明治38年創業、六方焼の魅力。
御菓子処 大次郎
軽い舌触りのあんこでいくらでも食べられそうでした。
全力応援していた方のご実家なので近くに行けば必ず立ち寄ります今回は阪神ファンへの差し入れ用に購入大次郎餅はモチモチって感じではなくてトロ〜っ...
スポンサードリンク
どら焼きは太鼓判、並ぶ価値!
栄山堂
あんこに拘ったどら焼きは並んででも買う価値ありです。
神社お参りしてもう一度戻ると店頭に並んでたので買いました。
福井の冬、幸福の水ようかん。
(有)えがわ
2回目の水ようかんの旅で今回は店舗はここを選びました。
ツルンと滑らかな口当たり幸せ😃💕の水羊羹食べ出したら止まらない。
福井銘菓、五月ヶ瀬の魅力!
五月ヶ瀬 舟寄庵
ゆりの里公園の帰りに寄って見ました。
田舎への贈り物はいつも五月ケ瀬をこの店で買います。
くるみ大福で幸せな瞬間を。
ひげ餅舗
四台くらいの駐車場ありありがたいてす。
原材料や無添加にこだわっています。
スポンサードリンク
たっぷり黒蜜の安倍川餅。
蝋金餅店
丁寧に黒蜜、きなこをまぶしてくれます。
早くに売り切れになるということで8時半の開店直後に伺いました。
越前きな粉とくるみ大福の幸せ。
餅の田中屋 御幸本店
美味しかったです!
クルミ大福買いました。
季節ごとに楽しむカラフルおはぎ。
ろじあるしょう天ん まあのおはぎ
個性あふれるビジュアルおはぎ作りが体験できるラボです。
扱いがないときもあるので、事前の電話確認が必要です。
大野城近くででっちようかんソフト。
亀寿堂
大野城の近くの和菓子屋さん。
でっちようかんソフトクリームが食べたくて寄りました。
夢助だんごで絶品みたらしを。
有限会社杉本清味堂
福井駅前のみやげ店で里芋あられ購入サクサクで空気感ありのあられ里芋かどうかはよくわからないけれどサッパリ味付けで美味しく頂きました✨
味の方は普通ですので長時間並んでまではいいかな…という感じです。
福井の老舗、今川焼の魅力。
今川焼本舗
チョコ、クリーム1個170円を購入。
2016年駅前の通りにあったのを偶然見つけ訪問今回8年ぶりに生まれた我が子とおとづれようと思ったら再開発でタワマンと駐車場になっていた。
福井初!
たい夢板垣店
冷たいたい焼きもおいしかったです!
ジャーマンポテトと小倉あんを均一セールで購入。
新田塚駅前、たい焼きの楽園!
たい夢 新田塚店
ここのお店大好きでよく行きます笑家が近いので歩いて行ける距離に大好きなたい焼き屋さんがあるのは嬉しいです!
駅前なので電車待ちの時に買って食べました。
冬は分厚い丁稚羊羹、夏は冷えたわらび餅。
美濃喜
大好きな、一番の水羊羹(丁稚羊羹)です。
例年の美濃喜の水ようかんは水っぽく黒糖が多いが今年の美濃喜は味変したのか例年より若干味が下がってしまったように感じた。
昭和天皇も愛した松乃露。
御菓子司 浅野耕月堂
ちょっぴりプレゼントで、こちらの「松乃露」を頂きました。
お茶請け菓子としてだされた、こちらの「松乃露」のお代わりを御所望されたそうな。
試食で選べる絶品海鮮煎餅。
越前海鮮倶楽部 三国本店
三国の越前海鮮倶楽部 手焼き工房さん初!
ホタテ貝、甘海老等を圧縮・ドライにして珍味のお摘みと成っています。
ぷるぷるのコーヒーわらび餅!
菓子司 木屋傳
コーヒーわらび餅がとてもおいしかったです。
涼風菓 金魚鉢 可愛くて食べやすくて!
老舗の伝統、田舎饅頭の美味。
朝日風月堂
出かける前に買いに行けて便利です。
バレンタインの時期に必ず買う、チョコ餅。
季節限定!
御菓子処うさぎや
あずき🫘が美味しかったので期待をして水ようかんを購入し、食べました。
前から楽しみにしてたモンブランソフト😊自分のご褒美に!
福井名物 水ようかんの魅力。
御菓子司 大黒屋
初めて流水くずながしの小さいサイズを購入しました。
手の込んだお菓子がいろいろ並んでいて選ぶ楽しみがありました。
はっくつバウム、卵感たっぷり!
お菓子処 丸岡家
何よりはっくつバウムの卵感があるお味が美味しかった♥️福井へ訪れたらまた買いに行きたいです✨
はっくつバウムを買いに!
出来立ての酒まんじゅう、三国の名物!
にしさか
食べ歩きに1個から購入できます。
酒まんじゅう、あんこがなめらかで美味しかったです!
絶品!
のだや餅店
つきたてのお餅が◎大福もおこわも美味でした。
安倍川もちテイクアウトしました。
美しき足羽三山、甘味の幸。
花えちぜん 本店
入店すると、お茶を出してくれます。
娘から一日早めの母の日に貰いました😊食べるのが勿体ない位綺麗なお菓子です。
富津スイートポテト、絶品の手土産。
馬面昭栄堂
富津スイートポテトを購入しました。
親戚から富津スイートポテトを頂きました。
気比神宮近くの老舗酒まんじゅう。
天清酒万寿店【敦賀/酒まんじゅう/お土産/食べ歩き】
お店の人に何年やってるか聞いたら、創業200年とのこと。
近くの氣比神宮で参拝した際に頂いた氣比神宮案内地図の裏側に、氣比神宮の門前町である神楽町一丁目商店街の案内があり、この「天清酒万寿店」の「酒...
たつのの水羊羹は絶品!
御菓子司 たつの
お茶席のお菓子はこちのお菓子です。
水羊羹、ツルッとして甘過ぎずとてもおいしかっです。
生どら焼きの魅力、福井梅の季節限定!
阿んま屋
旅館でいただきましたが美味しかったです。
生ドラといえば!
温めると甘さ倍増!
伊藤順和堂(株) ヴィオ店
甘くて美味しい芋きんつばが買えます。
ここの芋きんつばは、本当に美味しくて、お土産にも好評。
池田町の美味しいお餅と天ぷら。
おもちの母屋
福井県池田町でランチ 950円季節の野菜天ぷらは冷めてもカリカリクレソンやツルムラサキの季節野菜に大豆と人参のかき揚げは野菜が甘いお味噌汁に...
餅好きにとって気になるこちらのお店がヒット!
懐かしい味、あべ川餅の感動。
大吉餅
(2024年8月再訪)お盆休み最終の日曜日に行きました。
えんどう豆大福などいろんな種類のお餅とどら焼きが並んでいました。
小浜の夏を味わう、くずまんじゅう。
伊勢屋(葛まんじゅう)
数年前にも食べて美味しかった名物の葛まんじゅうは10月14日でシーズン終了との事。
中でくずまんじゅうを食べれるスペースがあり、良かったです。
焼きたて240428だんご、家族でどうぞ!
米の菓ゆめすけ
午前11時頃に行きました!
240428だんごを焼きたてで提供してくれる。
驚きの美味しさ、あべ川餅!
梅野餅店
安倍川餅10個500円税込みを購入しました。
めっちゃ美味しい。
かりん糖饅頭、絶品三種揃い!
横田豊栄堂
かりん糖饅頭最高でした。
こちらのかりんとう饅頭がとても美味しいです。
福井名物!
松岡軒
羽二重餅購入甘味が控えめでサッパリした口当たり噛みしめると後から甘味が口いっぱいに広がります舌触りは絹のように滑らか~😋とても美味しくいただ...
小綺麗で落ち着いた雰囲気の店内でした。
福井県勝山の羽二重くるみ、至福の味。
金花堂はや川 勝山本店
友人が訪問し、お土産で羽二重くるみを頂きました。
なかなか美味しい】福井県と東京の二拠点生活をしている友人が土産に買ってきてくれた『羽二重餅』。
温かで美味しい、きび団子の幸せ。
ぬくもり茶屋
主人と一緒に きび団子美味しい〜♫きび団子とよもぎと購入しましたやっぱり ここのきび団子 凄く美味しいです。
かずら橋駐車場にあります。
絶品あべかわ餅、武生の味!
あめこ餅店
お土産で福井名物のあべかわ餅購入!
【四季の餅 あめこ】創業1782年!
上品な甘さの羽二重餅。
新珠製菓 国高店
上品な甘さと柔らかな食感が特徴の伝統的な和菓子です。
福井県の新珠製菓さんへ。