郡上豚骨ラーメン、特製美味!
郡上豚骨ラーメン カンミナ 郡上八幡店
追加注文は席から直接現金で注文することも可能。
特製豚骨ラーメンが美味しかったです。
スポンサードリンク
郡上八幡の本格飛騨牛カレー。
珈琲館チロル
ブレンドがいくつもあって、その中から選べるのがよかったです。
郡上新町にあるジャズが流れる喫茶店。
郡上八幡で堪能、飛騨牛コロッケ!
丸一精肉店
お店限定の鶏ちゃんが美味しいよ。
いつもコロッケを食べています。
夏はかき氷、冬は五平餅。
Harmonyほとり
今回は柚子ミルク味のを注文しました。
ホットチャイが、めちゃくちゃ美味しかったです❤️
郡上焼きそば、心温まる味。
まるみつ
郡上焼きとハンバーグ焼きそば。
雰囲気が変わり、全く別の店といっても良いくらいです。
スポンサードリンク
炭焼き串と地ビールで楽しむ時。
炭火焼き玄麟
炭酸が美味しいのでなんでも合います。
■ビールがたくさんあります。
八幡町の味、深夜までにぎわい。
勝味寿司
最高の2文字しかありません。
もう40年ほどのお付き合い。
郡上八幡の下駄で踊ろう!
岸山履物店
はじめて下駄を購入通販で買うより実際に履いて買う方がお店の方にいろいろとお話できて紐の長さ調整してくれるから良いです下駄の種類も豊富です。
ここの長靴と相性が良い娘貴重な街の靴屋。
サクサク米粉クレープで夏を満喫。
HARMONYほとり
夏だ!
米粉のクレープサクサクでとっても美味しかったです🥰店員さんも気さくで内装もとってもかわいかったです!
郡上八幡のサイみそ、20年の信頼。
山二味噌溜店
水のきれいな郡上八幡は、当然味噌、醤油も美味しいです。
ここのお店の味噌は美味しい。
昭和の味、大賞受賞レモンケーキ。
ことぶき
サクッサクッで、大きなアップルパイが美味しい。
商店街を歩いていたら目に入ったアップルパイに釣られ入店。
"郡上のプチ街道、万華鏡を体験!
郡上八幡 町屋敷越前屋
座敷に上がって休憩も出来ます。
まん延防止措置により街が静かでした!
ふらっと立ち寄る、最高の雰囲気。
おしどり
ふらっとたまたま立ち寄ったが、雰囲気が最高。
注文してから提供されるまで時間がかかります。
新築の魅力、素敵な空間へ。
八幡信用金庫 本店営業部
建物が新しくなりとても素敵になりました。
お土産を選ぶには良いかも。
おもだか家民芸館
お土産を選ぶには良いかも。
美味しい物博覧会のコンテスト出品作品が展示されてい...
ギャラリーNAOI
美味しい物博覧会のコンテスト出品作品が展示されています。
昭和に戻った雰囲気でした。
吉野屋
昭和に戻った雰囲気でした。
大友菓子店
はなかご 新町店
郡上八幡の絶品!
炭火焼うなぎ魚寅
息子が以前に伺いって美味しかったとの事で連れて行ってもらいました。
初めての訪問赤白ひつまぶしを注文焼きたてうなぎは最高でした。
水の都郡上八幡の情緒小径。
やなか水のこみち
街並みと水路とオブジェが綺麗に調和してます。
郡上と言えばココ、というぐらい人気のある場所。
地元産素材のスパイスチキンカレー。
糸CAFE
嫁さんがジン好きなんですよ辰巳蒸留所の人が置いてあるので立ちより自分は車で飲めないのでホットドックとクラフトコーラいいパン使ってる。
カレー売り切れだった!
江戸時代の商家で味わう、わらび餅とクリームあんみつ...
町家さいとう
店員に頼むと建物の紹介をしてくれる。
お庭が見える席でコーヒーとわらび餅をいただきました。
郡上八幡の隠れ家で、地ビールを堪能!
郡上八幡麦酒こぼこぼ
郡上の地で十年間営業されてるブリュワリーです元々東洋医学の医者の邸宅を活用してブリュワリーを開業。
前から行きたかったが平日は夜から営業だったのでなかなか叶わなかった。
郡上八幡の清潔感溢れるゲストハウス。
ゲストハウス水屋
郡上八幡のゲストハウス。
とてもきれいなゲストハウスでした。
明太バター釜玉最高の美味!
翔太のうどん
旅の帰りに郡上八幡へ寄り道しました。
ネットで見て高評価だったので初来店。
南天の木香る創作体験。
cu-mu(クム)新町店
ここで南天のヘアアクセサリーを購入しました。
木の香りがするオシャレなお店です。
古い通りの博物館で掛け軸の魅力を発見!
齋藤美術館
主に、掛け軸が展示されてます。
古い通りの博物館(原文)老街上的博物館。
やなか水のこみちで神秘体験。
野中稲荷神社
やなか水のこみちの端にある神社です。
やなか水のこみちの奥にあり、稲荷町3丁筋の入り口にあたる。
郡上みその味、堪能ください!
山田みそ・しょうゆ店
郡上みそ、みそごぼう、最高です!
郡上味噌売ってます。
文化堂
マタビシ書店
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク