高野山の朱色、圧巻の迫力!
金剛峯寺根本大塔
1月9日に参拝しました。
昔の人は凄い!
スポンサードリンク
弘法大師の食事が味わえる聖地。
奥之院御供所
嘗試地蔵で味見していただいた後、御廟へと運びます。
ここでご朱印頂きました。
高野山唯一の八角摩尼宝塔、歴史と癒しの宿坊。
宿坊 成福院
年に1回はお泊まりさせて頂いてます。
リーズナブルな価格で泊まれました。
高野山で心温まるお茶接待。
奥之院 御茶処・頌徳殿
御寄進された、茶釜に炭で沸かしているお番茶をいただけます。
椅子と温かいお茶サービス。
御影堂の美しき聖域。
御影堂
日差しがでてきて御影堂がとてもきれいに見えました。
年に一度しか一般公開されない聖域!
スポンサードリンク
水琴鈴御守りで心和む。
宿坊 三宝院
素敵なお寺です。
自分を見直せる場所。
高野山大明王院で美味しい精進料理。
宿坊 大明王院
高野山のお寺 しだれ桜デカい。
お手洗いが広くとても清潔できれい。
大銀杏が彩る静寂の八坂神社。
八坂神社
細川地区に入ってから道が狭いので譲り合って入りないと軽四輪どおしでも離合できませんから注意してお参りしてください。
大銀杏が素晴らし過ぎて、、、(*‘∀‘)
国宝不動堂で歴史を感じる。
不動堂
国宝です。
とても立派です!
西国四十九薬師巡礼、精進料理の極み。
龍泉院
夏に回向で参詣させていただいてますが いつも 丁寧な供養してもらっています。
ここの精進料理は美味しいです。
高野山の精進料理、心身リフレッシュ!
宿坊 本王院
御本尊は11面観音様です!
ここの紅葉は本当に抜けるような鮮やかさです。
静寂の高野山で心穏やかに。
宿坊 光明院
雪の積もる静かな空間で心穏やかに新年を迎えました。
護摩堂での見学など高野山の静かな時間を過ごすことができました。
道路沿いの紅葉、いつでも美しい。
金剛峯寺勧学院
紅葉の時期には、門の前の紅葉がいつも綺麗です。
道路沿いにある紅葉が素晴らしいです。
静けさの中に広がる霊廟の魅力。
佛舎利宝塔
他の人を宣伝する企業の霊廟がたくさんあるので、非常に好奇心が強いです。
Been there 3 times. Summer 2009. Summer 2013, and Winter 2017.
It's am...
美しい静寂が広がる場所。
丹生神社
静かで美しいところです。
高野山で出会う多宝塔の魅力!
金輪塔
もう一方は児童公園とあり、そして塔は金網で囲われている。
高野山は多宝塔の宝庫!
献身的な神々が見守る、大きな樹の下で。
丹生神社
大滝と死(原文)主祭神:丹生都比売命配祀神:高野御子神,大地主之神,大靹和気命。
大きな樹があります。
高野山の学童大会、選手専用宿舎!
宿坊 安養院
一度行って観れば良さが分かります。
高野山で開催される学童⚾大会の選手宿舎の1つに選ばれます。
小さな神社で心の安らぎを。
八坂神社
ご祭神:須佐男命。
小さな神社です。
いつもありがとうの気持ち。
自然社
みなさん こんにちはいつもありがとうございます。
みなさんこんにちは!
冬の雪景色と紅葉、絶景スポット。
金剛三昧院本堂
御朱印もらいました。
冬場に行くと雪が残っていることが多くてとてもきれいです。
素晴らしいお寺さんでした。
宝蔵院
素晴らしいお寺さんでした。
とてもホッとする場所でした。
阿弥陀院
とてもホッとする場所でした。
清風学園の修養行事で特別に宿泊させて頂きました。
龍光院
清風学園の修養行事で特別に宿泊させて頂きました。
花坂不動尊 真言宗醍醐派(宗)円融両部神道
2014/09/27 15:17通過。
金剛峯寺で歴史を感じる。
金剛峯寺
ハイシーズンを避けて訪問。
高野山真言宗の総本山で、高野山にあります。
高野山の旅、心温まる体験。
宿坊 恵光院
参道の入口にあって大変便利です。
ツアーで泊まった奥之院ナイトツアーの出発点なので夜は混む外国人の宿泊客が多いが夜は静かでよく眠れる入って右側で御朱印を貰えて可愛い子供の虎の...
高野山、1200年の祈りを感じて。
金堂
高野山の総本堂です。
令和7年1月2日に友達と来ました。
高野山 大門の荘厳な景色。
高野山 大門
夜中の1時に高野山に到着。
2023.9月お助け地蔵尊前無料駐車場あり駐車場より歩いて5分くらいで到着します。
高野山壇上伽藍、空海の里で心和む。
壇上伽藍
紅葉の時期を過ぎた12月初旬の平日の朝8時過ぎに行った。
奥の院と並ぶ、高野山宗教都市の中心。
高野山の火祭りと精進料理、心癒す宿坊。
宿坊 普賢院
いつも高野山のお参りは宿泊してます心遣いがいつも癒やされます。
高野の火祭りで訪れました。
六角経蔵で運を廻す!
六角経蔵
紺紙に金泥(きんでい)で浄写された一切経を納めるために建立された経蔵。
一周回して、お経を読んだ事になります。
一の橋のすぐそば、宿坊での貴重な体験。
宿坊 清浄心院
初めての宿坊体験。
護摩行が始まったので誰でも参加できるということで参加させていただきました。
高野山金堂、空海の足跡。
金堂
高野山の総本堂です。
令和7年1月2日に友達と来ました。
女性のための高野山入口、女人堂。
女人堂
たぶん帰りの途中によったのではないかと思います。
ツーリングで女人堂を訪れました。
高野山の静かな美、歴史感じる西塔。
西塔
日本最初の多宝塔様式だそうです。
木々に囲まれた歴史的な風貌は他にはない雰囲気を醸し出している。
800年の歴史、荘厳な多宝塔。
金剛三昧院
人が良く親切。
高野の街中から少し山手に入った所なのか。
高野山の宿坊で、心豊かな体験を。
宿坊 大円院
高野山は2回目ですが、初めて宿坊に宿泊しました。
高齢で杖をついている親と宿泊させて頂きました。
厳かな雰囲気で授戒体験!
高野山大師教会
授戒を体験できます。
御詠歌、宗教舞踊等の総本部で、各種研修会や講習会が開催されます。
真田家菩提寺で心温まる宿泊。
宿坊 蓮華定院
関ヶ原の戦いの後真田昌幸と幸村が住んでいた蓮華定院「真田坊」に宿泊しました。
六文銭の提灯が迎えてくれます。