緑地保存の秘境で、ゆったり休息。
峯 市民の森
氷取沢から住宅地を通らずに、畑の方からアプローチ。
近くに川がありますがメダカを取りに来ようとしても何もいません。
スポンサードリンク
自然に囲まれた古橋市民の森。
古橋 市民の森
天気のいい日に自然に囲まれてボーッとするのにちょうどいいです木製の四人がけの椅子とテーブルがなん組かあります。
横浜市営地下鉄立場駅から徒歩14分。
横浜の深い森で自然を満喫!
新治市民の森
この森に足を踏み入れると、ここは本当に横浜の住宅街?
こちらは2024年02月11日の訪問となります。
小網代の森でおいしい癒し。
小網代の森
小川や美しい自然があるパワースポットです。
三浦市市民交流拠点駐車場に車をとめて行きました。
横浜の自然を全身で感じる。
寺家ふるさと村
住宅街にありながらとても ほっこり する場所です。
懐かしい古き良き日本の田園風景を全身で感じることができました。
スポンサードリンク
自然の中で感じる縄文谷戸の風。
鳩川縄文の谷戸
いかにも谷戸といった風景が広がっています。
自然の中で風を感じることがこんなにも心地よいものか。
静かな森で癒される、散策の旅。
南本宿 市民の森
2022年3月子供自然公園と繋がっているので散策の途中でこちらの公園の方にも足を伸ばしました。
こども自然公園から道路を挟んで前にあります。
秦野の夏を彩るヤマユリの花。
ヤマユリの里
看板を読むとこの地を大事に紡いできた事が解ります。
7月上旬に多くの白い花を見ることができます。
展望台から眺める海軍の歴史。
貝山緑地
(2021.9月)入口に小さなトイレがありますが正直綺麗とは言えません。
いつも人が少なくて良い。
県立座間谷戸山公園で憩いのひととき。
長屋門
とても良い憩いの場所です。
自然公園の門ですここを潜らなくても何処からでも入れます!
南万騎が原駅近く、小さな森で自然体験。
柏町 市民の森
夏にはカブトムシやクワガタがたくさんいます。
入り口は狭いですが、奥に行くほど開けてきます。
自然観察、初山へ続く道。
水生植物鑑賞池
春夏はもっと色々自然観察が楽しめるでしょう。
人が少なくて静かで、わりと整っている。
野鳥と自然が彩る、くずはの広場。
自然観察施設・くずはの家
野鳥観察ができる場所で野鳥の餌やり場が在るので、観察できる。
くずはの広場・公園の管理棟的なところ。
高台で楽しむ遊具と眺望!
笠間中央公園
マップ見てると広い公園なんだけどそこに行く道が少ない狭い。
あまり人もおらず、犬の散歩くらいでゆったりできます。
晩秋から初春の自然散策。
小網代の森 やなぎテラス
晩秋から初春がいいです。
普段は通行止めだけど非常時には真っ先に山を駆け上がれる所。
犬と子供が楽しむ自然散策コース。
中田宮の台 市民の森
自然の風景を残した癒やしの散歩コースです。
犬の散歩に利用に利用しました。
散歩コースで心安らぐ道。
野鳥の森
人に会いたく無い時には良い道ですよ。
あまり野鳥は見えません。
横浜の大岡川源流で自然散策。
氷取沢 市民の森
下がったり上がったりが繰り返すのでハイキングというよりも縦走あるいは軽登山だと考えたほうが良い。
富士山も見えました。
滝郷の滝へトレイルバイクで!
やどりき水源林
トレイルバイクでトコトコ2時間かけて来ました。
周遊路の方は道がよく整備されており良いハイキングコースです。
焔硝蔵跡地で癒しのひと時。
植木1号市民緑地
ベンチのある小さな憩いの場所です。
市が主体になって整備してほしいものだ。
桜咲く 塚山公園でのんびり。
塚山公園
「よこすか横断地下道」を通り、国道16号を北上します。
JR田浦駅から、徒歩で約40分。
自然豊かな鎌倉湖で、心を豊かに。
散在ガ池森林公園
大船から近く絵仲間を引き連れ写生に行こうと思います。
天園ハイキングコースの向こうにこのような公園があったのかと訪れてみました。
谷戸山公園の冬鳥が飛来!
水鳥の池
谷戸山公園内にある池です。
★2019年冬鳥の第1陣飛来。
豊顕寺で春の桜と秋のギンナン。
豊顕寺市民の森
お寺に隣接していてお墓がすぐ横にあります。
どんぐりをたくさん拾いました。
横浜の古民家で自然散策。
本郷ふじやま公園
無料で人混みなく自然散策が出来る所です。
横浜市の有形文化財に指定されている古民家や弓道場も存在している。
犬も走れる天然芝の楽園。
くずはら里山広場
天然芝がいつも綺麗に手入れされており芝の中は犬も入れるので犬を走らせるのにとてもお気に入りの公園です。
ドッグランにはピッタリな場所です駐車場やトイレもあるのでお子様連れでも安心だと思います。
京急富岡駅裏の気持ちいい道。
富岡川せせらぎ緑道
富岡川を暗渠化したらしい。
京急富岡駅裏すぐ 車が入って来れない気持ちのイイ道です。
横浜の森でプチ探検!
三保市民の森
森の中を散策出来ます!
土曜日に行きましたけど誰にも会わなかったです。
東寺尾ふれあいの樹林で、緑に癒される散歩。
東寺尾 ふれあいの樹林
こんにちは いつもボランティア活動をこの場所で8人でやっています。
東寺尾ふれあいの樹林は平成2年(1990年)3月4日開園で面積1.9haの森林浴ゾーンです。
横浜の自然、蛍と遊ぶ!
瀬上 市民の森
瀬上池に行く予定で横浜栄高校の方向から向かった。
秋の訪れを感じる中徒歩でテクテク天園ハイキングコース天園休憩所から約1時間半かけて来ました。
桜満開の旭区南本宿町公園で遊ぼう!
南本宿公園
桜が見頃です。
静で綺麗な公園です。
信州気分を感じる散策。
岡上丸山南特別緑地保全地区
あまり人がいなくて散策にはもってこいの所です。
いつもの散歩道ですが信州を歩いているような気分になります。
蛍舞う、紫陽花の里で郷愁を。
城山自然ふれあい水路
ホタル、確認できず。
毎年6月にいっています!
清瀧の竹林で自然を満喫。
鯉ケ久保 ふれあいの樹林
ヤマユリが、咲き終わっていた。
清瀧、静寂、鳥の鳴き声、地元の人は是非行ってみましょう。
材木座海岸で楽しむ穏やかな夕暮れ。
材木座海岸
海水浴場が開設される全長1100mの海岸です。
逗子駅から逗子海岸、披露山を経てきました。
横浜で見つけた!
瀬上 市民の森
瀬上池に行く予定で横浜栄高校の方向から向かった。
秋の訪れを感じる中徒歩でテクテク天園ハイキングコース天園休憩所から約1時間半かけて来ました。
相模原市民の宝、木もれびの森。
相模原中央緑地(木もれびの森)
この森は広く空気よいので、たまに散歩します。
様々な木々や植物が生えており、森林浴が出来ます。
生田緑地の遊歩道で、自然とともに。
とんもり谷戸
自然豊かな緑地公園。
うちの7歳児のお気に入り。
アカテガニ広場、新たな発見を!
小網代の森 アカテガニ広場
アカテガニは山の中に生息している。
アカテガニは陸地にいるのでここにはいません。
富士山見える清々しい公園。
鍛冶ケ谷市民の森
公園の北広場から富士山が良く見えます。
静かで清々しい公園です。