古河の老舗、御慶事と共に。
青木酒造
古河市のお祭りに出店していた時、紙コップ一杯購入。
旅行に行った際にスーパーマーケットで「御慶事 生貯蔵酒」を購入しました。
スポンサードリンク
結城の地酒、武勇の魅力。
株式会社武勇
とても美味しく頂きましたスーパーの売れ残りをつまみにチビチビ飲んでましたがよく言うフルーティな香りと日本酒の強さを感じる美味さから、終いには...
友人へ送るお酒は、武勇と決めています。
檜山酒造㈱
道が狭くなり心細くなったところにありました。
筑波山麓、杜氏直伝の酒体験。
稲葉酒造
雨の日に訪問しました。
飲み比べもでき、杜氏の方が説明してくれるんですよ。
松盛と共に楽しむご縁祭!
岡部合名会社
いつもお世話になってます。
直接こちらで松盛を購入させていただきました。
スポンサードリンク
フレンドリーマートすずきで流氷生酒!
藤田酒造店
お酒は近くのフレンドリーマートすずきで購入できます。
『流氷』この生酒がとても美味しい。
水戸の梅酒まつり発!
廣瀬商店
青ラベルは旨すぎ。
白菊の酒蔵直売をやってます。
工場見学で感じる、素晴らしいビール!
木内酒造 額田醸造所
日本酒ではなくビールの醸造所です。
情報共有です。
石下の一人娘、辛口地酒。
(株)山中酒造店
醸造酒 さやか を購入。
予約の上、蔵見学で訪れました。
とっても楽しい処で色々発見!
菊乃香酒造㈱
(ou003eωu003co)👍いいッ❗
とっても楽しい処です(⌒▽⌒)
人生色々!
来福酒造の純米大吟醸、心満たす味。
来福酒造㈱
ふくまる、です。
蔵元に直接購入しに訪れてみました。
日本酒の奥深さ、教えます!
珂北酒造 有限会社
日本酒を楽しんでおいしく飲んでもらいたいという熱いご主人の思いが伝わるお店です。
日本酒について色々教えていただきました。
タイムスリップする酒の世界。
磯蔵酒造
美味しそうなのをご紹介頂きました。
今日は稲荷〇日に参加。
1141年の歴史、郷の誉で味わう。
須藤本家
近くまで来たので初来店。
そして最も長い歴史を持つ醸造家としての酒造りへの矜持を感じました。
笠間稲荷前の酒蔵で味わう!
笹目宗兵衛商店
酒蔵見学や試飲が出来ます。
地酒を販売している蔵元。
月の井酒造で味わう地元の魅力。
月の井商事(株)
納品業者目線で30年近く行ってますが、素晴らしい問屋です。
月の井酒造で、運営しているお酒の卸売業です。
冬の新酒、茨城の純米吟醸!
森島酒造㈱
純米吟醸の新酒をいただいた。
冬は純米吟醸の生酒新酒を売っています。
歴史ある酒蔵の新製品、ゆずマッコリ!
吉久保酒造 Yoshikubo sake Brewery
個人でもお酒を買うことができます。
父の日に嬉しいプレゼント「イバフォレ」🍶
浅川酒造㈱
渡舟で感動の一杯、府中誉の味。
府中誉(株)
お気に入りです。
初めて飲んだ【渡船】に感動しました。
笠間稲荷すぐ!
笹目宗兵衛商店
酒蔵見学や試飲が出来ます。
地酒を販売している蔵元。
茨城の誇る旨酒、飲むべし!
椎名酒造店
近くまできたので四合瓶を購入。
華やかなあじわいのお酒。
地元の麦焼酎で乾杯!
㈱剛烈酒造
平日に訪問しました。
地元の麦焼酎25度水割り43度はロックでとても美味しいサア皆で飲もう。
蔵元直売の霧筑波、特別な一杯を。
浦里酒造店
念願の浦里さん。
作業中の若い方に声をかけたらわざわざお店を開けてくれました。
奥茨城の家久長、落ち着く一杯。
株式会社 家久長本店
家久長[かくちょう]醸造元。
町内のスーパーマーケットで購入できました。
君萬代の旨味、酒蔵の魅力。
田中酒造店
取手駅に来たので、近辺をマップで調べて発見した酒蔵。
田中酒造店。
真壁ひな祭りで楽しむ酒粕。
村井醸造(株)
観光蔵ではないですけど、見学や試飲も出来る地元の酒造さん。
田中アルバがありました。
常陸野ネストビール、最高の試飲体験!
木内酒造 / Kiuchi Brewery
ビール、日本酒、ウイスキーの試飲ができます。
知り合いに教えてもらってビールを買いに。
大洗の月の井、酒粕アイスと共に。
株式会社月の井酒造店
月の井のお酒とても美味しかったのでお土産にしました。
大洗最後に残された唯一の酒蔵。
潮来の古酒蔵、心温まる酒造見学。
愛友酒造(株)
売店で瓶詰めの大吟醸を購入して帰りました。
小さな造り酒屋さんです。
古川酒造店
歴史深い酒蔵で日乃出鶴を。
(資)井坂酒造店
じゃらんからネット予約をして酒蔵見学に伺いました。
里美の地酒を買いに立ち寄ったら優しそうな女将さんが対応してくれました。
百年梅酒と試飲の旅。
梅酒と酒の資料館 別春館
焼酎、梅酒を作っていますこちらで買ったブランデー梅酒がとっても美味しかったですまた行きます。
好きなVtuberさんとのコラボきっかけで来店しました。
茨城の造酒屋で楽しむ一言主。
(株)竹村酒造店
日本酒「一言主」の醸造元です。
以外と造酒屋が多くあり、近江商人が多いとのことです。
ひな祭りと美酒が楽しめる酒蔵。
日本酒「花の井」蔵元 西岡本店
なんとも良い雰囲気の酒蔵です。
ひな祭りをはじめ観光誘致にも一役かっており素晴らしい蔵元です。
青ラベルが旨すぎる!
廣瀬商店
美味しい地酒が沢山あります。
古くからある小さな酒蔵です。
古民家レストランで味わう、茨城の美酒とフレンチ。
野村醸造
鬼怒川が決壊した際にボランティアで伺いました。
建物がまずは素晴らしい!
全 37 件