異界のような露天風呂、脇田温泉で癒しのひととき。
脇田温泉 湯乃禅の里
お風呂ぬるめ。
平日のお昼前に行きました。
スポンサードリンク
香りも色も特別な茶色の炭酸泉。
川の駅船小屋 恋ぼたる 温泉館
📆2024-11月上旬3年ぶりの訪湯です。
入場する時から独特の硫黄と鉄の混じったような臭い。
市役所敷地の足湯、癒しのひととき。
足湯
まあまあ良かったかな。
こんな所に足湯ありました。
筑後八女のサウナ聖地、ビールと贅沢を!
べんがら村温泉 べんがらの湯
八女、広川、久留米、大川、等半日ドライブの仕上げに立ち寄り。
【筑後八女地区サウナ聖地認定申請済】サウナに特化した記載となるのでご承知されたい。
八女の温泉で贅沢ランチ体験!
八女市健康増進施設 べんがら村
温泉編営業時間は10時から22時まで。
やらかしました。
スポンサードリンク
自然の恵み、サラサラ温泉。
湯の迫温泉 大平楽
日帰り680円。
惣菜、温泉が良い。
柳川で410円!
柳川温泉 南風
初めて家族で利用しました。
1000円新札使用可能)の最安温泉です。
昔は相当栄えていたようですが、すっかり今は昔状態で...
原鶴温泉
昔は相当栄えていたようですが、すっかり今は昔状態です。
福岡港近くで、岩盤浴も楽しめる。
みなと温泉 波葉の湯
タオルも貸してくれるので、手ぶらでOK.岩盤浴専用ロビーは、マンガが豊富で子供も大喜び。
入浴すると3時間サービス🈂️です♪施設は売店、食堂等充実しており、食事のみでも利用できます。
250円で気軽に温泉、熱めの湯が心地よい!
御前湯
お値段が250円で、安いです。
浴場が狭いのですが洗い場に仕切りがあるので全然気になりません!
福岡の隠れ熱湯、極上体験!
博多温泉 元湯
オーナーの方に親切丁寧に説明を受けました。
住宅街の中にある日帰り温泉で少し鄙びた雰囲気と手作り感のある浴室が最高です。
家族で楽しむ、美肌の湯。
松原温泉
680円に値上がりしてました。
初めて行きましたが、泉質も良く、古いですが綺麗でした。
驚きのトロトロ温泉、原鶴!
光泉(こうせん)
ぬるぬるとろとろすべすべな温泉。
塩素の臭いが強い感じがしました。
シルク美肌の湯で超、最高体験!
杷木の空
SNSで紹介されていて気になったので行ってみました。
三度目の正直でやっと入れました𐤔キレイだしぬるぬる系だし好きな♨️でした♥️もぅ少し遅くまで開ぃてるとィィのになぁ〜
いい感じのお湯で心温まる。
地蔵の湯·地蔵の水
なかなか、いい感じのお湯でした。
安心して貸切風呂へ、福岡市内から1時間。
華の折り鶴 天然温泉・貸切風呂
接客、案内、貸切風呂全て良かったです!
子供と安心して浸かれました。
深江の天然ラドン温泉でリフレッシュ!
二丈温泉 きららの湯
時折入浴してると、ラドンの影響か皮ふが少しピリピリと突っ張る感じがする時があります。
温泉は普通です。
源泉かけ流しの濁り湯、身体がスベスベ!
ほうじょう温泉 ふじ湯の里
ふじ湯の里と山小屋ラーメンのファンです。
料金が安くて浴槽が広いのがよかったです。
温泉とプール、贅沢な流れ。
天然温泉大木の湯
温泉の湯量が豊富で、プールにも温泉を使っているとのこと。
『コロナ対策で他の地域から来られた方はワクチン2回の証明が必要です』と言われましたが事前に調べ済みで用意した証明を見せ問題なく入店。
柔らかいラドン泉で心も身体もリフレッシュ!
伊川温泉 こうの湯温泉
2024年9月に友人にオススメされて訪問。
気持ちよく、入浴できました。
家族で楽しむ温泉と光の道。
道の駅 おおとう桜街道 天然温泉さくら館
初めて伺いました!
説明ボードも貸してくれました。
硫黄の薫りと温泉のとろとろ感。
家族風呂 杷木の風
祝日の15時30分頃に受付をしたら、約30分待ちでした!
泉質の良さは「硫黄の薫り」と「とろとろさ」で決まるとかどうとか(真偽は不明)。
広いホールで劇練習!
水の郷ホール
先日は鏡張りのダンスレッスンとかしそうな部屋を借りて劇の練習をしました。
温泉の値段も安くて、ゆっくりできますね😊
お年寄りにも優しい、460円で心地よい!
豊前温泉天狗の湯
利用料金が安い。
土曜日の16:30に行きました。
卑弥呼ロマンの湯で美肌体験。
卑弥呼ロマンの湯
土曜日の20時頃に利用しました。
お湯は、ぬるぬるお肌スベスベとても気持ちの良いお湯でした。
炭の湯で心温まる家族時間。
源泉野天風呂 那珂川清滝
開店前に行きました。
土日は大人1600円で2024年11月1日から値上げ。
湯の蔵
筑豊の本物、柔らかい温泉♨
所田温泉(宮若市社会福祉センター)
利用料金が安くて、いいお湯です。
又入浴は出来ないとの事でした。
大木町の天然温泉とプールで心も身体もリフレッシュ!
アクアス 大木町健康づくり公社
温泉プールもあり、家族一緒に楽しめる。
天然温泉とプールが一緒になって楽しめる大木町の健康促進施設!
二日市の博多湯でリラックス。
二日市温泉 博多湯
福岡県の老舗温泉地の二日市に行ってきました。
口コミが良く、気になっていた博多湯さんにやっと行けました。
フルボ酸の美肌湯、モール泉。
大川温泉 貴肌美人 緑の湯
モール泉独特の匂い、たまりません。
ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) PH7.7ですがとろとろで優しい湯です。
博多近くの源泉かけ流し、幸楽の湯。
幸楽の湯
内湯2つ、サウナ、水風呂でそんなに大きくないです。
卑弥呼の湯より270円高い分、あちらよりは人が少ないです。
高級別荘地の和の温泉、心癒される。
あきづきの湯
中に入るとオシャレな和の雰囲気が気持ちいい造りである。
大浴場も家族湯も利用しました。
小郡市のぬる湯で大満足!
満天の湯
かなりリーズナブル!
料金は昼時間は530円で18:00から270円と半額になります。
筑後川温泉でトロトロ体験!
筑後川温泉
急な宿泊で行きました。
虹の宿に日帰り入浴をしました。
バリ風と和風、極楽体験。
筑紫野温泉アマンディ
家族風呂を利用しました。
露天風呂、サウナも有り日曜日の午後でもゆったり過ごせた。
柳川市民の癒し、410円の贅沢。
柳川温泉 南風
初めて家族で利用しました。
1000円新札使用可能)の最安温泉です。
宗像の贅沢、源泉かけ流し。
宗像王丸・天然温泉 やまつばさ
福岡県の小さな町、宗像にこんな温泉があるなんて!
湯舟のすべてが源泉かけ流しという超贅沢源泉かけ流しを味わってしまうと普通のスーパー銭湯が消毒臭く感じちゃうんですよねそして水風呂も水道水じゃ...
天然温泉で癒される、家族風呂完備!
湯の迫温泉 大平楽
初めて訪れましたが風呂の数も多く良かったです。
惣菜、温泉が良い。
地下1300mから湧く天然温泉。
湯の迫温泉 大平楽
初めて訪れましたが風呂の数も多く良かったです。
惣菜、温泉が良い。
全 40 件