隠れた滝、かぐや姫の郷。
坪渕の滝
広めの駐車場がありました左手のガードレール脇から下に下って行きます土の斜面なので気をつけて行きましょう。
狭い路地を入った民家の裏にひっそりとある滝です。
スポンサードリンク
紅葉絶景!
那須ロープウェイ山麓駅
山登りをしたがっていた子供と行きました。
景色は最高です。
中禅寺湖で感じる秋の美。
中禅寺湖畔
◆2024122816時頃の湖畔の水面の美しさに感動したー🌇
マイナス2度で寒かったですが綺麗でした⛄️
霧降隠れ三滝で感動体験!
玉簾の滝
幅が広い滝で、滝のすぐ近くまで行けます。
2024年2月10日雪が積もっているのでスノーシューズなどの装備は必要です。
エメラルドグリーンの遊歩道。
箒川ダム
ダムへの道はよく整備されており、歩きやすかったです。
遊歩道を下っていくとエメラルドグリーン?
スポンサードリンク
益子の風情、茅葺き屋根の美。
旧濱田庄司邸
藁葺き屋根が凄かったです‼️素敵なお宅でした。
良く保存されてました。
小山酒蔵祭で味わう美味ラーメン。
小山御殿広場
小山市役所すぐ横にあるフラットスペース。
色々と追記しています小山酒蔵祭りに来ました。
感動の田んぼアート、毎年楽しみ!
田んぼアート那須塩原
めちゃくちゃ、楽しい!
ちょっと立ち寄ってみる。
真岡駅舎の迫力とSL体験!
真岡駅舎
かなりの迫力に圧倒されます。
真岡駅はSLの駅舎でかっこいいです。
水芭蕉の絶景、ここで感動!
土呂部水芭蕉自生地
シカの食害などから守る為にフェンスでしっかりと囲われています。
こじんまりとした自生地。
青白い水のスッカン沢で森林浴。
雄飛の滝線歩道
咆哮霹靂の滝の方面へはいけません。
2024年5月3日9時ゴールデンウィークなのにまだ早いのか空いていました。
静かなダムでダムカードゲット!
菅又調整池
立入禁止でよく見れませんでした。
静かなダムです。
塩原の大曲りもみじ、最高の紅葉体験!
大曲りのもみじ
天気が良ければもっと綺麗に見えたと思う。
2024.11.14もみじの紅葉見頃です。
乃木将軍の旧宅で懐かしい時間を。
乃木希典那須野旧宅
よこっちょから入れますよ。
消失から復元した、素晴らしい旧木造家屋でした。
晴れの日は駒止の滝へ!
駒止の滝観瀑台
こんな素敵な所があるなんて、知りませんでした。
晴れていれば平成の森から散策もありかなと思っていたけど土砂降り。
圧巻の鯉のぼりと菜の花。
那須ハートフルファーム
とても見ごたえある向日葵が堪能出来ます!
毎年訪問してます。
アルカリ泉でスベスベ美人!
馬頭温泉郷
すべすべ美人の湯はお薦めです。
古き良き温泉郷という印象でした。
日光連山一望、四季の絶景!
象の鼻展望台
虫の鳴き声時間の感覚がなくなります。
前日光ハイランドロッジから楽に行けます。
初心者も楽しむ回顧の吊橋!
回顧の吊り橋
高さ30mの渓谷歩道の起点となる吊橋です。
12月1週目に行きました!
美しい景色とお馬さん、一緒に体験!
NASU FARM VILLAGE
穏やかな表情のかわいいお馬さんに癒されます。
言わずもがなな有名人が経営している観光牧場。
寒い時期に楽しむ、美味しいいちご狩り。
ベリーちゃんハウス(観光いちご園)
何コロナの年から3年連続通いました。
ハウス内でのいちご狩りなので、寒い時期でも楽しめます!
美しい滝と緑、癒しの空間。
マックラ滝
2024年2月10日雪が積もっているのでスノーシューズなどの装備は必要です。
山のレストラン駐車場より1時間半もあれば着く事が出来ました。
歴史感じる入野家住宅の品々
入野家住宅
平日に行ったので中は見学できなかったですがこれだけ保存状態が良いものはなかなかないと思います。
たくさんの銀杏の並木、今ギンナンが落ちている。
真岡のお土産とマンホールカード。
久保記念観光文化交流館
久保記念観光文化交流館に着きました。
交流館とレストラン、ショップなど色々と揃ったエリア。
歴史とハードな坂、唐の御所横穴。
唐御所横穴
坂道が結構大変でした。
下の駐車場上の建屋に多少あるみたいです。
冬の湯の湖、風花舞う景色。
湯ノ湖畔
冬は格別ですね(^^)v
昨日に雪が降ったようで、11/8も風花が舞っていました!
足尾から渡良瀬川、美しき源流。
渡良瀬川 源流の碑
いまだにハゲ山の続く足尾の山々を見渡せる場所。
数十年ぶりに来ました。
巴波川で鯉と遊ぶ、蔵の街散策。
蔵の街遊歩道
今回歩くにずいぶんと下火になった気がしてなりません。
古い建物はかなり減っているように見受けました。
世界最長の杉並木、圧倒的風情!
日光杉並木
世界で一番長い杉並木として、ギネスに載っているそうです。
光のコントラストがモネの絵画みたいで圧倒されます。
古峯神社への道、壮大な鳥居出現!
古峯神社 一の大鳥居
桜はあと1週間後が見頃。
少し下った路肩でロードバイクやモーターサイクルなどと写真がとれます。
勝道上人の地で桜に浸る。
仏生寺
勝道上人生誕の地駐車場から緩やかな登りの参道を歩く静寂に包まれた心落ち着く場所だ。
桜が満開の時期に訪れました。
真岡木綿の歴史を感じる。
真岡木綿会館
綿花から反物ができるまでの作業行程を丁寧に説明していただけます。
新しく綺麗な施設です。
霧の中で浮かぶ真っ赤なツツジ。
八幡南ツツジ群落
令和6年4月27日現在、まだつぼみでまだ早かったです。
2023/5/14(日)今日はあいにくの雨です☂️霧の中のツツジ🌺も良いですね♪♪ 笑^_^
秋山の絶景、湯西川の紅葉。
赤夕大橋
お勧めはやはり秋山全体の紅葉はとても綺麗です會津方面の橋を渡って右側に駐車スペースが有ります橋の手前には道の駅が有り駐車場も利用出来ますここ...
湯西川温泉駅からすぐの橋の上からの景色が良いと言うので、見に来ました。
迫力の滝と美しい緑。
虹見の滝
滝は小さいが、絶景だった。
駅や駐車場や店舗から近いので比較的容易に見物出来ます。
桜町陣屋跡で歴史に触れる。
桜町陣屋跡
二宮尊徳が桜町領の復興に貢献した役所とのこと。
土塁、資料館と見所はいっぱい🈵桜🌸の季節はお花見で賑わう癒しのスポット🥰🤩🥹🌈🍱🍻🛕
神秘的なコバルトブルーの滝。
おしらじの滝
おしらじの滝駐車場から少し下るとおしらじの滝に出るおしらじの滝手前に柵があり滝壺には入れないようになってるおしらじの滝に向かうときまっすぐ下...
入ってすぐの道はどちらに向かえば良いかがわかりにくかった。
手間ひまかけた美しい園。
富士ぼたん園
2025 5 3に伺いました。
毎年の楽しみでこの時期に訪れています。
貴重なザゼン草、見頃は2月!
ザゼン草群生地
毎年の楽しみです。
土は、カラカラ。
日光大日橋で感動体験!
芭蕉句碑
自転車で来ましたなあ☺️素晴らしき橋に感動しました。
庭園跡の水が綺麗です。