三方湖産のうなぎと若狭牛の至福。
熊川宿 伍助
天然うなぎか養殖か悩んだ末養殖うなぎに。
若狭牛とうなぎの店です。
スポンサードリンク
福井県の蕎麦粉ガレット、旨し!
ガレット Kirari
箸で食べられるガレット、へしこの塩味が絶妙で旨し。
お皿がとても素敵で私が食べた北川農園(小浜市)のミディトは見た目も良く一口で食べても二口で食べても飽きない味で美味しかったです。
塩麹とサバの炊き込み御飯。
kazane
サバの炊き込み御飯も美味しいし体に良さげ。
Kazaneさんのランチにいってきました!
初めての美味、こんにゃく唐揚げ。
勘治郎
こんにゃく唐揚げ予想よりも美味しかったです。
初めて食べる唐揚げ蒟蒻美味しかった。
現代美術の宝庫、面白い趣向!
熊川宿若狭美術館
アールブリュットに興味のある方にはとても良い美術館だと思います。
小さな小さな美術館でもしっかり美術館なんです。
スポンサードリンク
子供たちも遊べる!
大岩(子守り岩)
いきなり存在感。
知らないとただの岩にしか見えない(^^; 色々言い伝えがあるお岩だそうで。
毎回新しい発見、ゴム手裏剣!
若州忍者道場
行く度に変化があっておもしろい。
簡単なゴムの手裏剣などが投げれて楽しかったです。
白石神社を望む絶景の城趾。
熊川城跡
白石神社を含む山全体が城趾。
熊川宿で一休み、心温まるカフェ。
irodori Labo.
日曜日に熊川宿に来たらココで一休みがオススメ。
とても居心地の良いカフェです。
権現神社
上ノ町の土側にある、熊川では権現さんと称される社です。
タカゲン呉服店
熊川陣屋跡
とっきゃん
村田館
西山稲荷神社
静かな雰囲気でリラックス。
明神湖
2025年4月中旬土曜日。
熊川宿の塗り箸、心温まる手仕事。
松井商店
熊川宿にあるお店で、お店前には塗り箸が売られていました。
八百熊川 ひばり・つぐみ
風情溢れる鯖街道で美味しい休憩。
道の駅 若狭熊川宿
素敵です。
福井県三方上中郡の若狭町を走る国道303号線沿いにある道の駅若狭熊川宿。
熊川宿の葛もちと鯖寿司を堪能。
まる志ん
福井の蕎麦を食べたくて検索していたらこのお店が出てきたので立ち寄りました。
手作りの作りたての葛もちが食べられるのでとってもおすすめです◎出来立てのくず餅はまだあったかくてぷるぷるもっちもち。
ボリューミーな鯖寿司、味わって!
四季彩館(道の駅 若狭熊川宿)
鯖ラーメンいただきました。
肉厚・ボリューミーな鯖寿司が最高!
歴史を感じる鯖街道の宿場町。
若狭熊川宿
いつもスルーだったので、初めて熊川宿を歩いてみた。
実働してる店舗は数えるほどしかも入店して楽しめる店舗は数少なかったです歴史を感じて学ぶには良いかもですが、街散策には不向きな印象です。
辛み大根の美味おろしそば。
ひのきや
若狭熊川宿の中ノ町にあるおそば屋さん。
出てきたおろしそば、そばの上には辛み大根と多くのネギそれと海苔、期待以上のおろしそばが出てきました、また食べて蕎麦の香りもあり良かった、また...
タイムスリップの熊川宿。
若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館
昭和15年に熊川村役場として建てた建物です。
大相撲の勢さんの写真ありました受付ℹ️カタログなど置いてます。
美しい水の流れるテーブル。
八百熊川 YAO KUMAGAWA
八百熊川に宿泊するのは2度目で今回は以前から気になっていた「ほたる」に宿泊しました。
今回、親友との誕生日旅行で伺いました。
新しいダムでダムカレー!
河内川ダム
ダムカードいただきました、近くにダムカレーあります要予約リフレステやまびこダムカレーカードもあるようです。
治水ダムでしょうか?
懐かしの給食カフェ、揚げパンで和む。
給食カフェ はな結
家族で利用しました。
小学生の時に大好きだった揚げパンを頂きました。
熊川宿の無料駐車場で風情ある散策を!
西口駐車場
熊川宿西側の駐車場で8台しか停めるスペースがない。
駐車できませんでした。
釣果アップのダンゴ、親切な教え!
N2DC ヌクイ釣具店
店主の方は良い人です。
店は明るいが街灯が点いていないですね😢
紅葉と神話の白石神社。
白石神社
ここから熊川城に登れます。
熊川宿にある神社。
熊川城の遺構を探訪!
熊川城跡
滑りやすい山道を登りました。
道の駅などで説明パンフレットがもらえる。
熊川宿で愛される無料駐車場!
熊川宿 駐車場
熊川宿の大体中央位にある駐車場です。
歩いてぶらぶらするにはこちらの方が向いている様に思います。
美しい紅葉と松木神社の風情。
松木神社
綺麗に手入れされていて水の音が心地よかったです。
熊川宿に昭和8年に小浜藩の庄屋である松木庄左衛門を祀る神社。
初雪の熊川城へ急登しよう!
熊川城跡
立派な入場門から上の立派なテラスまでは急登が続く。
滑りやすい山道を登りました。
河内川ダムでダムカードゲット!
河内川ダム管理事務所
管理事務所に入ると、事務員さんが案内してくれたりします。
職員さんが降りてこられてダムカードいただきました。
家康腰掛の松、歴史を感じる。
得法寺
熊川宿の中にあるお寺です。
浄土真宗のお寺家康が座った切り株があるらしいです。
街並みにあった橋です。
中条橋
街並みにあった橋です。
鯖街道学びながら、熊川宿で風情を楽しむ。
熊川宿体験交流施設 与七
鯖街道を学ぶのにとても役立ちました。
熊川宿、下ノ町で一休みするには良いところです。
夜の雛人形、幻想的なライトアップ。
矩まがり
夜に雛人形のライトアップを見てきました。
熊川宿界隈を散策しよう!
ポケットパーク
道の駅「若狭熊川宿」に隣接熊川トレイルや若狭アドベンチャーツーリズムのゲートウェイ広場として整備された広場。
綺麗に整備された芝生とパーキングでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク