江ノ島の海鮮、テラス席で!
海旬処 魚華
日曜日の夕方、二階のテラス席へ。
神社に参拝したかったけど人の多さに負けてお店へ寄りました😅海が見えてロケーションはバッチリ✨✨提供される料理は普通かなと😅
スポンサードリンク
江ノ島のテラス席で生しらす丼!
冨士見亭
平日の昼に利用しました。
しらす丼ごはん味噌汁付き1250円。
江ノ島の岩場で絶景を堪能。
稚児ヶ淵
奥津宮を参拝し、近くでランチを食べてから初めて稚児ヶ淵へ。
そこから更に階段で上下...とまさに江ノ島の最深部にある稚児ケ淵。
奥津宮、隠れたパワースポット。
江島神社 奥津宮
キャンドルのイベントが終わる前に行っておこうと家族で行ってきました。
奥津宮には三女神の一柱である多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)をお祀りしています。
江ノ島シーキャンドル、絶景を満喫!
江の島シーキャンドル
夜のライトアップ時の入場は入場料金がいるがそれ以外は無料。
江ノ島のシンボル的存在です。
スポンサードリンク
江ノ島で味わう生しらす丼!
遊覧亭
遊覧亭さん、アンタんとこが一番華があったよ、食べさせてくれるんならアンタん所でもいいよっ。
窓側の席は海が見えて景色がすごくいいですね。
江ノ島岩屋へ、弁天丸で楽々移動!
江の島遊覧船べんてん丸 弁天橋乗り場
歩いて行くとかなり時間掛かるし階段の登り下りが沢山あるけど10分くらいで洞窟まで行けました!
これで行くのが断然お得で体力的にもお勧め♡大人1人400円。
江島神社中津宮で縁結びと富士山ビュー!
江島神社 中津宮
江島神社にも足を伸ばしました。
またどこか修繕するのかな?
江ノ島の海を望む、絶品しらすパスタ!
イルキャンティ・カフェ 江の島
ポテトが長くて食べ応えありました!
すこしお値段はしますが、とっても美味しかったです。
江の島で味わう新鮮生しらす丼。
貝作
生しらす、釜揚げしらす、イクラを選びました。
ここには残っていたので入りました!
江ノ島の龍宮で、パワーを感じる。
江島神社 龍宮(わだつみのみや)
前いったときは中が空いてた!
龍神信仰が篤いのだそうです。
江ノ島神社に最短、駐車便利。
江の島なぎさ駐車場
1時間400円で最大2000円で停めることができます。
観光シーズン真っ只中の時は満車になる時もあります。
江ノ島の活気と美味!
島童子
周辺のお店と比べて、待ち時間が短かったです。
活気あるお店です。
江の島入り口近く、安くて停めやすい。
藤沢市観光協会江の島駐車場
まあまあ安いと思います駐車場の区画は狭いです。
えのすぱの提携サービスがあるのでいつもここに停めてます。
江ノ島で感じる海の風。
トラスパレンテ ラクア
水だしコーヒー、洋梨タルトがとっても美味しいです。
江ノ島の奥の方にあるカフェ。
奥津宮で多紀理比賣命のご加護を!
江島神社 奥津宮
キャンドルのイベントが終わる前に行っておこうと家族で行ってきました。
奥津宮には三女神の一柱である多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)をお祀りしています。
歴史を感じる青銅の鳥居。
江島神社 青銅鳥居
鳥居と言えば赤⛩青銅落ち着いて、何となく良かったよ。
遊行寺を目指していましたが、解説を読んでいると、浮世絵に描かれている鳥居は江ノ島弁財天の一の鳥居があることが分り目指すことに~😅。
江ノ島参道の最中、優美な甘味。
井上総本舗
お土産用に買うと出来たて熱々を出してくれます(^^)
餅米でできた最中の皮はパリッパリで、アイスと餡も丁寧な味。
季節限定の御朱印を体験。
御朱印所
御朱印所の近くで撮影参道を上から見た景色と近くで灯籠の前でゆったりとした猫を撮影しました。
令和5年の7月に訪問しました。
湘南の絶景、シーキャンドルで特別なひとときを。
江の島シーキャンドル
江ノ島のシンボル・シーキャンドルタワー。
江ノ島!
江ノ島展望台で富士山を眺める。
江ノ島展望台
江ノ島初訪問の際、友人に勧められたため登ってみた。
江ノ島の展望台晴れていれば富士山も見れます。
江ノ島で桜えびかき揚げ丼。
とびっちょ 本店
金曜日の13時に訪問しました。
桜えびとしらすのかき揚げ丼を頂きました。
江ノ島アイスで夜のひととき。
江の島アイランドスパ
何気なく寄った江ノ島珈琲お店はアイランドスパ内1階にあり大広間に並ぶテーブルで召し上がれます。
3000円は高いかな。
片瀬漁港で江の島を一望。
赤灯台
片瀬漁港の突端です。
江の島辺りで夕陽を眺めるのに、お奨めのポイントのひとつ。
江ノ島岩屋で富士山と共に。
江の島岩屋
エスカーで登った終点のコッキング苑から標高60m下った位置にある。
江の島の裏側にある洞窟。
江ノ島の風感じる、テラスでひと休み!
ENOSHIMA TREASURE CAFE(エノシマトレジャーカフェ)
風が気持ちよくテラス席を探しひと休み利用しました。
《営業時間》10時~18時《駐車場》提携駐車場はありません。
テラス席で味わう江ノ島丼✨
魚見亭
魚見亭に行くなら待っててもテラス席を選んだ方がいいです😊江ノ島丼はサザエを細かく刻んで卵と玉ねぎでとじたものです。
音楽仲間で、藤沢で新年会。
江の島で永遠の愛を誓う。
龍恋の鐘
江の島の「天女と五頭龍(ごずりゅう)」伝説にちなんで造られたもの。
『やったー!
江ノ島散策は、絵図屋堀江商店で!
絵図屋 / ㈲堀江商店
お土産はいつもここで買ってます。
昔からあるよね!
江ノ島で味わう窯焼きピザ500円!
薪窯焼き ハイジ
ピザは注文してから生地を伸ばして焼いてくれます。
江ノ島のこんな奥で本格的な窯焼きピッツァが600円で楽しめるとは驚きです!
江ノ島限定しらすバーガー、絶品!
TEDDY’S BIGGER BURGER HAWAII 江の島フードトラック店
美味しかったです。
チェダーチーズバーガー1100円コーヒー440円美味しい!
霊験あらたか、むすびの樹をご覧あれ!
むすびの樹
1月11日本日はかなり参拝の方がいらっしゃいます。
木々の間から、歩いてきた道が見えますよ。
第一岩屋の魅力、イルミネーションが輝く。
江の島岩屋 第二岩屋
入場料は第一岩屋と込みです第一岩屋と違ってアトラクションと化しています。
第一岩屋の奥にもう一つ第二岩屋があります。
お箸と箸置き、楽しい発見!
手作り箸工房 遊膳 江ノ島店
帯留め金具がつく方向や大きさも考慮して箸置きをチョイス!
とても使い易い箸。
海を見ながら飲むビール。
稚児ヶ淵レストハウス
ここにトイレがあるので、助かります。
女将さんが無類の猫好きとあり運が良ければ出入りする猫も拝める。
富士山と夕日、江の島弁天橋!
江の島弁天橋
橋を渡らずに島まで行ける状態になります。
江ノ島に歩いて入るため橋が「江の島弁天橋」です。
御朱印を授かる特別なひととき。
江島神社辺津宮 御神札所
旁邊有手扶梯。
御朱印所が有りお詣りの後に御朱印を授かりました。
シーキャンドルの下で贅沢カクテル。
THE SUNSET TERRACE
ガラス張りから見る景色と外から見る景色は最高でした。
シーキャンドルの下にあります。
岩屋越しの絵になる石灯籠。
稚児ヶ淵石灯籠
ちょっと絵になる石灯籠です。
岩屋に行く途中にあります。
観光客に優しい衛生的トイレ。
公衆トイレ
男女別にあり なおかつ大便用と別れていて観光客が多い中ではわりかし綺麗なトイレ団体観光客のバスがよく来るところですトイレ横に自販機あり 休憩...
トイレに29個も口コミつくなんてすごいななんとウォシュレット付です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク