神社です。
宇宙を創造する天之御中主神。
高瀬神社(守口市)
高御産巣日神(たかみむすび)神産巣日神(かみむすび)との三柱の一神だそうで、祀っている神社は少ないらしいです。
社殿などの建築物には手入れが必要。
歴史感じる神社で御利益祈願!
八雲神社(守口市)
夏祭りと秋祭り素晴らしい催し物をやられてます伝統ある儀式です。
スサノオノミコトをお祀りしているようで。
良き歴史を感じる天乃神社。
天乃神社
神主が御老齢なのか庭が荒れていた。
少し中に入った所に有りました。
1200年の歴史、心休まる神社。
津嶋部神社
至ってシンプルな神社ですが凄くパワーのある神社だと思われます。
広くてキレイな神社です。
静けさの中にある歴史の宝庫。
大枝神社(守口市)
体育館など大きな建物に隠れてしまってる神社です。
夜中でも常に明るくて参拝出来るので良いですね。
心が和む菊理姫の静寂。
白山神社(守口市)
大阪モノレール線大日駅から、住宅街を歩きます。
随分歩きました(迷ったので)住宅街の中にあるこじんまりしとした神社でした☺️神様いらっしゃるかな?
四季折々の顔が魅力、神宮様の祭り!
産須那(うぶすな)神社
小生の地元の神宮様で色々な面で御世話に成って居ます!
地域に寄り添って存在する神社。
ひっそり静かな神社で、バブルスライム狛犬に癒される...
市杵島神社(天乃神社境外攝社)
住宅街にあります。
元旦に参拝しましたお酒とジュースをいただきましたひっそりと静かな神社で居心地がいいです。
浄宗寺隣の可愛い神社。
山王権現神社
こじんまりしたかわいい神社です。
可愛らしい神社でした。
少人数で落ち着く初詣。
八坂瓊神社
初詣に お詣りしました。
落ち着いた雰囲気の神社です。
小さいけれどスーパーゴッド。
飛来神社(佐太天満宮旧御旅所)
祀られてる神様が天之御中主神(所謂スーパーゴッド的な神様)\u0026菅原道真公と中々凄い。
ここの神社は、他の所から、比べれば少し小さいです。
石井筒の由来を深掘り!
手水舎
石井筒の由来が書いてあります。
ひっそり静かな神社で、狛犬に感謝。
市杵島神社(天乃神社境外攝社)
住宅街にあります。
元旦に参拝しましたお酒とジュースをいただきましたひっそりと静かな神社で居心地がいいです。
小さな神社です。
末社 稲荷神社(白龍稲荷大明神)
小さな神社です。
施錠された入口の秘密。
城北稲荷大明神
私有地?
入り口は施錠されていた。
佐太天神宮 愛宕社
お宮参りを特別な思い出に。
末社 道開き芸能神社
孫のお宮参りに参拝しました。
塞神社
稲荷神社
佐太天神宮 御旅所
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク