町の外れの美しき滝、わにぶちの滝!
どんどの滝
道路沿いにあってすぐ見れました。
わにぶちの滝。
スポンサードリンク
音戸大橋の絶景を満喫。
おんど観光文化会館うずしお
赤い橋が映えてました。
休憩スペースなどある施設ですカフェスペースは地元住民憩いの場という感じでとてものんびりとした時間が流れている施設でした強いて言うなら駐車場が...
海と映える朱色の鳥居。
稲荷神社 海中鳥居
2013/10/20来訪。
朝日とのマッチで映えました(*^^*)
広島旅行で楽しむイルミネーション!
ひろしまドリミネーション
今年は1/3まででした。
毎年この時期に広島を訪れたときは見に来ます。
神秘的な神龍湖の紅葉。
神龍湖
紅葉はこれからが本番を迎える感じです。
秋の紅葉シーズンは最高。
スポンサードリンク
因島の絶景、除虫菊の満開。
馬神除虫菊畑
満開の時期なら映える山の斜面なのかもな。
自転車旅で訪問しました。
意外と知らない広島のモニュメント。
「HIROSHIMA」文字モニュメント
一応、記念に🎶
HIROSHIMAソーシャルディスタンスベンチ。
甘く優雅な藤の香り、心癒す散歩。
せらふじ園
藤の甘くて優雅な香りに癒されること間違いなしです。
良い香りと花びらの絨毯を楽しむことができました。
内海大橋の夕景を満喫!
敷名の千年藤
夕暮れの内海大橋、とても綺麗。
この橋の下の海岸でちょい投げフッシング。
鞆の浦のシンボル 常夜灯を訪れて。
常夜燈
土曜日の朝10時ごろに来訪。
何と言っても鞆の浦の1番のシンボルです。
厳島神社へ続く商店街、食べ歩きと新しい発見を満喫!
宮島表参道商店街
厳島神社へと続く参道商店街。
楽しかったし、美味しかったし、よい思い出になりました。
桜のトンネル、住吉堤防で満喫!
住吉堤防敷
年々桜の木が朽ちて寂しくなってきてます。
桜が満開の時期の時期です雨が降るようなので平日の月曜日の朝9時から来ましたウワサでは効いていましたがここまで素晴らしい所とは思いませんでした...
広島唯一の日本の滝100選。
常清滝
杖まで用意してあるので、どんな道を歩かされるのかという感じでしたが、その後はダラダラとした遊歩道でした。
グーグルマップで行く際は📍常清滝駐車場 を目指すと到着します。
涼しい木陰で楽しむ、日本一の天然橋!
雄橋
石灰石の天然橋です。
真夏に行きましたが川の流れがあるのと木々が日陰を作ってくれてるので涼しくあるけました。
海自グッズを味わう、レンガ造りの隠れ家。
澎湃館
海上自衛隊グッズが沢山有ります。
アレイからすこじま散策のついでに訪問しました。
美しき赤レンガ、歴史を感じる。
昭和町れんが倉庫群(旧呉海軍工廠赤レンガ倉庫群)
赤レンガが レトロで美しいです✨
煉瓦造りの建物群😮倉庫として現在も使われていますが役目が終わったとしても史跡として保存を希望します🥺
鉄道のレールを自転車で走ろう!
尾関山駅レールマウンテンバイク【さくらサイクル】
現地のスタッフさん及び観光案内所によると「走行区間延伸のため関係各所と調整中」というようなことをおっしゃっていました。
鉄道のレールを自転車で走る体験が出来るのが楽しい♥️自然豊かで気持ちも上がります。
春の訪れ、福寿草祭りで心温まる。
ためしげの福寿草自生地
一度は見て欲しい所です。
満開期には黄色い絨毯の様になります。
平和大通りの幻想イルミ。
ひろしまドリミネーション
毎年思うけど、なんか中途半端なんですよね。
毎年平和大通りで無料でやっているイルミネーションです。
明治の石造アーチ橋、歴史を感じる散策。
三永の石門
父の生家に近く 三永の石門と言えば誰にも通じた 今は石組みを後世に伝える記念物 水道橋である たいへん懐かしい。
駐車場🅿️無い、トイレ🚻無い。
弓形の砂浜で特別な時間を。
大浦崎海岸
トイレ🚻、シャワーもあります。
10月に訪れました。
秋の紅葉と鳥のさえずり。
石ケ谷峡
車で行けるとのクチコミを信じて行きましたが…普通車では絶対に行かない方がいいです。
舗装はされてないものの、歩きやすい途中にトイレもある広島でいうと、三段峡に匹敵すると言っても過言ではない。
枝垂れ桜、静かな鑑賞のひととき。
湯の山温泉のしだれ桜(竹下桜)
2024/3/30枝垂れ桜が綺麗に咲いていました。
いつ見ても見事な桜です。
幻想的なキャンドル夜散歩。
そらの花畑 世羅高原花の森
写真を撮りながら散策するも、よし、お土産コーナーで思い出を探すのも良し☺️ 思い出に残る良いイベントだと思います😊 標高が高いのか非常に夜は...
2024/10/14薔薇の時期になるとよく訪問します。
地獄と極楽を洞窟で体験!
千仏洞地獄峡
地獄絵図みたいなのが大量に飾ってあってなんか不気味です。
地獄と極楽の教えを体験出来ます。
龍蛇神様が待つ!
弥山山頂
登山素人でも大丈夫と思ってたけど、夏はかなり厳しかった。
場所は言いませんが山頂で龍蛇神様をお見かけすることが出来ました。
桜のトンネルと夜景が魅力!
さざなみスカイライン
夜景、そして春の桜並木など、四季折々の景観が望めます。
豪雨災害の影響で片側交互通行が複数箇所ありますが桜のトンネルが素晴らしいです。
美しき藤棚トンネル、紫の香り漂う。
三永の藤棚
綺麗な所です。
樹齢のせいか藤が小さいですね。
水仙と海の絶景、ヤギも楽しむ春。
やぶ椿と水仙の里
閉まってて終わり!
海とのコントラストが綺麗だったのだろうと思います。
県内No.1の立派な一本桜。
粟ヶ段の桜
大木の生命力を感じました。
レアスポットなのか他に人がほとんどおらず静かで穏やかな時間を過ごしました。
真っ白な大理石庭園で新たな風景を。
未来心の丘
耕三寺博物館の敷地内にある杭谷一東氏作成の大理石を用いた日本離れした真っ白な庭園。
耕三寺の奥にあります。
樹齢300年!
神原のしだれ桜
とても とても 綺麗です。
大塚駅から歩いて約40分。
カープ一色、楽しむ道。
カープロード
毎年選手写真変わる。
2021年の選手の写真。
素晴らしいロケーションで、綺麗な海を満喫。
dogline
とても素敵な場所です。
とてもセンス良くまとまっていて素敵な空間です。
広島のコキア畑、花咲く楽園。
Flower village 花夢の里
季節の花がたくさん咲いていました。
広島でもコキア畑が見れると知って訪れました。
尾道水道と招き猫作りのひととき。
おのみち小物招き猫工房
妻とともに1時間以上の絵付けを終始楽しんでいました。
とても充実したひとときでした😌✨完成した後の撮影会も楽しかったです。
美しい灯台と絶景の出会い。
大浜埼灯台
因島大橋記念公園散策中に訪れました。
因島大橋を渡っている途中で見える白い灯台です。
美土里町の静かなループでドライブ!
犬伏山ループ
ループになっているので、道路に囲まれてる感はある。
ツツジの終わりかけでした。
近所の隠れた登山道、冬景色を満喫!
上土居山
綺麗に掃除されていて歩きやすかった〜!
勇気を出して家の右側を入って行くと登山道があります。
忠海港でジャム作り体験!
アヲハタ ジャムデッキ
是非、予約して楽しみたいと思いました。
ジャム作り体験ができてとても楽しいです。