森ノ宮のまちライブラリーで毎週の楽しみ!
まちライブラリー もりのみやキューズモール
毎週のように使わせてもらぅてます。
注文してから届けられるまで45分以上かかりました。
スポンサードリンク
朝鮮半島の書籍が満載!
猪飼野セッパラム文庫
朝鮮韓国在日の図書資料を中心に所属した図書館。
朝鮮半島に関する書籍がたくさんあります。
集中できる自習室、地域の宝。
江戸堀図書館
自習に最高な場所です。
静かで集中できます!
あなたの本棚を彩る、好きな本を集めよう!
みんなの図書室 ほんむすび
実習させて頂きました。
本の貸出主が本棚の内の一つを買って、好きな本を置けます。
清潔感溢れる、魅力のある施設!
ドーンセンター 情報ライブラリー
たいへんキレイな施設でした。
スポンサードリンク
念々堂
もものこ文庫
大阪メトロ直結!
大阪市立中央図書館
図書館司書の資格を、本屋で働きながら取ってました。
沢山の本がある図書館です。
生演奏で楽しむミュージカル体験。
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
会議室を借りる立場からの評価です。
ホールで好きな方々のショーを拝見した。
歴史を感じる中之島図書館。
大阪府立中之島図書館
なにこれ!
明治期に建てられたとのレトロな中之島図書館。
静かで綺麗な城東図書館。
大阪市立城東図書館
綺麗な施設ですが、夏は冷房費の節約か弱冠暑いです。
対応の良さが、同じ市立図書館でも東成とは大違い。
住吉区の静かな読書空間。
大阪市立住吉図書館
テスト期間によく勉強しに使わせてもらってます。
いつも皆親切で気持ち良く利用出来ます。
レトロな図書館で知識探求!
大阪市立島之内図書館
島之内区民センター内に併設されている図書館。
時間潰しに図書館(3F)はいい感じ。
東淀川で見つける本の宝庫。
大阪市立_東淀川図書館
職員の方々は丁寧で親切だと感じました。
WiFi環境が整っているあまり大きくない図書館。
杭全神社近く、明るい図書館。
大阪市立平野図書館
それを見るために図書館に訪れたりもします👒
久しぶりに行きました。
静かで落ち着く本の宝庫。
大阪市立東住吉図書館
頻繁に利用します。
学校の図書館みたい。
新聞も本も読み放題!
大阪市立旭図書館
広くて良い。
ワイファイも使えるし本も新聞も読み放題。
横堤駅近く、気軽に立寄る。
大阪市立鶴見図書館
駅前なので凄く便利です。
感染対策が、しっかりされてます。
国会図書館の書物を楽しむ。
大阪市立淀川図書館
こじんまりして本が選びやすいです。
ここにはそれがない。
静かな図書館で本に没入。
大阪市立淀川図書館
探している本を図書館の職員さんが一生懸命探して下さいました。
借りて家で読むのに向いてるかもしれないです。
西成図書館とは違う、綺麗な本と静かな空間。
大阪市立浪速図書館
図書館は結構年配の方の休憩所の様で、暑く無い?
寝ている人に職員の方からもう少し注意して欲しいです⚠️(どうかお願いします)
旅行前の情報収集、便利な図書館。
大阪市立此花図書館
他の図書館を知らないのですが、規模が小さい気がします。
毎週利用しています。
静かな夕方、読書の天国。
大阪市立西淀川図書館
平日は19:00まで開いていて、重宝してます。
パソコンも空いている台数が多いので 本の検索がしやすいです。
隠れた名著が待つ、生野図書館。
大阪市立生野図書館
小さめですが、本を借りるだけだから、普通にいいと思います。
図書館は三階にありエレベーターで上がるとそこはちょっと狭苦しい閲覧場所と本の借り返却カウンターがあり奥に行くと閲覧棚はゆったりしていた。
ネパール語学習者必見!
アジア図書館
しばらく行けてませんが語学教室では様々な語学に触れました。
文化、言語に関する約500,000冊の本とビデオを備えた図書館です。
北村マリンパークで歴史を共有。
大阪市立大正図書館
過去の新聞が読めます。
ここで格安のレンタサイクルを借りることができます。
遠方からも訪れたい魅力ある場所!
大阪産業労働資料館 エル・ライブラリー
遠方住まいなのでコロナ禍がおさまったら訪問したいです。
大教大生必見!
大阪教育大学 附属図書館 天王寺分館
本を読まない大半の大教大生には勿体無いほどの蔵書量。
友人と学ぶ手話レッスン。
まちかど図書館3388
友人と手話の個人レッスンの為にオーナーに使わせてもらってます。
ヒポクラテスの木のある場所。
大阪公立大学 阿倍野医学図書館
ヒポクラテスの木があります。
沖縄の魅力が集まる場所。
関西沖縄文庫
関西沖縄文庫は、沖縄の人々のための機関です。
Kansai Okinawa Bunko is an institute for Okinawan people. This is the ...
全 31 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク