新鮮な寿司と歴史、発見の旅。
清水すしミュージアム
すし横丁のレシート🧾提示で入場料半額です。
寿司発祥の地や、全国の寿司の種類が丁寧に解説されている。
スポンサードリンク
次郎長親分のお墓で驚きの体験!
次郎長遺物館
有名な侠客、次郎長親分の人生が分かります。
石像の前で写真撮ったら次郎長親分が、降りてきたのか?
静岡市指定文化財渡邊家土蔵
伊豆まで行けるフェリー乗り場⁉️
日の出マリンギャラリー
伊豆まで行けるフェリー乗り場⁉️
期間限定の写真展。
岡田准一✖️松本潤 写真展示
期間限定の写真展。
スポンサードリンク
静岡駅近・特別展で心躍る!
静岡市美術館
現在開催中の西洋絵画の400年展。
ボーっとするのに気に入っています。
家康公と眺望の宝庫。
久能山東照宮博物館
歴代将軍所用の武器や武具その他を展示してあり1F2Fとも見応えがあります。
東照宮入り口の右手にあります。
三保の松原で海洋研究を体感!
東海大学海洋科学博物館
とても好きな施設で、無料化前はよく行ってました。
完全予約制で、平日ですが満員でした。
静岡駅前、美術館の絶景!
葵タワー
会議で利用しました。
絵画展とても素晴らしかったです!
プラモデルの聖地、静岡市!
静岡ホビースクエア
プラモデルの街🏘️静岡🍵あるものを探しに行って偶然見つけた👀!
遠くから来たのですがこのホビースクエアでは静岡の模型の魅力があまり伝わって来ないと思いました展示は1社当たりのスペースが狭くもっとあったほう...
清水港の歴史を船で探る。
フェルケール博物館
清水にこのような博物館があるなんて、知りませんでした✨
煉瓦作りの建物の趣もいい感じで船にまつわる博物館。
不思議体験が満載な静岡科学館。
静岡科学館 る・く・る
週末に伺いました。
虫や鳥や雷の音を体験しました👀真っ暗なので、子供は少し怖かったみたい💦お盆休み中なだけあってそこは15分ぐらい待ちました。
弥生時代の宝物、登呂遺跡の魅力。
静岡市立登呂博物館
2回は有料展示でした!
登呂遺跡の出土遺物を見る事ができます。
登呂遺跡隣の隠れ家、美術館。
静岡市立芹沢銈介美術館
いままで素通りしていたことを後悔した美術館。
落ち着いてい良かったです。
山下多津富岳で静寂のランチ。
やまぼうし
喧騒から離れてちょっと食事するにはとてもいいです♩
ランチ利用させていただきました。
明治村で味わう西園寺公望公の隠居地。
静岡市坐漁荘記念館「興津坐漁荘」
愛知県犬山市にある明治村に移築された西園寺公望公の別邸「坐漁荘」を再建したもの。
西園寺公望公が政界から引退した後、居住した別邸です。
由比本陣で広重の魅力堪能。
静岡市東海道広重美術館
とても面白い。
薩埵峠に行きたくてこの地を訪れた際にここも行きたくて行きました。
西井深の教会隣で、個人所蔵名画と共に。
静岡近代美術館
素晴らしい!
オープンと同時に入館。
江戸~昭和のあかりたち。
由比宿 東海道 あかりの博物館
月曜定休と書いてあったので火曜日に行ったらお休みでした。
レトロで楽しいところでした。
富士山の写真展で感動!
駿府博物館
アピタに車🚗を停めて、そこから歩きます。
橋向真氏にあったことのある人間です。
古墳遺跡の歴史、清水で発見!
静岡市埋蔵文化財センター
古墳遺跡における副葬品などを保管展示している場所です。
静岡市の主に清水区を中心に遺跡や城趾から発掘された出土品を展示してある文化財センター。
縄文土器に触れよう、静岡の歴史発見!
静岡県埋蔵文化財センター
前から行きたかった静岡埋蔵文化センターを訪れました(^^)/。
入館料は無料。
静岡市の隠れた文化遺産、無料で楽しむ展示。
静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)
通りかかって気になって入りました。
静岡市の市民用学習センターでしょうか。
静岡市で学ぶ七夕豪雨の教訓。
静岡市治水交流資料館 かわなび
係員さんがつきっきりで丁寧に説明してくれます。
施設の方が丁寧に解りやすく説明してくれました。
静岡大空襲を知る場所。
静岡平和資料センター
無料の施設で雑居ビルの一室なのでかなり狭い史料館興味深い資料もある入り口がビルテナントの塾に通う学生と思われる自転車が大量に駐輪されており入...
その分一つ一つの資料を見る余裕がありました。
縄文土器に触れる博物館。
静岡県埋蔵文化財センター
入館料は無料。
身近にこんな施設があるとは知らなかった。
江戸時代の醤油屋を体感!
東海道町民生活歴史館(志田邸)
観光を意識しているとは思えない。
入館料300円。
明治天皇も憩う、静岡の穴場。
由比本陣記念館御幸亭
穴場です。
綺麗に整備された建物。
静岡の穴場、貴重な資料が満載!
中勘助文学記念館
受付の方が初めに色々と丁寧に説明して下さりありがたかった。
他では見られない貴重な資料が豊富にあります。
圧倒的展示質の招き猫館。
日本人形博物館・日本招き猫館
展示物の量と質に圧倒されました。
入る価値がないと判断できます(原文)光看門口,就足以判斷不值得進去。
おでんと映画の楽しい劇場。
あそviva!劇場
おでんを食べながら映画を観る楽しい場所でした。
いろいろな楽しみがある劇場です。
由比の地滑りを深く知る場所。
由比地すべり管理センター
由比の地滑りについておじさんが丁寧に解説してくれました。
地すべりについて歴史を知るところね。
豊臣秀吉の陣羽織、奇跡の出会い。
御羽織屋
元家主の婆ちゃんが2021年11月に亡くなりもう見れません・・・
豊臣秀吉から賜った陣羽織や徳川家康の茶碗が所蔵されている。
分かりやすい津波実験水槽体験!
津波実験水槽
とても分かりやすい。
津波の実験水槽です。
オーシャンビューが魅力のマンション。
浪漫館
オーシャンビューのマンションです。
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク