桜島の地図で感動の休憩!
有村溶岩展望所レストハウス
トイレと床一面に桜島の地図と観光案内が描かれています。
🚻トイレ⛰️ 休憩する場所一息ついていざ出陣🚙😁
スポンサードリンク
桜島と錦江湾の絶景散策。
溶岩なぎさ遊歩道
なぎさ足湯から鳥島展望所まで3キロほどあります。
角川照子の句碑にも出会えた 人懐っこいノラ猫がいっぱいいるお腹をすかしている感じだったが食物を何ももってなかった。
桜島の美しきアコウの木陰。
藤野のアコウ群
大きな木陰の下でひと休みしてみませんか?
高さ10メートル級のアコウの木々が並んでいました。
長渕さんの聖地、桜島の魅力!
「叫びの肖像」大成浩
長渕さんの聖地。
平日は最高曇り\u0026雨で桜島の景観は拝めませんでした。
多彩な体験!
奄美の里
今年初の庭園イルミネーション昼間の庭園も綺麗だけど夜も素敵!
近場に観光出来る所をグーグルマップで検索、名前が気になりクリックした所、沢山のレビューもあり、人気の場所なのかと立ち寄りました。
スポンサードリンク
西郷どん像で記念撮影を。
西郷銅像撮影ひろば
公民館側にあります。
お願い致しました。
圧倒的なシラス壁が誘う神秘空間。
萩別府地区のシラス壁の坂
高さ10数mのシラスの壁が垂直にそびえたっています。
数十年鹿児島に住んでますが、初めて伺いました。
万之瀬川で水と戯れ!
城水観音
観音像への道が整備されているのとは対岸にそうめん流しの跡地がありますこちらの岸を数分進むと左手の崖に小さな滝があります夏に行ったので藪がひど...
県道19号から入った方が良いかと!
歴史ロードと桜の遊歩道。
甲突川歴史ロード 維新ふるさとの道
眺めはもちろんのこと、歴史を学びながらウォーキングできるとても素晴らしいところです👍
文武両道の鹿児島らしいと感じました。
水飛沫が迫力!
滝之下大滝公園
後日今日は虹がかかっていました雨が降ると水量が増えますいろいろな表情がありますよ。
水飛沫が凄い近くまで車で行ける。
坂を下れば緑の海、タイムスリップの穴場へ。
塩屋ケ元避難港(8番避難港)
緑がかった海が綺麗でした。
緑色の海が見えて来ます。
雨上がりの清浄の滝を楽しむ!
清浄の滝
水量の多い日に来ると良いと教えて下さいました。
☘️清浄の滝。
溶岩原と冬景色の美。
高濱年尾句碑
大正噴火1914年の溶岩原を愛した1953年の句。
錦江湾が一望出来ます☺️
ここは行くべき。
高野素十句碑
ここは行くべき。
滝の絶景、崖を越えて体験!
平松滝
滝より下流の所までしか行けませんでした。
紹介写真の所から降りて行きましたが崖で降りて行けずこれが限界でしたここで良かったのか。
黒毛和牛ステーキや白くまくんアイスは食べないと帰れ...
鹿児島中央駅前広場
黒毛和牛ステーキや白くまくんアイスは食べないと帰れない!
西洋医学を広めてくれた方々
時標⑦「ウィリス、高木に西洋医学を説く」
西洋医学を広めてくれた方々
しかも所々剥がれていました。
切子燈
しかも所々剥がれていました。
体験施設
ミツバチ 片平農場
出逢い杉
生々しい弾痕跡は迫力満点です。
明治十年戦役弾痕碑
生々しい弾痕跡は迫力満点です。
樹上で育った大きなみかん!
桜島小みかんの畑
しっかりとなってましたこんな年は樹上でサイズが大きくなるまで成長させることが多いです今回は外から観るだけにしました。
城山展望台
OH UDO
青たく広場(左岸)
青たく広場
素麺流の滝
南風の泉(かぜのいずみ)
甲突川源流の美しい池。
甲突池
山からの湧水で池を作り棚田に水を送っているようです。
鹿児島市を流れる甲突川の水源だそうです。
島津家の歴史に浸る特別体験。
尚古集成館
仙厳園でチケットを買わないと入れない。
外観はとても趣あります。
大久保利通像に感じる歴史。
大久保利通像
橋を渡ると突然出てきます。
24(日) 偉人の生誕地など散策中🚶♂️🚶♀️立ち寄りました😁立派な像でした‼️鹿児島は偉人が多くて羨ましいですね😃👍️何か感じるものが多く...
西郷と向き合う小松帯刀像。
小松帯刀像
小松帯刀さんの銅像です。
なかなかじっくり見れないが、大久保利通や西郷隆盛があるのはこの方のおかげとのこと。
桜島の海岸で自掘り温泉。
オリジナル温泉が作れる海岸
観光客なら桜島いったあとここに行くのはお勧めします桜島のエネルギーも感じるし独特の海岸がとてもいいです私がいった時は駐車できるスペース5台6...
大きな掘った穴があったので、その隣を棒で掘ってみたらあっという間にお湯が滲んできました。
薩摩の名君、斉彬公像に感動!
「島津斉彬公像」朝倉文夫
カリスマ、斉彬公の銅像!
薩摩の近代化に貢献した名君の像です。
険しい山道で得る感謝の気持ち。
花尾かくれ念仏洞
薩摩藩は一向宗を弾圧しました。
勾配のある山道を登ると見えてくる。
秘境・轟滝で癒される!
轟滝
滝のところに近付くとかなり深いです。
水が綺麗で、人も少ない!
西郷どんに似た奇岩を探せ!
西郷岩
手前のたぬき岩はタヌキに見えた。
私の撮影時している角度からご覧くださいきっと西郷さんに見えますよ。
圧巻の桜島を望む特等席。
赤灯台(鹿児島港新港北防波堤灯台)
桜島近っ‼️
付近、立入禁止になっており近寄れませんでした。
海を見つめる東郷像。
東郷平八郎銅像
錦江湾口を見つめています。
西郷さん、大久保さんと比べると少し小さいかなあ!
スポンサードリンク
スポンサードリンク