三菱の歴史、岩崎弥太郎の生家。
岩崎弥太郎生家
言わずとしれた三菱財閥の創業者。
無料の駐車場からすぐ。
スポンサードリンク
高知県安芸の海を見ながら絶景休憩。
赤野休憩所
朝日の海を見ながらオートバイと自分自身を見つめることができます。
高知安芸自転車道にある休憩所です。
安芸の名物、釜揚げ丼!
安芸しらす食堂 本店
偶然見つけてお店に入りました。
釜揚げちりめん丼プラスどろめ丼セットお刺身付(名前は長いけど)をいただきました。
国道沿いの神秘的洞窟、自然の宝石!
伊尾木洞
普通の町の中の用水路からぽっかり口を開けている洞窟。
無料駐車場有り。
高知の懐かし国虎うどん。
国虎屋
安芸の方に行く時はほぼ寄る。
うどんは定評あるようだが蕎麦はやめたほうが良い。
スポンサードリンク
焼きナスアイスで笑顔満開!
焼きナスのアイスの(有)安芸グループふぁーむ
色んな味のアイスがありました。
焼きナスアイスクリームは食べたことが有りますが青さのアイスクリーム初めて食べました一口食べたら口の中が青のり香りがひろがり思わず笑いが出まし...
阪神タイガース秋季キャンプへ!
安芸市営球場
夏場は暑くて暑くてムリ😢🆖⤵影がまったく無い…9月に来たけど長くは居られない💦球場までの坂道なんとかならないかなぁ………
普段は単なる球場です。
サックサクのかき揚げ丼を堪能!
廓中(かちゅう)ふるさと館
サックサクのかき揚げもちりめんもとっても美味しい。
かき揚げしらす おもてなし御膳 いただきました。
広々と遊具満載の楽園。
安芸広域公園 里のゾーン
2月末日、梅も椿も見ごろになっておりました。
秦山公園同様大型遊具が魅力です。
高知の讃岐うどん、みんなのファン!
手打ちうどん いおき家
高知県のセルフ系手打ちうどん最東端。
蕎麦が食べたかったのに蕎麦屋がなくここに入りました。
安芸市唯一の音楽CDと漫画本。
TSUTAYA 安芸店
主に漫画本レンタルしてます(*^-^)
新譜CDu0026レンタルCD売場が随分縮小されました。
見晴らし抜群!
内原野公園
遊歩道を歩きながらあちこちに咲くツツジをみられる4月中旬になると近所の街路樹のツツジも見事なのでわざわざ見に行かなくても良かったと思った。
ため池のほとりの公園です。
五藤家の歴史に触れる安芸の宝。
安芸市立歴史民俗資料館
プラネタリウムを日本で始めた五藤家ゆかりの博物館です。
jaf割引も使えます。
絶品いなか寿司と五目ラーメン。
磯ずし
何食べてもそこそこ美味しい、そこそこ早い。
磯ずしとゆう店名なのにラーメンも美味しい?
安芸名物の釜あげちりめん丼!
薩摩屋
3回目の訪問。
安芸名物釜あげちりめん丼定食ヒレカツもついて美味しかったです。
毎年のパンジー祭りで心躍る!
メリーガーデン(岡宗農園)
毎年、この時期は、パンジー祭りをしています。
広い敷地で種類も多くカフェ併設しているのでゆっくりできます。
国道沿いの美味しいスープカレー。
スープカレーの店 シェ・ヌー
スープカレー美味しかった。
スープカレーのお店です。
恋人の聖地、透き通る海。
恋人の聖地 大山岬
道の駅大山の建物の裏側に人が渡って行ける小さな橋が架かっています。
ここで何ヶ所目だろうか?
江戸時代の面影、武家屋敷散策。
武家屋敷 野村家(野村隆男家住宅)
塀重門は防御のための内側の門の役割馬《●▲●》助ヒヒーン♪
とても静かで時間が経つのを忘れます2月は椿が見事でした。
1308年の歴史を感じる城跡。
安芸城跡
安芸親氏によって築かれたといわれている。
残っているのは石垣くらいで建造物は殆どありません。
しらすスパゲッティと生パスタ、全て美味しい!
伊太利亜食堂 Linda Linda
観光の晩ごはんで伺いました。
こういうのが食べたかった♪しらすスパゲッティ!
手作り料理が満載!
より道千里
美味しかったです。
以前に比べてバイキング代金が1000円となってますが沢山の大皿から満腹となります。
新鮮な鰹と絶品タタキ。
百人一酒
新鮮な鰹 お刺身めっちゃ美味しかった✨めひかりの塩焼きも ホクホクで最高😊席は個室で友達2人でゆっくりした時間を美味しい料理を頂きながら 満...
どれを頼んでも美味しいおしゃれな個室居酒屋です。
注文後揚げるカレーパン。
とっと家
今は店主さんの諸事情で夕方のみの営業になっているそうです。
注文してから揚げるカレーパン美味しかったです。
鶏の酢だれとチキンライスの絶品。
晴(はる)食堂
出てくる料理全部美味しかったです。
食堂とされてますが 夜の営業は居酒屋です食事は焼飯 焼きそばくらいしか提供できないみたいですちなみに 駐車場は無いようですが 道路向かいの無...
酢鶏定食と醤油ラーメン、ボリューム満点!
台湾料理鑫源(シンゲン)
久しぶりに行きました。
全てにおいて待たせない。
安芸市の宝、物作りの源!
ホームセンター マルニ 安芸店
どこであっても安定のマルニですねこの譲渡会などもやらせてくれるのでいいところです。
良い物有ります!
安芸川沿いの涼しい憩い。
安芸広域公園 川のゾーン
美しい公園。
安芸川、内原野公園手前、高知県管理の市民憩いの公園。
大山の恵み、海鮮丼の感動!
海辺の料理店 一音灯(いちおんとう)
大山と海辺、鱰のタタキ、お刺身を頂き凄く美味しかったです。
2024.10 予約して訪問です。
懐かしい昭和のお好み焼き、素朴な美味しさ!
ふじ
昔ながらのお好み焼き屋さん。
昔ながらのお好み焼き屋さん、地元の方々が集っておられます。
絵皿作りと陶芸体験を!
内原野陶芸館
娘がキャンドルを作りました。
妻と陶芸体験に来ました難しい!
安芸の名物、白牡丹焼き!
白牡丹
少なくなった安芸の居酒屋さんいつものメニューはいつもおいしかったです!
酒場放浪記でも紹介されていましたが名物の白牡丹焼きを食べました。
伊尾木洞で出会う、ジブリの風景。
伊尾木洞のシダ群落
駐車場もしっかり完備されています。
シダに詳しく無いですが、ある意味森林浴ですね。
美味しい大福餅あまおう。
菓舗 浜幸 安芸店
美味しいお菓子盛りだくさんです。
おつかいものを買うときに利用させていただいてます。
安さと品揃え、梅酒も豊富!
mac 安芸店
よく買い物にいきます。
夜7時になると惣菜や弁当が全てなくなります。
大山岬の夕日、父との思い出。
大山岬公園
今ほど整備されてない頃の父との思い出の場所。
隣に建っているホテル跡地が異様な雰囲気を醸し出している。
不思議な美味しさのお蕎麦。
まえだ食堂
不思議な味がします。
やっと都合が合い行く事が出来ました。
安芸タイガース球場近く、熱気あふれる場所!
多目的体育館 安芸ドーム
只、聖火リレーの警備で駐車しただけ。
大相撲の安芸場所巡業で伺いました。
安芸城趾で書道文化を満喫!
安芸市立書道美術館
8月11日から第19回安芸全国書展高校生大会 入賞者の展示をしています。
ゆっくり見ることができます。
ふわふわシフォンケーキ、売切必至!
シフォントモコ
私はここのシフォンが世界一美味しいと思ってます!
ふわふわのシフォンケーキ!
スポンサードリンク
スポンサードリンク