たてしな人権センター
スポンサードリンク
ながい歯科医院
たてしなップルワイナリー
立科町老人福祉センター
権現亭(立科温泉 権現の湯)
スポンサードリンク
カットハウス・ラウド
ヒッポのどんぐりハウス
幸せの鐘
丸茂
美容室わたぼうし
望月ハイヤー(有)芦田営業所
株式会社いっとうセントラルキッチン
外倉地区農業集落排水施設
山部・牛鹿地区農業集落排水施設
庄屋 山浦家 跡地
ロイヤルヴィラ蓼科
駐車場
五明自動車板金
フラワーショップ花季 はなごよみフラワーファクトリー
焼き鳥蓼
行政書士小林事務所
女神湖で美味しいランチと、スワンボート体験!
女神湖センター
少々離れた木立の中に在ります。
大型犬も一緒にスワンボートに乗れます😊水鳥のエサパンを100円で購入して餌やりもしました🌟人も少なくゆっくりできました💕
絶品すき焼き御膳と美味りんごソフト。
道の駅 女神の里 たてしな
スタンプラリー目的で訪問。
11月10日日曜日立ち寄りました。
自然に囲まれた豪華な山小屋。
TJK アルペンドルフ白樺
建物オシャレ スタッフの対応 素晴らしく 料理も美味しい 宿泊費ビックリのリーズナブル 完璧ですよ。
ヨーロッパの山小屋をイメージした宿泊施設です。
蓼科牛の旨味、昼から贅沢。
蓼科牛いっとう 立科本店
信州蓼科牛の焼肉屋さんお父さんが畜産業をしていてその蓼科牛が食べられるプレミアムな焼肉赤身が特に美味しくて噛めば噛むほど味がしみるおすすめは...
家族6人ランチで利用しました。
白樺湖畔のお洒落な休憩所。
ローソン ビーナスライン白樺湖店
いつも土日の昼間は駐車場が満杯です。
イートインスペースもオシャレな感じでした〜!
蓼科高原の絶品ソフトクリーム。
牛乳専科もうもう
偶然通りかかり、寄ってみました。
この時にはガスガスで景観はないに等しかったです。
桜舞う権現山で湯浴み。
立科温泉 権現の湯
入浴料500円。
露天風呂は外はキリッと冷えていて最高です。
女神湖近くで味わう馬刺し丼。
女神湖・食事処 山木綿
ステーキや馬刺しを戴きましたが土手も美味しかったです。
今回初めて山木綿さんで食事させて頂きました!
歴史ある白樺湖畔のファミリーリゾート。
白樺リゾート 池の平ホテル
新館に宿泊しました。
家族で旅行へ行きました。
スキーヤー専用、雪質抜群!
白樺高原国際スキー場
この場所はスキーヤーだけに解放している数少ない老舗です。
年始の蓼科山🏔登山を白樺高原国際スキー場からスタート。
ビーナスライン沿いで温泉と美食を。
白樺高原ホテル
心地良く過ごせましたまぁ、食事会場内の階段の行き来だけはちょっとと思いましたお酒を飲んでる人は要注意。
席が2Fと分かれています確かに移動の手間というのがありますが食事中あまりガヤガヤしていなくて落ち着いて食べれたのでその点では分かれているのも...
クリスマス仕様のテディベア体験!
白樺湖・蓼科テディベア美術館
JAF会員なら大人200円引きになります。
めちゃめちゃ良かったです!
白樺湖畔、安く楽しむ宿。
白樺湖ビューホテル
部屋数の割に、お風呂場が小さい。
全体的に老朽化を感じさせる建物グループの集まりではじめて訪れました。
白樺湖絶景!
白樺リゾート池の平 レイクサイドプラザ
駐車場は土日祝、特定日は入庫30分まで無料です。
景色を眺めるのにはいい場所だと思います。
ボリューム満点!
台湾料理 昊鑫(コウシン)
中華丼と台湾ラーメンのセット頂きました。
ボリュームに圧倒されました!
女神湖畔の非日常、心地良い温泉。
AMBIENT 蓼科ホテル
複数回来ていますが、いつ来ても気持ちの良い温泉です。
非日常を味わうには素晴らしいホテル。
藤城清治の影絵が魅せる幻想。
世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
お客さんも殆ど居らず、じっくりと鑑賞できたのは嬉しかった。
展示会場のレイアウトは改善が必要だと思う。
白樺湖の絶景と遊びがここに!
白樺リゾート 池の平ファミリーランド
二度目の訪問です。
子供の年齢を問わず、多くのアトラクションを楽しめる遊園地。
ファミリーに最適なスキー場!
しらかば2in1 スキー場
南信辺りのエリアでは最近一番オープンが早く12月の初週くらいにはプレオープンしてくれる。
ファミリースキヤーが多い。
スポンサードリンク
スポンサードリンク