九州最古の木造建築物、富貴寺の紅葉幻想。
富貴寺
八百屋んおいさんの紅葉散策九州最古の木造建築物である国宝【富貴寺】のライトアップへ四季折々の表情を見せちくれる富貴寺今の時期富貴寺を中心に取...
大分に来てから、始めて参りました。
スポンサードリンク
国宝級の仏像が迫力満点!
真木大堂
正に国宝級の仏像が勢揃いで圧巻でした。
全くの素人だけど、仏像が凄いというか、迫力がある。
鬼の石段を越えた先に、圧巻の磨崖仏。
熊野磨崖仏(くまのまがいぶつ)
20円でロウソクとお線香が2本づつ1セットで奉納できます磨崖仏は圧巻でした拝観料は大人 300円です。
かなり急な階段を登ったところにありました。
六郷満山第十三番札所で心静かに。
威王山 無動寺
後ろの山に登ればまた違った景色が見れます。
無動寺耶馬の視察に同行したさい立ち寄りました。
高山寺で心洗われるひととき。
西叡山 高山寺
お寺の対応が良く、とても丁寧でした。
ほぼお寺の為にある道を、車でずっと上がって行きます。
スポンサードリンク
長安寺で絶景と仏像を堪能。
長安寺
長安寺には、小さな金銅仏の 観世音菩薩がいらっしゃいます。
国東半島の豊後高田にある長安寺は「花の寺」と呼ばれている。
神と仏の祈り響く、六郷満山の聖地。
天念寺
見応えのある耶馬があります。
竹田津港から直行。
熊野磨崖仏と金色の仏像。
胎蔵寺
銀ピカの仏像が、いっぱいでした。
山の空気が綺麗で心が洗われた感じがして凄く癒されました。
椿光寺で優しいお祓い体験。
国東山椿光寺
住職がとても優しい方で、お祓いやお茶をご馳走になりました。
近くに有りますが、「椿光寺」しゅんこうじで、訪ねて下さい。
三笠山で心癒される神社。
三笠山春日神社
気持ちが 穏やかに、落ち着く場所。
2020年 5月参拝。
千手観音菩薩と鬼朱印の感動。
霊仙寺
手入れがされてます。
平成28年9月23日参拝宇佐神宮六郷満山霊場 第十四番札所御朱印あり本尊:千手観音菩薩宗派:天台宗平成30年12月1日再参拝六郷満山開山13...
風格漂う不動明王の霊場。
実相院(天台宗 夷山 實相院)
実相院のご住職は、私の中学3年のときの担任の先生テス。
2020.6.21参拝 九州三十六不動御朱印頂きました。
六郷満山の霊場で神秘体験。
応暦寺
六郷満山霊場、第十一番のお寺です。
2020.6.21参拝 九州三十六不動霊場 御朱印頂きました。
仁王像と紅葉の静寂。
二宮八幡社
10月3日に例大際がある11月7日精進入りがある総代理役を行なつている。
立ち止まってひと息つきました。
宇佐八幡の分霊、心の祈りを。
別宮八幡宮
自信をさらけ出し、心でお祈りを!
風格を感じる。
ナムヤン阿弥陀如来で素晴らしい体験を!
興隆寺
✨ナムヤン阿弥陀如来✨(原文)✨南旡阿彌陀佛✨
素晴らしい❗
旧無動寺跡の新たな魅力。
身灌神社(下黒土)
旧無動寺跡です。
水﨑神社
大岩屋区の神様です。
六所社
大岩屋区の神様です。
神社は下から見上げたくらいじゃ見えない。
蛭子社(恵比寿神社)
神社は下から見上げたくらいじゃ見えない。
延壽寺
田染荘の荘官の跡地で、土塁等が残っています。
頂上からの眺め、テッペン体験!
応利山報恩寺 奥の院
まだテッペン行けてない😂
頂上からの眺めが良い。
山神宮
釣蔵院
江戸中期の宇佐八幡の灯籠を体感。
真玉八幡神社(八幡宮)
当時の雰囲気そのまま。
海近くで恋が叶う穴。
粟嶋社
とても綺麗な景色の中にある神社。
神社先端の穴から何が見えるかな。
今が見頃!
若宮八幡神社
正月三ヶ日が過ぎると閑散としている、トイレはバリアフリー。
綺麗でしたよ。
熊野権現の清々しい空気。
熊野権現熊野神社
熊野磨崖仏から登ること数分で到着です。
神仏混淆時代は、この神社が胎蔵寺の奥の院だったようです。
静かな佇まいに心癒され。
六所神社(六所権現)御旅所
国東のお寺のとなりの六所権現。
堂明高岩、一望岩に登る手前にある神社です。
千手観世音菩薩の神託体験。
報恩寺
宇佐神宮六郷満山三番札所です。
このお寺は見た目が民家なので分かりにくいと言われていました。
田染の磨崖仏、歴史の驚き体験。
元宮磨崖仏
屋根のあるベンチがあるのでゆっくり見学できます。
田染郵便局すぐ近くにある磨崖仏です。
猪群山の静寂、松本清張の道。
飯牟礼神社
泉が有りました。
やはり 行くべし。
裏町の風情に魅了される。
北野神社 正一位稲荷大明神
菅原道真さんの分霊です。
馬場家旧海軍武官馬場朔彦氏方同系うちの家はそこより遡ること上の代三代上よりで出ているから高田町玉津側もわかります。
偶然の出会い!
都甲八幡社仁王像
仁王さんめっちゃ可愛いです!
両子寺へ向かう途中に偶然見つけた所です。
龍神社でパワーを授かる!
龍神社
小さな神社ですが、この地区をお守りしています。
豊後高田市西新町にある神社ですね。
赤い柱が印象的、心打つ対応!
法華寺 城山鬼子母神
とても良かった。
令和三年三月二十日参拝 書き置きの御首題頂きました川沿いに赤い柱が目立つので直ぐに分かります。
子供の頃からの思い出の神社!
貴船宮
実家の近くの神社、子供の頃からお世話になっているお宮!
弘法太師ゆかりの聖地で癒し。
椿堂(遍照院)
癒されました🍀お祖父さん、お祖母さん、お母さんの話や髪の毛、お守りの話しなど為になる話を沢山いていただき、自分の考えや行動が間違ってない事に...
大師様ゆかりの椿堂です。
真玉海岸で平家の悲話を体感!
透留社
真玉海岸のスポット恋叶♡ゆうひテラスの横に神社様がございましたので参拝いたしました。
真玉海岸にあり、参拝させて頂きました。
夕日観音で心を癒す。
夕日観世音菩薩(観音)
眺めの良いところですが、一度行けば良いです。
田染庄の田圃から見える特徴的な岩山の右の中腹にある観音様。
スポンサードリンク
スポンサードリンク