小田原駅徒歩1分、万葉の湯でリラックス!
小田原お堀端 万葉の湯
数年前、初めてサウナでトトのった我がサウナの聖地です。
平日19時過ぎ訪問。
スポンサードリンク
湘南台の清潔な温泉、漫画読み放題!
湘南台温泉 らく
毎月何度か利用してます。
2024年3月に初訪問。
黒褐色の湯、癒しのひととき。
宮前平源泉 湯けむりの庄
めっきりスパ銭を利用することがなくなった。
お母さんとゆっくり日帰り温泉 湯けむりの庄に行ってきましたー!
黒湯天然温泉で心も体もリラックス。
みうら湯
無料駐車場で良いですね。
平日会社の仕事帰りに立ち寄ってます。
海辺の湯で温泉ランチ♨️美味しさ満喫。
海辺の湯 久里浜店
入浴と食事で、ゆっくり出来る場所です。
平成最後の大衆温泉?
スポンサードリンク
箱根の静かな日帰りスパ、
露天風呂で心も温まる...
湯の里おかだ
日帰りで伺いました。
宿泊棟の裏に立ち寄り湯施設があるので車で行くとわかりずらい。
源泉かけ流しの山中温泉へ。
藤野やまなみ温泉
20241017昼に訪問。
少し遠いけれど、源泉掛け流しの温泉が楽しめます。
八景島で心温まるリラックス体験。
シーサイド・スパ八景島
誠にありがとうございます。
子育て世代に八景島は最高!
静かな山の中で、ゆったり温泉を。
いやしの湯
本当は人には教えたくない場所です。
サウナ付きの山々に囲まれたシンプルな温泉施設。
草津の湯、温泉成分豊富!
湯乃泉 東名厚木健康センター
大好きな温浴施設のひとつ。
ここはお勧めします(o´∀`)b最初天井を見たとき、この空間の空気を吸うのがとても嫌でした(ノД`)しかしそれをカバーするたくさんの良いとこ...
高台からの眺めが最高の秘境温泉!
ゆとろ嵯峨沢の湯
奇数・偶数日で男女入れ替えの温泉。
日々の疲れを癒しに出来るだけ空いててのんびり出来る日帰り温泉に行きたいねと嫁とドライブがてら探しあてた秘境温泉!
黒湯で癒される、特別なひととき。
極楽湯 横浜芹が谷店
黒湯がいい。
黒湯の温泉がじゃぶじゃぶ流れている。
コロナワールドの広々温泉、朝の贅沢体験。
天然温泉コロナの湯小田原店
ゲーム等の複合施設コロナワールドにある天然温泉風呂。
久しぶりに行ってきました。
横浜みなとみらいの絶景温泉体験。
横浜みなとみらい 万葉倶楽部
土日は混雑必須。
今回は特別室2回目、孫~子~母~祖母の4世代で利用。
平日お昼の贅沢スパ体験。
溝口温泉 喜楽里
こうした日帰り温泉スパは好きで色んな所に行きます。
2025/3/21初訪問。
多彩なお湯を楽しむ、湯綱島源泉へ。
綱島源泉湯けむりの庄
塩サウナもあり、入浴を楽しめました。
久しぶりに湯綱島源泉けむりの庄へ。
源泉かけ流しの贅沢体験。
横須賀温泉 湯楽の里
年末年始料金でしたが貸タオル付きでこの料金なら納得。
スーパー銭湯扱いですが源泉かけ流しらしいので本当の温泉。
海辺の湯で心も体もリラックス。
海辺の湯 久里浜店
公衆浴場という言い方が合ってるようなところです。
お茶🍵(無料)やビール🍺(有料)も👌同じ『よこすか満喫きっぷ🎫』で行ける、京急観音崎ホテル『SPASSO』さんと♨️甲乙付けがたいlevel...
満天の癒し、清潔な湯。
天然温泉 満天の湯
若者のグループも少なかったので静かにリラックスして入浴出来た。
少し面倒くて中々行かなかった満天の湯相鉄線に揺られ来訪!
喜楽里 別邸 横浜青葉店
高座渋谷駅前の開放感!
おふろの王様 高座渋谷駅前店
全体的に衛生面が気になるところ!
高座渋谷の駅目の前にあるので立地がまず便利。
湯河原温泉の熱いサウナでリフレッシュ。
はだの・湯河原温泉 万葉の湯
3年ぶりに利用しました。
女性2人でプチ旅行・静かなところ・子供が少ない・安い上の4つを期待し行きましたが、もう最高です!
露天風呂と炭酸泉、心地よいひととき。
おふろの王様 町田店
お風呂の王様に久しぶりに入った。
そこそこ広い銭湯です。
家族で楽しむ港北の温泉。
港北天然温泉 ゆったりCOco
マンガも豊富でゆっくりできるので家族で過ごすにはいいかもしれません。
家族で来る温泉施設としては神奈川県東部では最高レベルだと思います。
平塚で楽しむ!
湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン
土日@1100円目の前のスタジアムでサッカーの試合があったようなので芋洗いを懸念してましたがセーフ。
湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン(@yunokura_garden )に行ってきました!
ハイキング帰りに800円で温泉!
弘法の里湯
初めて訪問 小田急線 鶴巻温泉駅から歩いて3分ほど 「初めて来ました」と言ったら「ありがとうございます!
平日の午前中に訪れました。
イオン帰りに温泉リラックス。
野天湯元 湯快爽快 ざま
日曜日入浴料¥950リラックスルームは館内着レンタルしないと使用できません。
ふと温泉に入りたいと思い、イオンの帰りに寄りました。
港北IC近くの源泉湯、炭酸泉も楽しめる!
港北の湯
温泉に浸かってゆっくりのんびりできした。
週末や休日の混み合う時間帯でもシッカリお風呂やサウナを楽しむ事が出来ます。
鶴見のサウナで心も体もリフレッシュ!
ファンタジーサウナ&スパおふろの国
週3は行ってるけど、炭酸風呂は、やはり昔の方が良かった!
東京都江戸川区より1時間ちょっとかけて訪れました。
源泉掛け流し、黒い炭酸泉!
おふろの王様 町田店
お風呂の王様に久しぶりに入った。
お風呂は清潔。
濃い炭酸泉が魅力のスパ。
湯乃市 藤沢柄沢店
経営者が替わった?
「天然マグネシウム含有高濃度炭酸泉」が高濃度じゃなくなったので☆3です。
家族で楽しむ200種類以上の味。
RAKU SPA 鶴見
開店前から人が100人以上並ぶ、並び大盛況でした。
家族でときどき利用します。
夜遅くまで楽しめる温泉リゾート。
スパ・リブール ヨコハマ
2025/1/18(土)に初めて行きました。
年に何度か利用させてもらっています。
茅ヶ崎で楽しむ高濃度炭酸泉。
湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯
祝日の午後2時頃入りましたが、混んでますね。
名古屋の竜泉寺の湯の支店です。
おむつ着用可!
相模・下九沢温泉 湯楽の里
価格設定も割とお安めなので行きやすい温泉客層は小さな子連れが多い料金体系大人(中学生以上): 平日900円土・休日1,000円こども(4歳~...
小さな子供をもつ身としては貴重な温泉施設です。
麦飯石サウナで至福のひととき。
天然温泉 湯花楽 厚木店
平日の17:00頃利用しました。
本厚木駅から送迎があるので便利。
北茅ヶ崎、天然温泉で心も体もリフレッシュ!
野天湯元 湯快爽快 ちがさき
北茅ヶ崎駅から徒歩1分。
駐車場代もかからなかったので一日ゆっくりするにはすごくいい場所だと思います。
週替わりの和洋風呂、贅沢なひととき。
ヨコヤマユーランド緑
路線バスで近くのバス停まで行って歩くか、シェアサイクルを使うことになります。
こちらは2023年12月04日の訪店となります。
海老名の隠れ家、まったり休息。
OYUGIWA海老名
門沢橋駅から徒歩7〜8分。
海老名の高速乗り場近くにあるスーパー銭湯です。
黒湯と洞窟サウナ、夢心地。
野天湯元 湯快爽快 たや
とんかつ定食を注文温泉施設から外に出ることは出来ないが再入場用スタンプ腕に押してくれるので風呂→食堂→風呂が可能です黒湯が肌ツルツルになり良...
館内は昭和レトロな雰囲気。