昭和のノスタルジー、映画村でタイムスリップ。
二十四の瞳映画村
二十四の瞳映画村にも寄りました。
昔の遊びなど色々な体験も出来て楽しかったです。
スポンサードリンク
杉桶熟成の醤油蔵で味わう昔の魅力。
ヤマロク醤油
鶴醤を普段から使っていたので念願の来訪。
壁にかけられない程有名な方々あるいは番組が来ているそうでサイン色紙がびっしりありました。
寒霞渓ロープウェイで絶景の紅葉体験!
寒霞渓ロープウェイ
この寒霞渓の素晴らしい景色を堪能出来るロープウェー運行に満点評価です!
小豆島は通算2回目の観光めぐりでした。
醤油香る歴史散策へ。
マルキン醤油記念館
11月中旬に来店しました。
醤油ソフトクリーム目当てで行きました。
小豆島で味わうモチモチ生そうめん。
道の駅 小豆島ふるさと村
窪田正孝さん、三浦友和さんのサインと作者の湊かなえさんのサインとロケ地への写真付きの案内があります。
麺はツルツル、モッチモチで美味しかったです!
スポンサードリンク
小豆島の隠れ家、旬の絶品料理。
島宿真里
創業3年目の海音に比べて、島宿の方は風格を感じた。
料理も部屋もおもてなしも最高です。
小豆島の名物、珍しいジェラート。
MINORI GELATO
小豆島観光で有名なアイス屋さんみたいです。
地元で採れる食材のジェラートをいただけます!
真っ黒おでんと生姜焼き。
木原食堂
家内と釣り旅行に行った時に木原食堂さんに寄らして頂きました。
生姜焼き定食と素麺、刺身を頼みました。
小豆島の景色と共に味わう、絶品おにぎり定食。
こまめ食堂
平日の13時ごろに訪問しましたがすでに四組待ち。
5分したらそうめんセットが着丼その5分後、ハンバーガーセットが到着そうめんセットは、予想以上のボリュームハンバーガーセットは、ハンバーガーと...
千枚田の絶景で心癒される。
中山千枚田
八日目の蝉のロケ地巡りで訪れました。
少し幅広くなっている農道があるので、そこにちょっとの間、車を停めさせてもらってから歩くと良いですよ!
懐かしの昭和初期、二十四の瞳の舞台。
岬の分教場·二十四の瞳館
昭和46年に廃校となった小学校(分校)。
他の映画や役者さんの紹介やポスターがたくさんありました。
蒸籠の香りに包まれて。
EAT
お食事とデザートを頂きました。
コーヒーもケーキもおしゃれで美味しい。
オリーブ公園で味わう特製ソフトクリーム。
小豆島 オリーブ園
高台にあって景色もよく広くて気持ちのいいところです。
100年もの間、実り続けています。
小豆島の生そうめん、モチモチ体験!
道の駅 小豆島ふるさと村
窪田正孝さん、三浦友和さんのサインと作者の湊かなえさんのサインとロケ地への写真付きの案内があります。
麺はツルツル、モッチモチで美味しかったです!
小豆島の伝統、絶品そうめん。
平井製麺所
素麺もオリーブご飯も美味しかったです。
昼食にそうめんを食べるのに立ち寄りました。
小豆島名物ひしお丼、驚きの美味しさ。
野の花
とても美味しかったので事前予約してリピートしました。
小豆島旅行でのランチで利用させていただきました。
小豆島の生そうめん、極上体験!
手延べ素麺 なかぶ庵
外食の店と言うより製麺所の片隅で茹でたものを食べれる場所、って感じです。
初めてこんなに美味しい素麺を食べた。
干潮時に現れる希望の道。
南風台
絶景ポイントで 干潮時に島までの道が現れますエンジェルロードと同じです広く観光地化されてないようで穴場スポットですね。
下に降りる道が分からず右側に下りの道がありましたが個人名のポストがあったので諦めました。
20種類超の大皿料理、食いしん坊集まれ!
くいしんぼ
小豆島へ行くと晩御飯でよく行きます。
控えめにいって、最高。
京宝亭で出会う美味しい佃煮。
京宝亭
ひしおシェイクのノボリにつられて入りました。
美味しい素麺をいただきました店員の接客も最高でしたいい思い出をありがとう。
小豆島の醤油ソフト、甘しょっぱい極み!
タケサン記念館 一徳庵
美味しい品製造販売していますね。
小豆島名産のお土産が沢山!
天然酵母パンと美味しいイタリアン。
カイナ
天使が散歩する島の天然酵母パンとイタリアンお願いしたのはランチミニコース。
お洒落な雰囲気ながら家庭的。
小豆島・酒粕あんの絶品コッペパン。
MORIKUNIベーカリー(コッペパン)
ガイドブックにあったので行ってみました。
パン屋というよりコッペパンのお店。
絶品ローストビーフ丼、海を望む!
サクラヰ
オリーブ牛ってほんとに美味しい!
可能性しか感じない洋食屋メインはローストビーフをのせたひしお丼ですが他のメニューもかなり美味しそう。
草壁港近くの絶品うどん!
手打うどん 三太郎
いつも地元の方や観光客に人気のうどん屋さんです。
タイミングよくすぐ入れました✨観光客が多い印象で、ご近所?
絶景で味わう自家醸造クラフトビール。
まめまめびーる
美味しいビールが飲めるのは最高です。
休みの日には朝から入り浸りたい🍺 CMに出てきそうなカフェスペース。
地魚とあったかおもてなし。
炉便村
タクシーがつかまらず困っていたら親切にもホテルまで車で送ってくれました。
だし巻きとお刺身おいしいです。
静かなミニエンジェルロードで絶景を独り占め。
希望の道
「希望の道」までの道中が結構ハード。
ここは交通誘導やちゃんとした駐車場はないので長居は出来ません。
小豆島の素麺を味わう。
瀬戸よ志(佃煮)
大きな道沿いにあり、駐車場も店の前にあります。
日替わりランチを食べました!
坂手港のシンボル、幻想的なオブジェ。
スター・アンガー 瀬戸内国際芸術祭2022 sd30
景色との調和やシンボルとしての存在感がとても素敵です。
ヤノベケンジ「スターアンガー」迫力ありました!
夕陽に染まるオーシャンビュー。
ベイリゾートホテル小豆島
海辺のロケーションもいいがなおかつ醤油醸造会社が集まるエリアにあるので付近の散策など楽しめる。
整備はされている印象。
寒霞渓前で堪能!
シェフ かわぐち
ランチタイムを逃してしまた私たち。
寒霞渓観光の前に訪問させていただきました。
小豆島の絶景とひしお丼。
オリーブパレス レストレアRestleA,
さらに上に登ると眺めの良いレストランがあります。
カルボナーラ(パン🍞付き)オリーブオイルかけほーだい。
小豆島で味わう絶品オリーブ夢豚。
フリュウ
入り口が分かりにくく、道が狭いので注意。
地元食材を使った島のイタリアン。
オリーブの風と共に、心に残る記念写真。
ふれあい広場
ほうきに乗って飛んだよ〜
綺麗な公園です。
中山の農村歌舞伎、歴史と風情。
中山農村歌舞伎舞台
偶然、上演を観ることができた。
歴史のある場所です。
600円で楽しむ海辺のソロキャンプ!
吉田キャンプ場
管理人のおっちゃんが夕方と朝方見に来てくれます。
冬の期間は人も少なく快適でした!
小豆島の南側、天候に恵まれた絶景。
美しの原
天気にも恵まれとても良い眺めでした。
ロープウェイ山頂駅から車で5~6分ほどで到着です。
オリーブ公園で美しい風景を満喫。
オリベックス うちのみ
二人で利用するにはちょうどいいサイズでなんたって安い!
素敵な風景を堪能できました。
小豆島産食材の絶品料理。
島宿真里
行く前から、嬉しいーって気持ちになります。
和モダンのお宿。
スポンサードリンク
スポンサードリンク